見出し画像

Hey! Say! JUMP 歌声イメージ比較調査

この記事は4月に取った、「Hey!Say!JUMP歌声イメージ比較調査」の結果発表です(シンプルに仕事が遅い)

調査概要


期間:2021年4月16日18時すぎ〜2021年4月18日23時59分

方法:ネットで(グーグルフォーム使用)

調査項目はふたつでした。

①Hey! Say! JUMPのメンバー8人の歌声に対して、安定した・個性的な・感情的・子どもっぽい・新しい・楽しい・複雑な・陽気な・美しい・好き・面白い・鋭い・寂しいの13個の形容詞についてどの程度当てはまるかを「全くそう思う・そう思う・どちらかといえばそう思う・どちらかといえばそう思わない・そう思わない・全くそう思わない」の5件法で問うた。

いのありのみ必須回答で、他のメンバーは自由回答だったのですが、ほとんどのメンバーに対して250名以上の回答が得られました!ありがとうございました🙏

②Hey! Say! JUMPのメンバー8人に対して、「〇〇くんの「歌声」という観点からおすすめのJUMPの曲を教えてください。(自由回答)」と問うた。

協力者様:272名

こんなに僅かな期間で、こんなに多くの方にご協力いただけると思っていませんでした……拡散くださった方、お応えくださった方に感謝です!

本格的な中身に入る前に、回答いただいた方々の自担を見ていきます!

わたしはいのあり担なので、わたし発信の調査ということから伊野尾担、有岡担が多いかと思ったのですが、回答者の約25%が山田担でした✌

メンバーの個人名8つの次に多かったのはいのあり担で、ありやま担も多かったです。それ以下のご回答は省略させていただいております!

なお、①の分析結果について、統計の手法を大学での卒論に向けたソフトの動作確認を兼ねて因子分析を行っています。

つまり、数字として得られたデータが、どのような要因から構成されているのか推測を立てて回答者の隠れた思いを探る分析をやっています!

ご専門の方から見たらお粗末だと思いますので、遊び半分だと割り切って見ていていただきたいです。では、さっそく結果です。

結果1 有岡大貴

まずは①の有岡くんの結果から!


JUMPメンバー8人中、評定平均で有岡くんが1位を取ったのは「子供っぽい」、「楽しい」、「軽い」でした。

せっかくなので、統計学を使って、有岡くんの声はどんな要素から構成されていると解釈できるのかやってみました!!!

抽出できたカテゴリーは4つでしたが、2つ以上の形容詞を抽出できていないカテゴリーは統計的に意味が薄いので参考程度に!

まず根拠がしっかりした方から!

因子1について,項目「好き」・「安定した」・「美しい」・「感情的な」にプラスの負荷量を示していることから,アイドルの歌に求められる要素だと解釈し,「アイドルのイデア因子」と命名しました。まっすぐに感情を伝えるアイドルらしい声が堪能できるといえば、『ファンファーレ!』などが浮かびます。

因子2については,項目「新しい」・「面白い」・「楽しい」・「個性的な」にプラスの負荷量を示していることから,JUMPの曲に必須のわちゃわちゃ感に関する内容と解釈し,『おもちゃ箱声因子』と命名しました。

例えば、『Muah Muah』。有岡くんのソロ曲を含め多くの楽曲を提供してくださっている辻村有記さんの提供曲ですが、ここではその魅力が遺憾なく発揮されていると思います。ハミングのようなフェイクから、大サビで少しずつ音量が上がる叫び声が楽器のように使われているパートなど、

続いて、根拠は薄いけど有岡くんの声にはこんな要素もあるのでは?という部分です。

因子3については,項目「鋭い」にプラスの負荷量を示していました。

因子4については,項目「寂しい」・「陰気な」にプラスの負荷量を示していました。

「鋭い」に関しては、ランキングの上位に上がっている曲で言うと『RELOAD』などのクールな曲も似合う部分が加味されているのかな~と。

「陰気な」という項目は「楽しい」などの選択肢と逆の意味のつもりで設けたので意外でした。「寂しい」と合わせて考えると、有岡くんのソロ曲『Bubble Gum』のテーマそのもの(味がなくなったら捨てられる風船ガムに自分を重ねている)に見られるようなちょっぴり切ない有岡くんの声の魅力が出ているのかも!

因子3と4を無理矢理まとめるなら、『二律背反の大貴の魅力因子』といったところでしょうか。

続いて、②の有岡くんの声の魅力がわかる曲をあげてもらったものを集計しました!

 

わりと票がばらけた印象です。

特徴としては、1位から6位までの曲のうち5曲が辻村有記さんの関わられている楽曲だ、というところでしょうか。さすがの比率です。そこに食い込む『REROAD』もすごいな……。

堂々の1位は『闇の先へ僕らは歩き出す』でした!この調査を行った頃は最も新しいリリースだった『Fab』収録曲が1位で、この曲にどれほど心をつかまれたオタクが多かったのかを示す結果となりました!

オレンジで示している通り、ソロの『Bubble Gum』は3位でした!

最後に、コメントを抜粋して紹介します!

『闇の先へ僕らは歩き出す』について

辻村さんがベイジャンでおっしゃっていたように、ウィスパーなのに聴き取りやすい取りやすい歌声にぴったりな曲だと思います。私の中の有岡くんの歌声イメージが「マシュマロの中にチョコレートひとかけ(ダースちょこひとつぶ的な)」なので、優しいけれど芯の強さを感じるこの曲にベストマッチです!

・『Muah Muah』

最後の裕翔くんが歌う「ル・ル・ルージュの輝きに」の部分と薮くんが歌う「染まりゆく世界に身を任せた」の部分の後の、Uh yeahとAhというところがとてもいい!


