見出し画像

カラオケって楽しいよ

カラオケって楽しすぎるな.もう何年ぶりですかねってレベルで,カラオケの仕組みさえもう覚えていなかった.n年ぶりくらいにカラオケに行った.

普段自分の曲弾いたり月曜日に不定期で歌ったりしてるのにわざわざカラオケ行く必要あるのかって思うかもしれないですけど,ありました.
家だとあれなんです,ささやき声で歌うことになるので,お腹のそこから歌うことをしなくなるので歌が下手になっていくんです.(僕の場合)
前よりキーのとり方が難しいと言うか,安定しないと言うか.

しっかり身体に音楽の仕組みというか流れというかを思い出させないとわからなくなってしまう.聞いているだけじゃわからない歌っていないとわからない感覚があるわけです.見失っていました.

音楽は引き続き作っているのですが,メロディに悩むことが多くなりかなり苦心していました.作っては壊してを何度も繰り返し結局そのまま放置なんてこともざらにあり,僕のメモ帳は本当ものすごい数の出来損ないたちが「まだかまだか」と声を掛けてきて,そのたびに「まだだよ,ごめんね」と行って(あ〜〜〜)となっていました.まだ眠りについているメモたち,ごめんね.

話は戻り,「サビってなんだっけ,どんなだったっけ.歌ってなんだっけ」ということになり,僕が以前ものすごく歌っていた音楽をシッカリ(ここ重要)歌う必要があるなと思い立ちカラオケに行ったわけです.

最高でした

もうなんというか,骨身に染み付いたメロディラインがイントロ聴くだけで全部出てくる感覚わかりますか?すごいですよ.まじで.
僕の数少ない音楽家友達の宅録音楽家,中山小町くんとカラオケに行ったんですが,年齢が一個違いとなんで懐メロがドハマリして笑いました.

僕の音楽は曲の構成が複雑だったりするんですけど,聞いてきた音楽は「AメロBメロサビAメロBメロサビCメロサビサビ」みたいなものが多かったりして「あーこういうのだったな」と歌いながらに思い出していました.
また,最近の僕の曲は裏声ばっかり使っていたりでうーんと思っていたんですが,(というのも自分の普段の歌の声域が大きな声で歌っていないためわからなくなっていた),普通にめちゃめちゃ出た.もうすごい出た.しっかり出た.裏声使わなくていいじゃんねってレベル.当時はアジカンのリライトをマイク使わず歌っても苦情が来るレベルでした.声量あるんだった.

僕の青春時代の曲をただひたすら歌う日になっていて普通に楽しかった.小町くんもノリノリだったため普通に良い日でした.付き合ってくれてありがとう.

最後は蒙古タンメン中本を店舗で初めて食べて(北極)帰りました.普通に美味しかった食べ切れたんだけど,今めちゃくちゃお腹ゆるくなっています.

※歌った曲(覚えてる範囲で)
・いいんですか?
・ヒトリノ夜
・Pink blood
・オンリーロンリーグローリー
・おしゃかしゃま
・君の街まで
・ドラえもん
・メリッサ
・箒星
・ハイパーベンチレイション
・ただ君に晴れ
・月曜日/無菌室
・愛をこめて花束を
・Butter-Fly
・純恋歌(笑)
・愛唄(笑)
・SUSHI食べたい(笑)

ここから先は

57字

¥ 100

よろしければサポートお願い致します.創作活動は完全自主制作のため,こういった優しさは本当に嬉しいですし,これによって長く続けられます.いただいたサポートは作品作りに活用いたします.よろしくおねがいいたします.