![ヘッダ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6594000/rectangle_large_0a8f205d08e030381d15c7854c5c0f5a.jpg?width=1200)
プロジェクトを確認してアプリを実行しよう!解決編
前回はこちら。
テキスト通りに進めてもアプリを実行するためのエミュレーターが立ち上がらなかったところまでだったので、今回はそれをどうにか解決します。
まずメニューバーの「ツール」から「AVDマネージャー」をクリックします。
仮想デバイスのウィンドゥが開くので「ダウンロード」をクリック。つか無かったんかい。無いのに「使用可能な仮想デバイス」とか書いてたんかい。元からなのか日本語化したことによるものなのか……
当然「OK」をクリック。
すれば、ダウンロードが始まります。
ダウンロードが終了するとこの画面。「受諾」にチェックを入れて「次へ」をクリック。ちゃんと英文を読んで読んで理解しましたか?(心に棚を作りながら)
インストールが始まります。
終了したので「完了」をクリック。
あらためて「実行」すると……
「使用可能な仮想バイス」が表示されるので「OK」をクリック。こんどこそ……
PCが重くていまいち不安ですが、このあたりをクリックすると……
エミュレータ-が起動しました!これで勝つる!(何に?)というわけで、紆余曲折ありましたが先に進めます!明日はどっちだ!
ここから先は
0字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?