『Muah Muah』へのコメントはとっても多かったです!有岡くんの声が楽器のようにいたるところで響いているので、わたしも大好きな曲です🎵(知らんがな)

・『ネガティブファイター』

ネガティブファイターの「ター」の部分最高です

ニッチだけどわかる。甘いのに泡みたいに消えちゃう淡さがたまらないですよね……。

・言語化力が高い有岡担の方々シリーズ!

『Stupid』→ウィスパー寄りの掠れ感の強い中低音で色気多めな有岡さんの歌声が比較的好きなので気づくと聴いている1曲です。
『愛よ、僕を導いてゆけ』→ラストのサビの「ついに君が僕に「YES」をくれなくても」は私が有岡さんの沼に落ちたきっかけの1つです。ラップや歌で少し早口になるようなパートでもしっかり言葉が入ってくる、かつメロディとしっかり合っていて聞き取りやすい点が有岡さんの歌声の特徴の一つでもあるかなと思っています。


アップテンポ可愛い系の時と大人っぽい曲での息の使い方、声の出し方が違って、有岡大貴には変わりないのですがその曲に色を加えてるのが有岡くんだと思うので選ぶの難しいです…(._.) 追記、1番は有岡さん、2番は伊野尾さんというように同じパートを歌う事が多い気がして、イメージする曲がいのありで似てる感じが致しました。


いのあり担への忖度コメント?

有岡くんの歌声は優しくて甘くて透き通ってて、でもどこか切なくて儚い印象を持ちます。どんな曲にも合うし、どんな世界観にも合う唯一無二の声。だから全曲好きだけど、強いてあげるなら「ファンファーレ!」、「桜、咲いたよ」、「RELOAD」、「Masquerade」、「愛のシュビドゥバ」、「From.」、「Never Let You Go」、「我 I Need  You」、「パレードが始まる」、「はな壱もんめ」、「狼青年」、「Kiss Your Lips」、「Liar」、「闇の先へ僕らは歩き出す」。一先ずここら辺を聞いておけば色んな種類の有岡くんの声が楽しめると思います......多分。(私の個人的見解です)  

強いてあげている割には全然しぼれていなくて、とってもかわいらしいなと思いました!笑


結果2 伊野尾慧

まずは伊野尾くんの①の結果から!


JUMPメンバー8人中、評定平均で伊野尾くんが1位を取ったのは「個性的な」、「新しい」でした。

続いて、統計学を使って、伊野尾くんの声はどんな要素から構成されていると解釈できるのかやってみました!!!

抽出できたカテゴリーは3つでした。

因子1について,項目「好き」・「美しい」・「安定した」・「感情的な」にプラスの負荷量を示していることから「アイドルのイデア因子」と命名しました。

待って、有岡くんと全く一緒なのですが・・・・・・いのあり、ありがとうございます(自給自足)

 因子2については,項目「陰気な」・「寂しい」・「鋭い」・「複雑な」にプラスの負荷量を示していることから,「そういうとこ見せられると離れられないんだよな……因子」と命名しました。

 因子3については,項目「面白い」・「楽しい」・「新しい」・「子供っぽい」にプラスの負荷量を示していることから,「おもちゃ箱因子+」と命名しました。

有岡くんは「個性的な」を抽出しており、伊野尾くんは「子供っぽい」を抽出しているという違いはありますが、ほぼ有岡くんから抽出できたものと同じだったため、+と表記しました。(手抜きじゃないです!)

有岡くんにも見られたアイドルらしい声の基礎的な要素が伊野尾くんの声にもちゃんとあるんですね~それに加えた要素があるのが、有岡くんとの比較で面白いところです。

『Last Mermaid…』が昭和歌謡ど真ん中の曲であり、そのセンターをしっかりと務め上げてていることから解釈できると思うのですが、伊野尾くんの声には今っぽさと昔っぽさが同居しています。

たとえて言うなら、松田聖子さんのような粘り気を含んだアイドルボイスというか……。今回曲名はあまり挙がりませんでしたが、ユニット曲の『Oh! アイドル!』などはそのまんま昭和のアイドルをパロディーしています。あれがハマる声なんですよね。

また、「切なさ」という観点で言うと、『ナイモノネダリ』の歌唱でも切なさに加えたアイドルらしさであの曲をJUMP唯一のものにするのに伊野尾くんの声が一役買っていると思います。

続いて3つ目!もう伊野尾くんの声と言えば、というような楽しい声の要素です。『Chau#』や『ペットショップラブモーション』に見られるように、伊野尾くんのマシュマロボイスは可愛い曲に不可欠ですよね!!

伊野尾くんの声の特徴を説明するの、難しすぎるだろと思っていたのですが、1つの答えが出た気がします。

続いて、②の伊野尾くんの声の魅力がわかる曲をあげてもらったものを集計しました!

案の定というか、俗に言う伊野尾革命後の曲が多くランクインしました!

堂々の1位は、伊野尾君のセンター曲である『Last Mermaid…』でした!なんというか、JUMP担と伊野尾くんの相思相愛感が愛おしいなと感じる結果でした笑

青で示しているようにソロ曲の『条件反射』は2位です⭐

最後に、コメントの抜粋です!

・『#502』

衝撃のキャラメルボイス…アイドルになってくれてありがとう!


わかる(語彙力)

・『千夜一夜』

伊野尾くんは香り高い歌声なのでハモリになると良さが見えにくいと思う。エキゾチックな曲が似合う声なので、千夜一夜


「香り高い歌声」という言葉選びがとってもすき!

