![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66726084/rectangle_large_type_2_3e65a4f7907fbcff5aefc49e34632020.jpg?width=1200)
響 Japanese Harmony Master’s Select (ABV 43%)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66726091/picture_pc_fe49ecdc0304ad5d66f8807e7dcd4f1e.jpg?width=1200)
duty free限定品。
香りはシェリー由来のブルーベリーで若干フローラル、オレンジの柑橘、スパイシーなウッディ。
味わいは原酒由来のアルコールの刺激を少し感じた後、少しえぐみを伴うオーク感とハチミツ、そのまま余韻にかけてバニラのとろみと甘みが強く、オイリーさと少しスパイシーを伴う。
若すぎないけど熟成感もそこまで無い山崎シェリーが存在する。
加水するとフローラルな香りが強くなり、バニラも出てくる。
スパイシーな味わいが強くなる一方でオーク感というかミズナラがここでようやく出てくる。
余韻のオイリーなバニラはそのまま。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66726135/picture_pc_ccd234ed54814a2dc17d0a11875734d7.jpg?width=1200)
ロックにするとほんのり甘いオークのあるシェリーの甘さの香りがメイン、味わいはウッディでミズナラがちゃんとわかるようになる。
一般品のライトなJapanese Harmonyに比べるとシェリー感のボディがそこそこある。
ストレートだけだとちょっと飽きるかなといった印象。
同じグラスでストレート→加水→ロックで非常に楽しめます。
どんどん化けます。
duty free限定なので旅行者相手のなんちゃって響かなと思っていましたが良い意味で裏切られました。
1万円で高いですが面白いです。