
TouchDesigner Palette 紹介 パート5(PointClouds編)
version 2020.25380
カテゴリの説明
・TOPで扱うポイントクラウド用ツール
pointGenerator
Sphere, Cube, Sphere Surface, Cube Surface の四種類の形でポイントクラウドを作成する。
調整できるパラメータは以下の画像の通りです
出力:TOP(RGBにXYZ座標)
pointMerge
二つのポイントデータのTOPを合わせて一つのポイントデータにマージするツール
入力1,2:TOP
出力 :TOP
pointRender
ポイントクラウドをレンダリングするツール
ポイントサイズや色のノーマライズなどの設定が行える
入力1:TOP(ポイントデータ)
入力2:TOP(カラーデータ)
出力 :TOP(レンダリング結果)
pointRepack
ポイントデータを指定の解像度でリパックしてくれるツール
ポイント数が足りないところは0,0,0,0のデータが自動で入ってくれる
ポイント数が超えている場合はその分が切り取られます
標準的なリサイズアルゴリズムのようにピクセルが重複したりドロップしたりすることがないので、ポイントデータを含む画像のリサイズに便利
入力:TOP
出力:TOP
pointTransform
入力1:TOP(ポイントデータ)
入力2:TOP(リファレンスデータ)←謎
入力3:TOP(ウェイトデータ)
出力 :TOP
pointWeight
ポイントデータをパラメータで指定したSphereの中にあるかどうかを判定し、ウェイトをポイントにつけます
Falloffのパラメータで境界のウェイトを徐々に変化させることができます
InstancingのVisibleに使ったり
入力:TOP(ポイントデータ)
出力:TOP(ウェイトデータ)
みんな大好きポイントクラウド!
TOPで簡単に軽量にやっちゃいましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
