![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32071392/rectangle_large_type_2_ed81c02550772d8b977abc3079baf594.png?width=1200)
クロスボーダー取引 2
金融商品取引法は、金融商品取引業の登録を受けていない外国証券業者に対して、日本国内にある者との間で「勧誘を伴う」有価証券取引をすることを認めていません。
反対にいえば、金融商品取引法は、外国証券業者が日本国内にある者との間で「勧誘を伴わない」有価証券取引を行うことを許容していることになります。
日本国内にある者がインターネット経由で海外のオンライン金融機関に口座を開き、有価証券取引を行うことがあるようです。
このようなケースでは、海外のオンライン金融機関(外国証券業者)は、「勧誘」を行ってはなりません。「勧誘」を行うのであれば、当該金融機関は、金融商品取引業の登録を受ける必要があります。
この場合、どのような行為が「勧誘」に当たるのかについては、「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の中で詳しく紹介されています。