![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135103659/rectangle_large_type_2_5b833f85d338efe1477be9f65492a406.png?width=1200)
Leicaのみの写真展Urbild L開催に向けて
『このメンバーで写真展やりたいね』
shinya写真塾2期生のメンバーでお酒を交わしてるときに1人が言った言葉から始まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682920697200-DWofrzqha9.jpg?width=1200)
最初はshinya写真塾という共通点しかないので、ポートレートで展示をしよう!としか話をしていませんでした。
しかし、やるからには今の全力を出そう!共通点を探ろう!
そうして見出した共通点が『Leicaで撮影した作品』と決まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682877056340-EEylM39XKt.jpg?width=1200)
そこからが悩む日々の始まりです・・・
Leicaらしさとは何か?われわれの現在地はどこなのか?
自問自答を繰り返しては崩すという日々が始まりました。
何度もオンライン会議を繰り返し、コンセプトを固めていきました。
shinya写真塾を卒塾して、ここから始まる私たちの新たな写真家としての活動。
それを明確にするため展示名を『Urbild L』としました。
【Urbild】はドイツ語でモデルとなった、原型、原点などの意味があります。
計画を始めたのがちょうど卒塾をしてこれから『守破離』の破そして、離へと進まんとしているまさにその時でした。
師匠の教えを守り学んでいた期間から、殻を破り、自分の型を創って離れようとする。まさに【原点】がこの展示会になると想い進めていきました。
講師のお一人にも言われたのですが・・・
『このメンバーは全員が自分の作品が一番だと思ってそう』
この言葉を聞いて、全員が納得したそんなメンバーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682878074547-EGepItucTX.jpg?width=1200)
人を下に見るのではなく常に自分が高みを目指す。そんなメンバーだからこそ、切磋琢磨していい作品を作り上げ、この展示会の開催までたどり着けたのだと思います。
ちなみに、上のメンバー写真は全員同じブランドのスーツを着て撮影してます。こういうこだわりも忘れないそんなメンバーです。
しかし、メンバー写真撮影までが一番楽しかったかもしれません。
そう、ここからは各々の作品創りの悩む日々が始まったからです・・・
わたし個人としては、昨年12月の時点で一度作品を作り上げました。
しかし、メンバーや周りの支えて頂いている方々と話してるうちに
『これが本当に今の自分の最高か?』と何度も自問自答をして・・・
『違う!これが今の自分の最高ではない!!』
そう考えて開催2ヶ月前の3月からすべての作品を撮り直しました。
ここでの試行錯誤がなかったら、今の自分の作風はなかったと思います。
(本気でいろいろ辛かったのは言うまでもないですが・・・)
実はメンバーそれぞれの作品を、事前に一切見せ合っていません。
搬入時にメンバー同士が初めてのお客様として見ることになるので、とても新鮮な気持ちで初日を迎えられそうです。
そんな作品たちを、ぜひ一人でも多くの方に作品を見て頂けると幸いです。
メンバー6名、皆様がお越し頂くことを心よりお待ちしております!
![](https://assets.st-note.com/img/1682878413483-BS7gbIvrBZ.jpg?width=1200)
▼写真展 Urbild L https://twitter.com/urbild_l
▼開催期間:2023.05.03(wed) - 2023.05.07(sun)
▼開催場所:アートギャラリー道玄坂 x.gd/vqRS0
▼主催・出展メンバー
Cody_sugi(こーでぃ) @cody_funphoto
Yukiko Takatsuna @yukiko_film
ましゅー @mash0270
やすきち @yasukichii
本多徳能 @Leicam3_honda
霜月ジョー @Joe_shimotsuki
▼霜月ジョー使用機材
Leica M11、SL-2
▼霜月ジョー作品モデル
西尾琉璃、こもれびもか、橋本みつは (敬称略)
▼Instagram
https://www.instagram.com/joe_shimotsuki/
▼Twitter
https://twitter.com/Joe_shimotsuki
では、また!
霜月ジョー|Joe Shimotsuki