・『Chau#』と『真剣SUNSHINE』をまとめて

・『Chau#』→世の中でこんなに「ポップでハッピーな2人」と歌うのにぴったりなお声ありますか!?砂を吐くほど甘々で鼻にかかったお声から出されるこの歌詞は頭に残らざるをえないです。
・『真剣SUNSHINE』→『Chau#』とほとんど同じ理由で「My Sweet Honey Honey
唯一無二」という歌詞が合いすぎ。唯一無二がひらがなでしか変換されないような真ん丸のお声です。


『ファンファーレ!』

伊野尾くんはどんな曲でも珍しい声の出し方だから目立つ気がします。
印象的なのはファンファーレの感想の太陽にぐっもーにん〜のところが可愛い感じと声が合ってました!


・言語化能力高い人シリーズ

伊野尾くんはマシュマロにキャラメルかけたような、溶けるほど甘い声のイメージ。そんな伊野尾くんの声もあまり周りに居ないような有岡くんとはまた別の唯一無二の声だなぁと思う。「Chau#」、「真剣SUNSHINE」、「スルー」、「Puppy Boo」、「レインボーキャンディーガール」、「星の降る夜に」、「Bloom」、「バンビーノ」、「パレードは終わらない -Life is an Adventure-」、「Last Mermaid...」「hearts color」、「狼青年」、「御伽と知る世界」。伊野尾くんの甘いボイスだけじゃなく、繊細でどこか寂しい声も堪能できると思います。 


伊野尾さんのお声は良くも悪くも脱力感があると思います。その為、しんみり、しっとり系の曲の方が声や発声の仕方に合っていて聴いてて心地良いです。また、歌声ではユニット曲のような楽しみながら歌っている曲の方が声の印象が強いです。有岡さんとイメージする曲が近い感じがしました。


いのありを並べがちなオタクたち、一生愛す……。

結果3 山田涼介

まずは①の全体の結果から!

JUMPメンバー8人中、評定平均で山田くんが1位を取ったのは「感情的な」、「美しい」、「好き」、「寂しい」でした!多い!


続いて、統計学を使って、山田くんの声はどんな要素から構成されていると解釈できるのかやってみました!!!

抽出できたカテゴリーは4つでしたが、ここでは2つ以上の形容詞を抽出できた、根拠がしっかりした2つだけ詳細に書いていきたいと思います。

因子1については「陰気な」・「寂しい」・「鋭い」・「複雑な」にプラスの負荷量を示していることから,「そういうとこ見せられると離れられないんだよな……因子」と命名しました。

伊野尾くんと全く一緒!いのやまだ!!

もはや声ではなく2人のアイドル像の話になってしまいますが、2人とも「儚さ」が強い人だと思います。光あるところに必ず影が出来るように、2人の輝きに見え隠れする孤独や冷静さにわたしたちは囚われてしまうのかな……

実際の曲で言うと、『ファンファーレ!』は冒頭のyaehというロングトーンで、張り詰めた美しさが炸裂していますよね~「あの日のFlashback」から始まる切なさいっぱいのソロパートも聞き惚れてしまいます。

あとは『クランメリア』で見せてくれたナイフのような攻撃度MAXの声も外せません。のめり込んで絡め取られたいと思うほど危険な香りがする声は、今まであまり出してこなかった声色で他担のわたしでも聴く度ぞくぞくします。

因子2については項目「子供っぽい」・「面白い」・「楽しい」・「軽い」にプラスの負荷量を示していることから「おもちゃ箱声因子++」と命名しました。

いのありやま、面白い……。同じような形容詞を抽出していますが、山田くんにはいのありにある「新しい」がありません。山田くんは、最近流行りのBPMの速い曲よりもゆったりとしたバラードが似合う印象があるし、実際曲名も『Candle』や『Ignition』などバラードばかりが挙がっていました。

「子供っぽい」が挙がっているあたり、何年経ってもラジオのお便りがティーンだらけの山田くんらしいなと思いました。「子供っぽい」というよりは「フレッシュ」の方が言葉のイメージには近いのかな、と。ジャニのチャンネル見てても思うけど、いつまでもフレッシュなカリスマです。

因子3について,「美しい」・「好き」にプラスの負荷量を示していました。
因子4については,「個性的な」・「新しい」にプラスの負荷量を示していました。

3つ目については、うちのエースへの肯定感もりもりという印象を受けました。笑

4つ目については、正統派といわれる中にも、おもちゃ箱の様といわれるJUMPらしさが山田くんの声の中にもあるのかなあという印象です。

続いて②、山田くんの声の魅力が伝わる曲を集計しました!

赤がソロ曲なのですがめっちゃ下やん……。

他のメンバーは2位や3位にソロ曲がランクインしていますが、山田くんは断トツでソロ曲の順位が低いです!っていうかミスヴァが複数回答されていない!!このアンケートで個人的一番の衝撃でした。

全体曲の中にある山田くんの声を好むオタクが多いのは、JUMPをとっても大事にしている山田くんの姿に通じる気がして、グッときました。

堂々の1位は『ファンファーレ!』。JUMP担大好きな曲なのでめっちゃわかります。

ちなみに、2位の『クランメリア』はシングルのカップリングなので本当ならば未披露亡霊が大勢いるところなのですが、なんとオンラインコンサートで披露されたので、「この人たちが報われたな……」と思いました笑

最後に、抜粋コメントです!


