
キャリア論【ジョブトラ20s/ジョブトラアカデミー】
就活とは、キャリア選択とキャリア決断だと言えます。
基礎的なキャリア論としてご参考くださいませ。
1)業界経験と職種経験

転職活動では、「業界」や「職種」を基礎として活動をする事となります。
その為、業界経験や職種経験が全くない状態で転職活動する事は困難、或いは年収が下がった転職活動となる為、業界と職種選びはキャリア選択において重要だと言えます。
2)キャリアの種類
キャリアはメンバーシップキャリアとジョブ型キャリアで分かれます。
メンバーシップキャリアとは、「主」となるキャリアから複数のキャリアを培う複眼的なキャリア論であり、ジョブ型キャリアとは、「主」となるキャリアで専門性を作り上げていく単一的なキャリア論と言えます。

この定義で見た時、日本は出世をし続ける事とキャリアが複数培う事が出来る為、職種を得ていきたいと考える場合は、役職を上げていく事で叶う事と言える。
3)マーケットバリュー
年収の定義は、「業界生産性」「職種生産性」「人的資産」の3つによって得られます。自分自身の市場価値は、所属するポジショニングに応じて決まっていきます。

4)キャリアの形
前段では「ポジショニングを定義」➡「キャリアの種類の理解」➡「マーケットバリュー」をしていくことの重要性を伝えましたが、以下のようにキャリア構築の方法を理解していく事で形どる事が出来る事と言えます。

5)スイッチングコスト理論
キャリアを変えていく、企業を変えていく事は一定のスイッチングコストとして年収が生じる事が在る事がありますが、その後年収を上げていく事が望ましい形と言えます。

株式会社リアライブサービス提供
当社では、新卒エージェントサービスと中途サービスの2軸で人材業務に従事しております。当社サービス活用を頂ける方には無料で適職診断サービスを提供しております。御査収くださいませ。
■転職支援サービス「ジョブトラ20s」
https://job-tryout20.com/
■就活生支援サービス「ジョブトラアカデミー」
https://rebe.jp/seminar/detail/2054
