見出し画像

社会の縮図のこと

ある時妹に言われた。
実家周辺、これが今の日本の縮図だよ、と。

私達家族が越してきた頃は我が実家くらいしかなかったエリアだが、次々と家が建ち、ほぼ空き地が無くなった。


まず実家。母、独居老人。
左隣。離婚後お父さんが娘を育てている。
その隣。離婚後、ご主人が一人暮らし。
その向かい。老夫婦二人暮し。
その向こう。近所付き合いを一切しない謎家族。
その隣。暴力的な父親、それに反抗する息子。
その向かい。いわゆる健全そうな核家族。
その隣。寝たきりの母親を世話する独身の息子。
その向かい。↑の息子が投資のために土地を購入。
その横が我が実家。
となる。

あんな田舎のあの一角でこれである。


いま世界中ではいろんなことが起きている。
他人事だと思えば他人事でしかないけど、自分の住む町内こそその世界の縮図だ。
どこかで争いが起き、誰かが病気に苦しみ、お金がなくて空腹を訴える子供がいて、楽しく遊んでいる人もいる。
炎天下で働く人もいて、空調の効いた部屋でゴロゴロネットサーフィンしてる人もいる。いいとか悪いとかの問題ではなく、他人事だと思ってることは実はとても身近なところにあるのではないかということだ。


今日も夫と庭掃除をしていたら近所の人が子供を抱っこしてやってきた。子供を置いて母親が出ていった、と。はっきり言えば知らんがな、という案件だが、夫は買い置きの牛乳を一本あげた。小さな子はその牛乳を嬉しそうに抱えて帰っていった。

自分がいるこの場所も、世界の、社会の一部だと思うことは、きっと冷静な視点を持つ助けになると思う。


不安定な世の中だからこそ、冷静に穏やかに生きていきたい。




気を使うことと心を使うことの勉強会を4月30日午前10時から約30分行います。

https://note.com/jmchieko/n/nc677ed19b48b

参加費は無料です。

参加ご希望の方は公式ラインに参加希望とメッセージを送ってください。
ZOOMのリンクと簡単なワークシートを送らせていただきます。

勉強会に興味があっても時間の都合がつかないという方もご連絡いただけたらワークシートはシェアさせていただきます。

ご参加お待ちしています。

ご予約受付中です!


いいなと思ったら応援しよう!