『御伽と知る世界』

初めて聴いたときに「果てない迷路教えてよヘンゼル」のヘンゼルの部分の歌声が、呼びかけることに加えて、甘く惑わせるような歌声であると感じました。


・山田くんの声が多様すぎて絞り込めない説




山田くんは重さのあるミルキーで均一な球体を思わせる音を出すので、のびやかなバラードなどが似合うと思う。



もう、全部(回答主山田担)







山田くんは声質を意識して変えてるとこが特に魅力だと思ってるので絞りきれませんでした…(_ _)







ナイモノネダリのラスサビが本当に綺麗で、あとは有岡くんもですが、my girlのハモリすごいなと思っています。また、ハモリで言えばlast danceの薮くんとメロディ変わった後の高すぎる声もすごいと思います。
一方で山田くんは声が高いからかChau# などの可愛い曲もとても似合う気がします。あの甘い声のyesもやばいですし、本当に大好きです。






山田くんの歌声はその曲の世界観に染まるのが上手く、可愛くもかっこよくも艶やかにもなる変幻自在な声。昔の曲から今の曲を順に聞くと、石を磨いて宝石になっていく工程を見ている気持ちにもなる。真っ直ぐで綺麗。「真夜中のシャドーボーイ」、「Magic Power」、「SUPER DELICATE」、「ウィークエンダー」、「僕はヴァンパイア」、「キミアトラクション」、「Give Me Love」、「Ignition」、「Dear.」、「Jealous guy」、「ファンファーレ!」、「クランメリア」、「ナイモノネダリ」。とりあえずを挙げてみましたが、これを聞くだけでも彼の表現力には本当に脱帽されると思う。


結果4 知念侑李

まずは①の結果から!


JUMPメンバー8人中、評定平均で知念くんが1位を取った項目はありませんでした!なお、「個性的な」、「子供っぽい」、「新しい」では2位でした。

では、統計の手法を使って知念くんの声の要素を探ってみます!抽出できた因子は4つでしたが、3項目以上ピックアップできた3つについて詳しく書きます。

因子1について,項目「好き」・「美しい」・「安定した」・「楽しい」にプラスの負荷量を示していることから『アイドルのイデア因子+』と命名しました。

これは、伊野尾くん、有岡くんにある『アイドルのイデア因子』にある「感情的な」が「楽しい」になっている因子です。

例えば、知念くんのイメージがとっても強いデビューシングルの『Ultra Music Power』は、きらきらアイドルな知念くんの可愛さがギュギュっと詰まっていると思います。今でも「風を切れ」のパートを歌いこなす知念くんを見ていると、アイドルらしいきらめきに目がつぶれそうになります。(真顔)

因子2については,項目「陰気な」・「寂しい」・「複雑な」・「鋭い」にプラスの負荷量を示していることから『そういうとこ見せられると離れられないんだよな……因子』と命名しました。

これは、いのやまにあったものと同じです✌

最近の曲でいうと『hearts color』のソロパートがここに当たるのかなと思います。「怯える訳は誰かの微笑 自分を決めつけては俯いてる日々を」の部分、超好きです……。


因子3については,項目「個性的な」・「新しい」・「面白い」にプラスの負荷量を示していることから、JUMPの曲に必須のわちゃわちゃ感に関する内容と解釈し『おもちゃ箱声因子』と命名した。

これも有岡くんと同じです!

JUMP担になる前から知念くんの声を聴くとJUMPらしいな、と感じていたので、これは納得です。

『ペットショップラブモーション』や『jumping car』など、わちゃわちゃした曲には知念くんの声が不可欠ですもんね!


 因子4については参考程度ですが「子供っぽい」・「軽い」にプラスの負荷量を示していました!知念くんは、気持ちよさそうにソロパートを歌うイメージがあるので、そのあたりが出ているのかもしれません。


続いて②、知念くんの声の魅力がわかる曲を見ていきましょう!

堂々の1位は『ナイモノネダリ』!しかも断トツです。これは個人的にとても意外でした。

でも、歌いだしのしっとり低音ボイスは知念くんの声の新たな魅力を発見したようでどぎまぎしてしまうので、JUMP担が知念くんの新たな魅力にノックアウトされているという訳ですね!

っていうか、『クランメリア』は絶対セリフでしょ!歌声がテーマなんだけどとは思いつつ、あれは反則なので大丈夫です(?)

ピンクで示している通り、ソロ曲の『159』は7位でした!

最後に、コメントを抜粋して紹介します!

知念くんは昔の「風をきれ」がとても印象的で声が高いイメージがありますが、個人的にはnever let you goのラップの印象がより強いです。


めっちゃ個人的な話になるのですが、最近『Never Let You Go』という曲の魅力に気付いたので抜粋します。知念くんのラップももちろん良いし、自担贔屓になってしまうのですが有岡くんもすっごくかっこいいので聴いてほしいです(宣伝?)

知念さんはJUMPの曲にアクセントをつけてくれている感じでしょうか。
伊野尾さん有岡さんに近い感じ?
決して歌が上手という訳ではない気がしますが(ごめんなさい)歌を歌う歌手では無く知念さんはアイドルというのがピッタリです。20代になって歌い方が嵐の翔さん感が増したなと感じてます。ラップ調の所などは特に。


いのありちねがJUMPの曲らしさを作っているのではないか、と仮説を立ててこの調査を始めたので、うれしい!

最年少ということでJUMPになってからの声変わりもあり、歌い方の変化について触れるコメントが多かったです。

一度聴いたらみんな印象が変わって惚れちゃうと思います!知念くんの歌声はハキハキとしていて真っ直ぐ届く印象。声変わり前を経て今、彼の歌声は真っ直ぐさもありながら繊細さや儚さも兼ね備えたスーパー歌声に進化していると思う。






『闇の先へ僕らは歩き出す』の「花火になって落ちる秋雨 雪へと変わった」のところ。低めで落ち着いていて、じんわりと心に広がる歌声だと思っています。例えば、寒い日に飲む白湯みたいなイメージの歌声です。
歌声ではないですが、『クランメリア』の「離さないで」は、ずるいですよね。可愛いイメージがある知念くんが低めの声を出しているというギャップがさらに、セリフの良さを引き出しているんでしょう。


『闇の先へ僕らは歩き出す』のそのパート、はじめ聴いたとき誰が歌っているのかわからなくて消去法で知念さんだと気づいてぶっとんだ覚えがあります🖐(挙手)

