子供を叱るということ。
2歳3ヶ月を過ぎた息子は、いわゆるイヤイヤ期だと思われる。
毎朝
「着替えるよ」「きがえない!」
「オムツ変えるよ」「かえない!」
「保育園行くよ?」「いかないの!」
そして毎晩
「これでテレビおしまいだよ?」「もういっかい!」
「お風呂入るよ」「はいらないの!」
「ねんねするよ」「ねんねしないの!」
毎日このルーティンです。
いる?
このやりとり。
って毎回思いながら、彼が納得するようになんとか誘導しつつ、次の何か楽しいことを提案したり、明日のことを話したりする毎日です。
子供と向き合うことは
自分と向き合うことに他ならなくて
無駄に叱ったり
強い言葉を言ったりしても
息子が泣いてしまうだけだし
泣かせても意味がない
息子のわかるように
納得できるように
向き合って話すしかない
自分の中のイライラとかそういうのは
ジェダイの修行だと思って
ぐっと飲み込んで
私はこれでまた一歩ジェダイに近づいたんだ
と思うことにして
今日も頑張ります
って私は一体何を言っているのでしょうか。