
企業人材育成コンサル22年目の今~キャリア自律について話そう⑤あなたが伝わる一語は?
織田信長なら「壊す」
豊臣秀吉なら「拡げる」
徳川家康なら「治める」
坂本竜馬なら「結ぶ」
仏なら「説く」
あなたなら?
あなたの一語(動詞)、ぴったりくる一語はなんでしょう。
企業の研修で自己紹介の際に、「あなたを表す一語」を言っていただくようにお願いすると、皆さま、思いのほかすらすらと出てきて驚くことがあります。
ぜひ、この一語を用意しておきましょう。
次に…自己対話の材料として、「Who am I?」を考えてみませんか?
あなたが「会社員」だとして、「私は会社員です」ではなく、あなたについて知りたいと思う人により効果的に伝わるフレーズを教えてくださいますか?
今日は、今後ますます「思考するスキル、言語化するスキル、言葉で語るスキル、情熱的に語るスキルが必要になる」という話をします。
さあ、より効果的にあなたという人が伝わるフレーズを考えてみましょう。
公式は、「私は○○○の○○○です。」
例えばこんな具合に…
「私は、人と人を結ぶことを専任で仕事とする、コミュニケーションマネージャーです。」
人の集中力は続きません。10~15秒のメッセージの塊り、或いは、一言で言い切る!
これは簡潔に伝えるテクニックでもあります。
こうすることで、その人がどのような専門性を持っているのか、相手は想像することができます。自分のキャリアを説明するには想像を駆り立てるようなフレーズを投下することが大切なんです。
短いフレーズに見えて実は様々なことを語ってしまうのですよね。
何に興味があるのか、どこを目指しているのか、どんな能力があるのか…など。
自分のストーリーも用意しておきましょう。あなたは語れますか?なぜあなたが今その地点にいるのか。
私がこのストーリーの重要性に気づかされたのは、約20年前です。
あるスーパーウーマンとの出会いで、彼女は、私を皆に見事に紹介してくれたんです。
彼女なりに私を表現してくれました。短くても心に残るフレーズで。
それ以来、そのフレーズが私の目標になり、戒めにもなりました。
そんな人でありたい、と思ったのです。
自他ともに認めるスーパーウーマンの彼女が放った私という人物に。
あなたの人生のハイライトは?
あなたが動かされた出来事や、好きな言葉、あなたのモットー、
あなたが頑張ってきたこと、これからやりたいこと、
こうなっていたいと思い描く姿。
断片をつなぎ合わせてストーリーに収めてみましょう。
自分で自分のストーリーを語れることは、自分の今の地点までの様々な棚卸にもなります。それは実話です。
実話には人の心を動かすパワーがあります。
そしてどこに向かっているのか、に、周囲がついてきます。あなたを放っておかない。
すると一人ではなく、どんどん仲間が増えて…ある意味引っ込みがつかない状態になるのですが、協力者が増えることはありがたいこと。
自分のキャリアアップと自己実現がスピードアップします。
ここで一つアドバイス…
このスパイラルが展開し始めると、忙しくなります。あちこち引っ張りだこになって、自分を語る機会が増えます。毎日毎日、語る事に。
語るストーリーは準備しておく!短いバージョンと中間、andロングバージョン。
初めて会う人が増えます。その都度、あなたは誰かから紹介される立場になります。その時に、短いフレーズで、自己紹介せねばなりません。
これを繰り返していると、紹介には慣れて、どんどん上手くなるし、自己形成されていきます。
周りもあなたの言葉を受けて、その通りにあなたという人は外に向けて語られていきます。
さあ、ここで、今日の結論について。
今後ますます「思考するスキル、言語化するスキル、言葉で語るスキル、情熱的に語るスキルが必要になる」。
普段から思考と言語化を癖にしたいものです。人脈が広がる過程で、必ずや「語る」という機会が発生します。
頭や心の中ではいつも考えていることだけど、うまく伝えられない!
という状況を卒業しましょう。関係を深めていくためには意見交流が欠かせません。
そして自分の状況や未来を熱く語れることも大切。情熱的というだけで、すごい説得力です。
話の内容や、質問はどこから発射されるか分かりません。その時にうまく反応できないと、自己嫌悪にも。私はそんな失敗がいっぱいあります。
日頃から、ニュースや自分の業界について、自分なりの見解を持っておき、それを他者に伝えることができるスキルがその後のあなたのキャリア進展には重要なのです。
語らずして理解、はビジネスの世界では難しいでしょう。何より時間がかかります(このスピードの時代に)。
さらには、オンラインによるコミュニケーションが大半を占めている状況においては、ノンバーバル(非言語コミュニケーション)はあまり役に立ちません。
言葉で語ることが求められています。
今こそ、バーバル(言語コミュニケーション)をバージョンアップさせましょう!
まずは、「あなたの一語」を考えてみることから…