FP1級合格体験記①(2022年5月学科勉強編)

こんにちは。
ジョーと申します。

私は、2022年11月にFP1級試験に合格しました。
 学科:基礎編64点+応用編72点=136点
 実技(協会筆記):87点

この記事では、私のFP1級合格体験記(学科編)を書かせていただきます。

あくまで私の体験記であって、このように勉強すれば合格できるというものではありません

特に、学科試験は近年難化傾向にあります。(※2023年5月28日追記)

勉強法に関しては、高得点合格者の方々の記事の方が参考になると思います。
勉強法は人によって様々です。その様々なうちの1つとして、読んでいただければと思います。

受験時の職業・FP試験受験歴等

  • 非金融機関勤務(公務員)

  • 受験時の年齢 30歳

  • FP1級合格までの道のり(2度目の受験で合格
    3級合格(2018年1月受験)→2級合格(2018年9月受験)→1級学科不合格(2019年5月試験)→1級学科合格(2022年5月受験)

使用したもの

テキスト・問題集

FP技能検定教本 1分冊〜6分冊(きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター)
 1度目に受けた1級学科試験で惨敗したので、「理解が大切だ」と思い、6冊全て購入(4,400円×6冊!!)。
 6冊に分かれているだけあって、解説が丁寧です。
 しかし、購入前は知らなかったのですが、1度目の受験時とは違い、FPWikiさんや各YouTuberさん(後述)など、無料で解説をしてくださるサイトが充実しています。
 従って、金銭的な面で6冊購入することはあまりお勧めしません。苦手分野がある方は購入されてもいいと思います。

1級FP技能士(学科)精選問題解説集(きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター)
 テキストと同じ出版社の問題集を購入。

合格ターゲット1級FP技能士特訓テキスト・学科(きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター)
 後述するセミナーを受講するために購入。

あてるTAC直前予想FP技能士1級(TAC出版)
 最後の総仕上げに購入。過去問より難しめの印象。


ウェブサイト・YouTube等

 特に解説不要かと思います(笑)。
 皆さん、わかりやすく解説をしてくださるので、理解の助けになりました。

セミナー

◯きんざい主催の受験対策特訓セミナー
 年によって名称や内容は異なるのかもしれませんが、私の時は「FP1級受験対策特訓セミナー(直前1日コース)」という名称でした。
 過去の出題実績を元にしたレジュメ・解説など、テキストからでは得られない情報もあり、受験した甲斐がありました。

勉強法

特に特別なことはしていないと思います。

  • 精選問題集を解く(最終的に5周はしました。応用編の苦手な問題はそれ以上解きました)

  • TACのあてるを解く(2周ほど)

  • 公開されている過去問を解く(過去5回分)

  • 公開されている応用編穴埋めを解く(公開されているもの全てに目を通す)

勉強を始めたのは10月(7ヶ月前)。
短期間に一気に集中して勉強することが得意ではないこと、11月、1月に好きなゲームの新作が発売されること、2級合格から時間が経っていることから、この時期から勉強を開始しました。

まずは、応用編→基礎編の順に、精選問題集を解きました。翌日は、解けなかった問題を復習します。
1周目、2周目は理解していないので、「解く」よりも「読む」感じでした。
問題集の解説を読んで、それでも理解できなかったらテキストの解説を読みます。

この時期が一番しんどい!
何度も心が折れそうになりました。
そんな時に、心の支えになったのがTwitter。
周囲にFP試験の勉強をしている人はいません。ですが、SNSにはたくさんいます。「勉強しているのは自分1人だけじゃない」そう思うと、折れそうな心も折れずにすみました。

夕食は、YouTubeで解説動画を見ながら。
分からないポイントも、ここで押さえます。

問題集も3周目に入ってくると、解ける問題が増え始めます。
解ける問題が増え始めると、周回するスピードも上がってきます。

過去問5回分解いたのは、時間的にそれだけしか解けなかったからです。
余裕があればもっと解きたかったです。過去問では、問題集にはないパターンもあったので、その対策はしておきたいところです。

応用編穴埋めに関しては、似たような問題が繰り返し出されることが多いので、公開されている過去問全てに目を通しました。(ただ、最近の応用編穴埋めでは、初見の問題も増えている気がします…)

どの程度まで仕上げられた?

  • 問題集の応用編は、すべて解ける。

  • 問題集の基礎編は、間違える問題も結構ある。

  • TACのあてるは、2回目でギリ合格ライン。

  • 過去の穴埋めは、9割方書ける。

基礎編は、本番で5割〜6割取れたらいいとは思っていたのですが、初見ではない問題でもその程度の正答率でした。

不安を抱えたまま、当日を迎えることとなります。

FP1級合格体験記②(2022年5月学科当日編)に続く…