自分的特別シリーズ企画(19回)「ドローン」
僕が働いていると職場が休業が言い渡されため、思いつきの特別シリーズ企画!
できるだけ1日1つ(特に平日)エッセイでも物語でもいいから上げること、もちろん短い場合も可。
全て26日中どんな事を書くのか?何回するのかお楽しみに!若干、ネタ切れ気味は否めないものの(笑)ここまで続いたら26回まで目指します。
もちろん、スキ・コメント欄にご意見・ご感想大歓迎。(良いと思ったら、過去書いたものも内容変えずに少し編集するかもしれません。)
興味ある方なら知っているかもしれませんがドローンの大手メーカー(DJI)から新型ドローンが出ました。そこで僕も少し前にはまった。「ドローン」テーマに書きたいと思います。
高校時代に自転車で島を一周していた。と共に一時はまった物がある。それはゴム動力で飛ぶ飛行機である。これは言ってしまえばマイブームに近く回りの仲間はどちらかといいとRCの方で遊んでいるこの方が圧倒的に多かった。でも僕の場合家の前に大きな広い所があったので完成しだいすぐに飛ばすことができた。のと、高校は船に乗って通っていたから帰る途中で近くの模型屋に行けば700円位で購入できて、簡単な作りだからゴムとプロペラ以外なら竹ヒゴと紙さえあれば、ほとんど修理可能で買ってもそんなに高くないから、少ないお小遣いの僕には好都合な事が多かった。そもそも小さい頃から何かと図工とか何かを作ることが好きな子供だった事もはまった理由かもしれない。そして、自分の作った飛行機が空高く飛ぶのを見て、自分が作った飛行機のかっこよさを自画自賛していた。その様子を見てよく近所にすむおっちゃんたちも小さい頃を懐かしそうに思いながら軽トラを止め、眺めていた事もあった。今思えばその頃に空には憧れがあったなかもしれない。
高校卒業して、結婚して神奈川県に引っ越すまでゴム動力の飛行機等は飛ばす所もないので、作りもしなかった。たまに作ったとしてもタミヤ社製の楽しい工作シリーズとかプラモデルだった。
ある日みなとみらい歩いているとたまたま「ドローン・ザ・ワールド」と言う所を見つけた。そこはドローンの飛行体験&レースができてレースのタイムはオンラインで繋がって全国のサーキットで飛んだ総合順位もわかると言う仕組みだった。そこではもちろん練習もできプロによる操縦仕方も教えて貰うこともできる所だった。
高校時代にもラジコンヘリが欲しかったが、かなり高かったので安い僕のお小遣いでは到底手が届かない代物だった。それが今ではこんなにみじかに体験できる所がある。そして実際に飛行体験してみると、思っていたよりも飛ばす事態は簡単でゲーム感覚で飛ばす事ができた。でもサーキット上では細かな操作も必要になるためよく墜落もしたでも、それが楽しい。障害物を回避しながらの飛行がとても楽しくてハマるまで時間かからなかった。そこではドローン本体はレンタルのみだけど、自宅でも飛ばしたくなって高そうだけどネットで調べたら金額にビックリ。性能にこだわらなかったら3000円位で買えて1万出せばカメラが付いて初めてのドローンとしては充分のが買えるからだ。
早速、買ったって自宅でも飛ばした。広い家でもないからよく墜落したりもするけどやっぱり楽しい。今度は外で飛ばしたいと思っているけど、法律等を気を付けなければいけない所も多々あるから、しばらくは室内用のドローンで我慢、我慢。この新型コロナが終わったら嫁に内緒で買っておもいっきり外で飛ばそう(😏)。