やっぱり『クランメリア』のセリフはずるいですよね……。

『hearts color』(歌声が大人っぽいんですよね…この曲は等身大男性の日常を歌った曲だと思うので特にそう感じるのかも。知らない人が聞いたら知念くんの声って連想できないと思う…。)&『言葉はいらない』(1番サビ終わり、ひたむきな感じが歌声に滲み出ている…歌声と見た目のギャップはあるんだけど、でも内面が滲み出ている歌声だなと思います…。)選べなかった


個人的に、知念さんは最近歌い方が変わったと思っております。時期としては、大体2019年の春〜秋にかけてだんだん移行していった感じだと思います。


知念くんは如実に、初期の楽曲を推す方と現在の楽曲を推す方に分かれていて、JUMP本体の音楽性を背負って立つようなアイドルなんだな、と思いました!

結果5 中島裕翔

まずは①の結果です!

JUMPメンバー8人中、評定平均で裕翔裕翔くんが1位を取った項目はありませんでした!

各項目で3位までの結果を出すと、「陰気な」という項目で2位だった以外にうまく裕翔くんの声の特徴を抽出出来ませんでした……。無念……。

気を取り直して声の要素の因子分析の結果を出します!

因子1について,項目「新しい」・「個性的な」・「面白い」・「楽しい」・「子供っぽい」にプラスの負荷量を示していることから「おもちゃ箱声因子」と命名しました。

これは知念くん、有岡くんと同じですね!『Puppet』の高速ラップパートは1番が有岡くん、2番が裕翔くんですが、あそこのトリッキーさにうまくなじむ声ですよね!


 因子2については,項目「陰気な」・「寂しい」・「複雑な」にプラスの負荷量を示していることから「そういうとこ見せられると離れられないんだよな……因子-」と命名しました。

これはいのやまちねにあったものから「鋭い」を除いた結果になりました。裕翔くんに鋭さを感じることは少ない気がするので妥当だと思います。

『ナイモノネダリ』は、今裕翔くんがピーターパンになっていることもあって裕翔くんのイメージが強いのですが、あの曲の淡さ、儚さを強く感じるのは裕翔くんのパートだなと思います。なんというか主人公の女性の一番の代弁者のように聴こえます。


 因子3については,項目「美しい」・「好き」・「安定した」にプラスの負荷量を示していることから「アイドルのイデア因子-」と命名しました。

いのありなどにある要素から「感情的な」を除いたものになります。

『I am』とかめっちゃ感情伝わると思うんだけどな……。『明日へのYELL』にみられるように、エモーショナルさというよりは爽やかさが強めに出た歌声なのかもしれないですね!

という訳で②の結果に行きます。


堂々の1位は『明日へのYELL』でした!割と圧倒的にこれでしたね笑

それ以下の楽曲は2018年以降の曲が多いことにびっくりしました。曲の制作陣に辻村さんを始めとしたアーティストの方々を迎えた頃ですね。本人からも「最近歌うのが楽しくなってきた」との言葉を聞いたことがあるので、JUMPの楽曲とともに裕翔くんの歌声もレベルアップしていっているということなのでしょう。

ソロ曲の『Waiting for the rain』は11位でした!なんか、7ちゃんはソロ曲が低めの傾向がありますね!

最後に、コメントの抜粋に行きたいと思います!

『Jazzy Cut』

「音楽隊のパーティー Shout Shout Shout oneself」の部分は、曲の雰囲気と歌声が上手にはまっています。
裕翔くんは2,3年でかなり歌声が変わりましたよね。Fab!では覚えられないくらい、この歌詞の歌い方が好きだなという部分に裕翔くんが歌っているパートが増えました!


歌声の変化についてはこんなコメントもいただきました!

裕翔くんの歌声はここ2、3年で少し変わったなぁと思う。柔らかさや表現力を更に身につけ、グレードアップした裕翔くんの歌声が聴けるのはとても楽しい。


『White Love』

10周年以降は発声が改善され、さらに表現力も上がったように感じる。透明感のある歌声で、女性の声のようなやわらかさ、パウダリーな感じがある。


わかります!性別でくくるのは時代遅れかもしれないけれど女性的だなと思っていたら、パウダリーという表現はお見事でまさにそれ。表現が上手な方が多くて本当に勉強になる……。



結果6 髙木雄也

では①の結果から!

JUMPメンバー8人中、評定平均で髙木くんが1位を取った項目は「複雑な」「陰気な」でした。やはり、低音ボイスが持ち味の髙木くんはJUMPの声の中で大人っぽさを担っているのかな。

では、統計の手法を使って髙木くんの声の要素を探ってみます!抽出できた因子は4つでしたが、3項目以上を抽出出来た3因子について詳しく書きます!

因子1について,項目「寂しい」・「陰気な」・「複雑な」にプラスの負荷量を示していることから「そういうとこ見せられると離れられないんだよな……因子-」と命名しました。

これは裕翔くんとまったく一緒ですね!『トレンディーラブ #REIWA』コンビだ!!!(正式名称が頭に出てこなくてググったのは内緒)

「鋭い」という要素がないのは、髙木くんの歌声の包容力や色気に起因するのかなと思いました!シャープな楽曲の代表例でもある『狼青年』のソロパートでも「きみを護る狩人はとっくに美味しく、ね」という部分には髙木くんの柔らかさ、色気がにじみ出ていて最高です。


因子2については,項目「美しい」・「好き」・「安定した」・「感情的な」にプラスの負荷量を示していることから『アイドルのイデア因子』と命名しました。

『Snow White』など、儚くてエモーショナルなバラードが似合う髙木くんの歌声を構成する要素としてとても納得できます。

因子3については,項目「軽い」・「楽しい」・「面白い」・「子供っぽい」にプラスの負荷量を示していることから,○○に関する内容と解釈し,『おもちゃ箱因子X』と命名しました。

他のメンバーにもある要素ですが、軽さや子供っぽさも髙木くんの声を構成する要素として存在するかもしれないという可能性にとってもときめきました!『ペットショップラブモーション』のようなわちゃわちゃした曲に参加していることで、髙木くんの低音ボイスがJUMP単にこのように評価されているのかもしれない、と感じました!

