![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91107947/rectangle_large_type_2_7ff636cd22af3690a6728f2e9a0978a1.jpg?width=1200)
Bowmore 15年 Golden & Elegant 5th & 8th Aston Martin Edition (ABV 43%)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91107951/picture_pc_195522032ce74a4f6e29c5d33586f967.jpg?width=1200)
免税店用ボトル。
5thアストンマーチンコラボですが通常のGolden & Elegantと同じ構成だと思います。
1st fillバーボン樽熟成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91107999/picture_pc_ef809e716e3b2311a1178e20c8d00282.png?width=1200)
チャンギ空港で10000円程だったのでボウモア15年 1000mlなら悪くないと思い購入。
武川蒸留酒さんだと7500円程です。
私はボウモアのバーボン熟成onlyがすごく好きなので評価はかなり高めです。
香りはボウモアらしい淡いピート、バニラ、桃、リンゴ由来の酸味、アルコールの刺激は無く良い感じ。
味わいは口当たりはハチミツの甘味と若めのアルコール由来の甘さと背景に焦げたピートが存在し、徐々に桃とリンゴやバナナのフルーティな部分が出始めフィニッシュにかけて熟したリンゴとナシ、バニラ、ピートとスパイシーが中くらいに伸びます。
全体的に少し若さを感じますがしっかりとまとめてくれています、さすがボウモアですね。
加水すると香りは桃が前面に出てき始めピートは弱くなり全体的に滑らかな甘い香り。
味わいは若さ由来のアルコールの刺激はまだ全体を通して若干あるもののストレートで感じたフルーティさが厚みを増し更に滑らかになります。
ロックにすると加水で感じたそれと似た雰囲気でバニラ寄りのクリーミー香りも出てきます。
味わいは奥底から湧き立つ甘味がしっかり存在しており且つフルーティさも主張します。
オススメは加水とロック。
このポテンシャルで1000ml 10000円でこの仕上がりはアリだと思います。
アストンマーチンモデルじゃなくても15年のGolden & Elegantであれば味は一緒だと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130597499/picture_pc_aff982651024afc7ad6bb83e3357b059.png?width=1200)
だいぶ高い…3430バーツ(=14000円)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130597497/picture_pc_038cc1bb4bacdcccd809c8354efa73d0.jpg?width=1200)
端的に言うとアルコールの棘が開栓直後からほぼ無し
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130597518/picture_pc_71e0530be76b878377b82af6dbac7a41.jpg?width=1200)