BASICでキャラ表示、操作するまで(その2)
続き。🔴でマークした行を追加する。

BUTTUN()はコントローラーの押したボタンを11ビットで返す。十字ボタン↑↓←→ABXYLR、スタートボタン1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024という感じ。何も押さなかったら0を返す。
IF THENは条件が合えば、THEN以降の命令を実行する。ここではコントローラーの←→を押されたら戦士の左向き、右向きのキャラ番号をCに代入している。
SPCHRは定義したスプライトのキャラ番号を変更する命令。


🔴マークを足すと↑↓で向きも変わる。
これでコントローラーで戦士の向きを変えることが出来た。