おまけの項目では「個性的な」・「新しい」にプラスの負荷量を示していました。めっちゃ無理やりですが、JUMPの色彩豊かな楽曲にネオレトロのような風味を醸し出しているのかなと思います。

続いて、②の結果です!

堂々の1位は『Last Dance』でした!圧倒的票数!全体で見ても、各人のランキングで言えば2番目に多くの票数を獲得した楽曲となりました🥈

ソロ曲『題名の無い物語』は2位でした!

1位、2位、3位はどれもバラードですね。髙木くんの強みはやはりバラードなのでしょうか。

最後に、コメントの抜粋です。

髙木くんの音はいつも気持ちが乗っている。音程が正しい=心に響くではない。『Last Dance』の1オクターブ下がったところが素敵だった


やはり強い『Last Dance』……。髙木くんは感情を声に載せて伝えるのが本当に素敵で、揺らぎも含めて耳が喜ぶ歌声なので、コメント主さんに完全同意です。

髙木くんの歌声はなんと言ってもあの低音ボイス!耳元で囁かれたいランキングNo.1(?)な彼の声はもちろん歌声も色気たっぷりで大人だ。聴けば全人類惚れるし骨抜き待ったなし。


コピーライターの伊野尾先生に見ていただきたい文章ですね!

高木くんは声が綺麗過ぎて何を歌っても色々な声が出てすごいなと思っています。そんな高木くんの色気がすごいのが『Stupid』かなと思います。はじめのuhからえぐいです。


複数回答はありませんでしたが、言われてみればと思って聴いて色気に撃ち抜かれたわたしが通ります。


4位『狼青年』について。

EveやLast Danceなどの落ちサビを歌い上げる歌声も美しくて印象的なのですが、アヴちゃんリスペクトのクセのある歌い方をするとスパイシーな歌声の魅力がマシマシ!!


バラードがトップ3を占める中で、4位につけたのが『狼青年』でした。最初は少し意外かなと思ったのですが、この項で何度も名前が挙がっているように、髙木くんの色気やスパイシーさがマシマシであの曲が特別に感じる理由だなということに気づかされました。

バラードが大きな魅力として認知されている髙木くんですが、『狼青年』という癖の強い曲に負けない歌声も大きな魅力ですね!

これから、髙木くんの歌声により注目して楽曲を聴いてしまいそうだなと思いました。

結果7 八乙女光

では①の結果から!

JUMPメンバー8人中、評定平均で八乙女くんが1位を取ったのは「面白い」でした!光くんの声は雰囲気を変える力を持つほど明るいイメージがあるので納得です。


では、統計の手法を使って光くんの声の要素を探ってみます!抽出できた3因子について書きます!


因子1について,項目「美しい」・「好き」・「安定した」・「感情的な」にプラスの負荷量を示していることから『アイドルのイデア因子』と命名しました。

この要素が表れている曲としてまず浮かんだのは『桜、咲いたよ』のソロパートです。感情の揺らぎがたくさん伝わってきて、歌手には歌えないアイドルらしい歌だなと思います。


 因子2については,項目「楽しい」・「面白い」・「個性的な」・「子供っぽい」・「新しい」にプラスの負荷量を示していることから,○○に関する内容と解釈し『おもちゃ箱因子++』と命名しました。

JUMPの曲で光くんが担っている役割から考えると、『コンパスローズ』など、印象的な歌いだしが多いからかなと思いました。光くんの声を聴くとJUMPの曲だなと強く感じるので✌


 因子3については,項目「陰気な」・「鋭い」・「複雑な」・「寂しい」にプラスの負荷量を示していることから「そういうとこ見せられると離れられないんだよな……因子-」と命名しました。

これは、かっこいいラップパートを担当することが多いからかなと思いました。最近で言えば『狼青年』のとがったラップが記憶に新しいですね。

歌声は甘く、ラップは鋭い、この二律背反の魅力を持っているのが光くんの歌声なのかなと感じました!

続いて、②の結果について!

堂々の1位は『Come back…?』でした!光くんの歌声が素晴らしいのはもちろんですが、やはり本人が作詞作曲を手掛けた曲は強かった……。2位以下の曲にダブルスコアをつけているのは圧倒的ですね。みなさん、『Come back…?』を聴きましょう。(投げやり)

めちゃくちゃ話がそれますが、光くんはいわゆる「おバカキャラ」として取り上げられることもありますが、光くんの紡いだ歌詞を見ていると、全くそんなことは思いません。むしろ天才。

「脳ある君は爪を隠すCat 胸を引っ掻くようなSmile」とか、わたしなら絶対書けないなと思うし。

ソロ曲の『PINK』は9位でした!

最後に、コメントを抜粋して紹介します。




光くんはしんみりとした曲も合いますが、やはりラップは誰にも負けないと思います。

やっぱりそうだよね!!!(全力で飛び跳ねる絵文字)


ひかるくんはやっぱりラップのイメージが本当に強いですが、我 I need youの曲とのマッチ感がすごくて毎回可愛いなぁって思います。一方で、狼青年のラップやride with meのラップなどで出てくるかっこよさも見所です!

