ゆく年くる年 こんにちは2024年
1月11日
2024年も明けて早11日。
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
軽く振り返れば
12/23ツアー名古屋
12/24ツアー大阪でメリークリスマス
12/28リクエスト祭りでSCBD2023年ライブ納め、からの
12/30カバーナイト寺尾聰さんcover「オリーの指輪」にて
無事ライブ納めして、一年間お疲れさまでした。
大晦日は静かに〜年越し
こんにちは2024年
近所の神社にて初詣
穏やかな新年。
夕方、緊急地震速報
能登半島の地震、千葉も少し揺れました。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます
本当に新年早々から大変だったことと思います。
ここから先の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。
三が日中は家に篭り絵描き&ベース弾きなど。
たまに外に出て伸び、体動かし、深呼吸。
1/5に新年バンド初リハ
1/7新松戸にて昨年同様に新年会的な「独演&展示会 -HIKKAKI-」
弾き初め、ライブ初め
白熱して燃え尽きて
帰路にてひとりラーメン。
1/8荻窪TOP BEAT CLUBにて
スクービー初め w/ THE NEATBEATS=笑い初め
最高のスタートを切った感じ。
1/10 THE BAWDIESの20周年記念ライブ全体リハ。
THIS IS ロックンロール、熱量高まる。燃。
1/11 札幌へ移動、文明の力=ひとっ飛びTHANKSです。
早めに宿に着いたのでようやく
ゆびびき舎での通販アイテムを整理など。
2024年カレンダーもゴテゴテしつつようやく販売開始です。
1/7販売のチャリティーポストカードset分の売り上げも日本赤十字社へ。
ご協力いただいた方々ありがとうございました。
引き続き、チャリティーポストカード含め通販受付中です。
イラストキャンバスも、お気に入りの絵があれば大判にてぜひ。
日常を彩る一枚に。
明日明後日は札幌2DAYS。楽しみましょう。
明々後日14日は朝イチひとっ飛びして大阪にてTHE BAWDIESビルボード。
祝20周年ですって。おめでとうございます、
を全力で低音鳴らして表現しましょう。時間通りに着きますように。
今後の予定を。バンド&ソロひっくるめて。
1/20(土)三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON (SCB3の実験室)
1/21(日) BILLBOARD LIVE TOKYO (THE BAWDIES)
1/26(金) 横浜THUMBS UP (Keishi Tanaka)
2/3(土) 下北沢CLUB Que (ナガイケsolo) w/ 伊東ミキオ、堀口知江
2/10(土) 名古屋得三(SCB3の実験室)
2/11(日)京都拾得(SCB3の実験室)
2/17(土) 札幌円山夜想(おかもとえみとナガイケジョー)
2/18(日) 札幌musica hall cafe(独演&展示会)
2/23(金) 荻窪TOP BEAT CLUB(SCB3の実験室SPECIAL)
3/2(土) 岡山城下公会堂(独演会)
3/3(日) 福岡LIV LABO(独演会)
3/11(月) 横浜FAD(SCBD)w/ THE KEBABS
3/17(日) 堺 FANDANGO(SCBD)w/ ADAM at
3/28(木) 新宿red cloth (SCBD)
4/10(水) 新代田FEVER (SCBD)w/ BRADIO
4/14(日) 宇都宮HELLO DOLLY(SCBD)
4/21(日) 京都磔磔(SCBD)
4/24(水) 下北沢FLOWERS LOFT(SCBD)w/ ONIGAWARA
5/16(木) 新代田FEVER (SCBD)w/ 四星球
最後に追記です。
新たにお知らせした独演会
春光3月の岡山&福岡。
もう何度もお邪魔して低音を鳴らしてきた岡山城下公会堂へ
今年もまたお伺いします。
今の会場で鳴らせる喜びを噛み締めながら
毎度のことながら全力でお届け。
ぜひHAPPYな心でご一緒ください。
そして翌日の福岡。
3/3ひな祭り。
私、個人的なことですが、気が付いてしまったのです。
2024年3月3日はうちの両親の金婚式だったはずの日で
(since 1974年3月3日)
それは父が一昨年亡くなったので実現はしなかったのですが
50年前に長崎は島原で迎えた両親の結婚記念日に
同じ九州でライブができるって、なんかエモいなぁ。。。
という気持ちもあってブッキングしてみました。
(もちろん単純に福岡で独演会したいってだけなんだが)
まさにルーツofルーツ!
久しぶりの福岡独演会です、ぜひご一緒に。
新年早々から各地で色々起こっていて
普段通りの日常を過ごすことの難しさ&ありがたさを痛感
”今までのように”
”いつまで続けられるのか?”
なんてことが頭をよぎったりもしますが
これからも
”次の一本一本を”
”大事に鳴らしていきたい”
だけ!
そんなことを思いながら、まずは明日ですね。