![スクリーンショット_2019-04-05_0](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10876151/rectangle_large_type_2_6178a6d841da284d28f4b8a1f8465ce7.png?width=1200)
【ネットの】『政府インターネットテレビ』のネーミングセンス強すぎ笑う【怖さ】
近頃『政府インターネットテレビ』なるHPの存在を知ったんですが、「このホームページは、内閣官房内閣広報室及び内閣府大臣官房政府広報室(以下「当室」という。)が共同で運営して」いるとのことで、税金使って作ったサイトが知られてないのも不憫な話なので、ご紹介というかなんというかをしてみようと思います。良くも悪くも政府にあれこれ言う気はなくて、とりあえずもう作っちゃってるしお金もかかってるだろうから、どうせだったら活用したほうがよくね?的な。
このサイトはたしか、「天皇皇后両陛下の一年 ~ご譲位を前にされて~」というDVD発売されるというニュースで『政府インターネットテレビ』でも無料で見られるという記述があり知ったんですが、馴染みのなさすぎるサイトで正直( 'ω')ファッ!?。皇室チャンネルと徳光さんの動画がなければまじで政府が作ってるのかわからん感じのネーミングすぎた。
サイトトップのカテゴリ一覧でわかるように、様々なジャンルの動画があるみたいです。
個人的に一番うえぇとなった(意訳:興味深かった)のが↓これ。
わかってはいたけど、インターネットこえぇええええええええええええええええええ(動画5:36~)。なんつーか、さすがにどこかに書いたりはしないですけど、ゲーム感覚で特定作業をしたことがなくもないので(面倒臭い作業を続ける気力もないのでスキルはそんなに高くありませんが)いちおう気を付けてはいるんです。気を付けてはいるんですけど、ネットこえぇええええ。
けどまあ、どこかに書いたりしないのであれば、例えば家族や友達の写真から何回か特定作業をしてみるのは悪くないと思います。どういう情報をあげると特定されるのか勉強になるので。とか言いつつびびってるんすけどね\(^o^)/アーシニソ
なんて、近状を知る友人に見付かったら特定されるとは思うものの、じつはけっこう脚色してるタイプではあるので、細かい設定はわりとテキトーです(さーせん)。とはいえ、あえて出来事と時期をずらして書いていることもあれば純粋に間に合ってないだけのこともあるのでそこらへんは何とも言えない(◞‸◟)
そんなわけで、『政府インターネットテレビ』がわりとお役立ちサイトっぽいことがわかったのでたまには見にいこうと思います。とりまネットこわすぎ泣いた。便利とはいえ、自分でPC使えなくてUSBも知らないくらいがちょうどいいのかもしれないっすね。