我Iの光くん、ほんとにかわいいですよね!はじけるような歌声での歌い出しで一気にポップな世界観に引きずり込まれるし、「僕ばっかハマってく  やっぱ 解明できない恋はShow Time!!」はこっちのセリフだよって感じですよ……



・『ナイモノネダリ』について!




「私ね 一度も泣いてないんだよ」事実を伝えるだけじゃなくて、過去のこともふまえて、自分に言い聞かせているような歌声に聴こえてくる声が好きです。


バラードの光くん、ずるいですよね。甘い歌声に感情を乗せるのが上手で、守ってあげたくなります。




光くんの歌声は基本甘くて柔らかいけど、ラップの時なんかは鋭く刺さってくるかっこよさがあると思ってます。いつも変わらない歌声で安定していて凄く上手だなぁと思うけど、ボイトレしているという話を聞くので努力の賜物だとも思う!かっこいい!



最後に総括のようなコメントで締めます!書いてくださった方ありがとうございました!笑

結果8 薮宏太

ラストは薮くんです!①の結果から。

JUMPメンバー8人中、評定平均で薮くんが1位を取ったのは「安定した」と「鋭い」でした!薮くんの声の魅力が端的にあらわされている気がしてドキドキする結果です!(知らんがな)

続いて統計学を使って、薮くんの声はどんな要素から構成されていると解釈できるのかやってみました!!!

4つの因子を抽出しましたが、統計的に根拠がしっかりある3つを紹介します。

まず、因子1について。項目「美しい」・「好き」・「安定した」にプラスの負荷量を示していることから「アイドルのイデア因子+」と命名しました。

これは、伊野尾くん、有岡くんにあったものから「感情的な」という形容詞を除いたものでした。

「美しい」・「好き」・「安定した」、3拍子揃った無敵の歌声といった所でしょうか。ソロ曲の『流星の詩』をはじめとしたどの曲でも発揮されている部分かなと思います。

因子2について、項目「新しい」・「面白い」・「楽しい」・「個性的な」にプラスの負荷量を示していることから,JUMPの曲に必須のわちゃわちゃ感に関する内容と解釈し,『おもちゃ箱声因子』と命名しました。

これは有岡くんに含まれていたものと全く同じです!このアンケートをとったときにはまだリリース前でしたがネガティブファイターのカップリングである『僕らの日々を』のソロパートでの歪みのある声なんかはここをがっちり捉えている気がします。

因子3については「陰気な」・「寂しい」・「複雑な」にプラスの負荷量を示していることから,○○に関する内容と解釈し,「そういうとこ見せられると離れられないんだよな……因子+」と命名しました。

これは『切なさ、ひきかえに』にあるようなきれいで伸びやかな高音の行玄力がは寧されていると考えました!


おまけの項目では「軽い」・「子供っぽい」にプラスの負荷量を示していました!髙木くんとおそろいですね!

続いて、②の結果です。

堂々の1位は『切なさ、ひきかえに』でした!やはり本人作詞曲は強かった……。こんなところまでやぶひかなのほんといいな……。

ちなみに、票数トップは『切なさ、ひきかえに』でした!JUMP担の中で薮くんといえばこの曲というのが確立されているわけですね。

薮くんの鋭さ、優しさ、甘さ、題名の通りの切なさ……。いろんな要素が詰まった曲だと思うので、まずはこの曲です。

ソロ曲の『流星の詩』は2位でした!強い!!知らんがな情報ですが、この曲は薮担さんへのラブレターだなと思う曲です。

3位の『Kiss Your Lips』は薮様大優勝曲なので納得です。「Kiss your lips 運命に口づけたもう二度と離れられないから」とひずみを含んだ色気のある声色で歌った瞬間、そこに王国ができます。

散っ散らかってきたので、ほんとのラスト、コメント抜粋です!


薮帝王のフェイク全部聞いて欲しい

短いですがめっちゃ好きなコメントです。薮くんが肯定なことに異論はないし、ちょっと数が多すぎてフェイクをピックアップしきれないのですが最高のフェイクしかないのです。

薮くんの歌声に呼応するように鳥がさえずり、恵みの雨が降り出す王国が見えます。


薮さんはメロディーのサポーターなイメージが強いです。歌声に丸みがあって、優しい山田さんの歌声をさらに包み込むというのでしょうか…そんなイメージです。

メロディーのサポーター、わたしの中の流行語大賞候補になるくらい素敵なワードだなと思いました!薮くんの歌声が入るだけで安心感がありますよね。

薮くんの特に高音はビーンと鋼の糸が震えるような固くて透明感のある音が出るので、「流星の詩」など


鋼のような歌声、薮くんの鋭くまっすぐな歌声がきれいに表現されていて好きです。


薮くんの歌声は聴く人の心を打つと思う。伸びやかさや軽やかさ、綺麗さが凄い。高音の綺麗さは神レベル。なんだろう例えて言うなら化粧水みたい(?)乾いた心や身体に染み渡る声だなぁと思う。

薮くんの声になるとJUMP担がみな豊かな表現で語り始めるのが面白すぎました。


全体考察1 メンバー8人の声の特徴編

各人の項目には書きましたが、改めて①での各項目の平均評定をまとめたのがこちらです!

