
ログファイル 2024.06.27
服のタグに購入日を記載しておくHack
服のタグに購入日を記載しておく Hack
タグの裏の白いところに、にじまない名前ペンで購入日を記載しておく
ポケットの裏(太ももに触れる部分) とかでもいい
捨て時をはかるため
「もう三年経過したからそろそろ買い替えだな」とか
ボロくなったら捨てる、のみが基準の人には不要だろうが
おれはなるべく数年で入れ替えるようにしている
これ、やったりやらなかったりだったんだけど、必ずやるようにしたほうがいいな
この間、実際に役に立ったから
アプリ内部ショートカット
スマホとかモバイル端末の話
「任意のアプリ」内の、「特定のアクション」に対する、「ショートカット」がほしい
「Kindle アプリで特定の本を開く」ショートカット、とか
楽天モバイル
700万回線を突破したらしい
経営がやばいらしいから、もっとがんばってほしい
おれは楽天モバイルユーザーなので、潰れられたら非常に困る
まだ大手キャリアを使っている人は、今すぐ楽天モバイルに乗り換えてほしい
有象無象の MVNO を使っている人も
いままで散々暴利を貪ってきた大手キャリアに対して、MNP という名の鉄槌を下そう!
現実主義勇者の王国再建記
Netflix を活用するために観始めた
ちょっと前のアニメ
一気見している
8話くらい観て、以前、一度観たことにようやく気付いた
完全に記憶から消えていた
たぶん、一気見してないから?
一気見してないと高確率で記憶から消える気がする
おれは一気見向きだな
まあまあおもろい
靴のサイズ
ブランドごとに自分の靴のサイズを記録しておくべきだと思った
ネットで買うときにサイズがわからない問題
靴のサイズはブランドごとに違いすぎる
「A社では 27cm がぴったりサイズでも、B社の 27cm だと小さすぎる」
とかありすぎる
同じブランドなら高確率で同じサイズで行けるはずなので
Puma は 28cm で確定
いまのところ一度も合わなかったことがない
米 200g
電子レンジで炊飯するときは、「合」じゃなくて「グラム」で量っている
米 200g + 水 300g
炊飯器の内釜にあるような、水を入れる目安の線がなくても問題ない
米を「合」で量るのは、ただの先入観だった
ロッキングフット
Helinox をロッキングチェアにするアタッチメント
こんなのがあったのか
ほしいけど、これに 7千円はどうだろう?
Bic ボールペン
うちに一本だけあった
CD の初回限定版におまけでついてたやつ
せっかくなので使ってみている
こういうの、保管してるだけになりがちだけど、使わないなら意味がない
重厚感はぜんぜんないけど、これはこれでなかなかいい
人気があるわけだわ
最近はずっと万年筆を使っていたけど
やっぱボールペンは楽だな
文房具界のチープカシオだな、これ
しばらくこのボールペンを使ってみる
ちなみに「ジェットストリームの替芯を使えるようにするアダプター」があるらしい
シャーペンにもできるらしい
ゲームコントローラーサポート
iOS でも Android でも PS や Switch のコントローラーがサポートされている
肝心のゲームのほうで非対応のものが多い
怠慢すぎる
せっかく OS でサポートしてるのに、それを活用できない
特にコンシューマーの移植作品でコントローラーをサポートしないものは、審査ではじいてほしい
2DS 型中華ゲーム機希望
Nintendo 2DS 形状で、ディスプレイをスマホのディスプレイにしたものを作ってほしい
定期的に言ってるけど
縦持ちにしたスマホを Nintendo Switch のコントローラーで挟んだような感じのやつ
2DS のように 2つのディスプレイを上下に並べるのではなく
6.7インチくらいのスマホ用ディスプレイが 1つあればいい
要は上下に 2画面表示できる領域があればいい
それに近いやつは出てるけど、ディスプレイはもっと縦長にするべき
論理分割して上下 2画面にしたいので