安定した
同率1位 薮、山田
3位 知念


・個性的な
1位 伊野尾
同率2位 知念、八乙女


・感情的な
1位 山田
同率2位 薮、髙木


・子供っぽい
1位 有岡
2位 知念
3位 八乙女、伊野尾


・新しい
1位 伊野尾
2位 知念
同率3位 有岡、八乙女


・楽しい
1位 有岡
2位 伊野尾
3位 八乙女


・軽い
1位 有岡
2位 伊野尾
3位 八乙女


・複雑な
同率1位 髙木、薮、山田


・陰気な
1位 髙木
2位 中島
3位 薮


・美しい
1位 山田
2位 薮
3位 髙木


・好き
同率1位 山田、有岡
2位 薮


・面白い
1位 八乙女
2位 伊野尾
3位 知念


・鋭い
1位 薮
2位 山田、八乙女


・寂しい
1位 山田
2位 髙木
3位 薮


共通して名前が挙がることが多い枠組みというのが見えてきました。薮・山田と伊野尾・八乙女です。

薮・山田に関して言うと、各項目のベストスリーをピックアップしたところ14項目中7項目で共通して名前が挙がっています。

項目に関して少し恣意的で申し訳なかったですが、「安定した」や「美しい」でワンツーフィニッシュを決めてくる辺り、二人の声は綺麗な声だと認識されていそうです。また、「感情的な」や「鋭い」、「寂しい」という項目では、二人の感情を歌声に乗せる力が強くJUMP担に浸透しているのだと感じました。

また、この二人にプラスして、同じ項目で髙木くんの名前が共通して上がっていることにも注目です。薮、山田で被っている7項目中4項目で共に名前が挙がっており、「陰気な」という選択肢では山田くんをさしおいて髙木くんの名前が浮上しています。髙木くんの声はバラードに良く映えるので、「切ない」などの選択肢を作っていなかった手前ここに入ってきたと考えます。

また、この3人は魅力が伝わる歌を上げてもらった中でバラードを選んだ人が多かった3人です。全員が歌えるJUMPの中でもしっとりとした歌を聴かせ続けており、これからもJUMPの曲を支えていく歌声の持ち主達だと言えるでしょう。

続いて伊野尾・八乙女に関してです。各項目のトップ3をピックアップしたところ、14項目中6項目で共通して名前が挙がっています。

ちょっと前のシングルまで2番の冒頭がいのひかから始まるOTTとかFantasticTimeとかAinoArika(ちょっと違うけど)の2人のシンメ感が好きです、推しはいのありですけど歌のパートで好きなのはいのひかですニヤニヤ、あと「バベルの街」ってあった歌詞の曲の2人も好きです!!


自由記述の引用です。やはり「いのひかがセット」という印象は強いですよね。『言葉はいらない』のバベルの街のパート、綺麗なハモリがわたしも好きです。

いのひかは「個性的な」や「面白い」など、先程の薮・山田とは全く異なるワードで2人がチョイスされています。JUMPは8人の大人数グループなので、声で遊びを作るなど、歌い方に個性が求められることが多いです。そんな中で、2人の特徴的な声が効果的に使われてきたためこのような結果になったと考えます。

明日2021年8月25日リリースの『群青ランナウェイ』でも、伊野尾くんが歌い出しで光くんにバトンを渡すという構成になっており、個性的な楽曲に合わせてふたりの歌声が効果的に使われています。

また、2人と共通して名前が挙がることが多かったのは知念・有岡です。知念くんは4項目で、有岡くんは4項目で共通して名前が挙がっています。

有岡くんは、昔からJUMPの歌を支えつつ跳び道具的な役割もこなしてきたため、その様なイメージがあると思います。

知念くんは、デビュー前からデビュー後すぐにかけては少年らしい歌声で、現在は低音のラップをこなすなど多彩な歌声を持っているため、ここに入ったのでしょう。

さて、ここまで名前が挙がっていないメンバーがあと一人います。中島裕翔です。裕翔くんは「陰気な」という項目でランクインはしていますが、その他にはあまり目立って入っていません。


その理由について、わたしは、裕翔くんの歌声が急成長中だからだと考えます。

裕翔くんは最近ボイトレに通うなどし始めたおかげで歌うのが楽しくなったとインタビューで答えていることが多い印象です。その証拠に、裕翔くんの歌声の魅力が詰まった曲のランキングでは『hearts color』など最近リリースされた曲が上位に入っています。

これは主観になるのですが、最近、「今の誰の声だ?」と思った歌声が裕翔くんだったパターンがかなり多いです。これは歌声を自在に操れる裕翔くんの強みだと思います。

歌声のイメージをもし数年後にもう一度聞いたら、裕翔くんが1番傾向の変化を見せてくれると思います。そのときわたしがこの調査をやっているかは分かりませんが笑、歌声という観点で言うとわたし的に1番気になるメンバーになりました!

全体考察2 JUMPの曲の変遷について

②の曲をあげてもらうコーナーでは、JUMPの楽曲の変遷もしっかりと反映された結果になりましたね!

とくに知念くん、裕翔くんの二人は、最近の楽曲での歌声を絶賛するコメントが多く目立ちました。デビュー当時には子供だった二人の成長と、JUMPの楽曲の成長がきちんと結びついていることに感動しました!笑

「Last Mermaid…」の紹介ページにあるのですが、JUMPは2019年リリースの『Iam/Muah Muah』から、アーティストさんとのコラボレーション企画を行っていました。

この企画は2018年リリースの辻村さん提供の『ファンファーレ!』で手ごたえを掴んだことに由来していると個人的には思っています。

アーティストさんとのコラボが一つ大きな形になったのは、2020年リリースの8th Album 「Fab! -Music speaks.-」です。

ただアーティストさんから提供された曲を歌うのは誰でも出来そうと思う人もいるかもしれないけれど、JUMPがすごいのはどの曲も自分たちらしく染め上げていることです。提供者様たちもそのように言ってくれている方が多くてうれしい限りです。(誰?)

で、どうしてどんな曲でも歌いこなせるのかっていうと、JUMPが曲を選り好みせずにここまでやってきてくれたからなんですよ!

ちょっと急な話にはなるんですが、最近わたしが知った概念に「ボーカルライン」、「ラップライン」というのがあります。K-POP界隈ではメジャーで、つまりボーカル担当のメンバー、ラップ担当のメンバーという意味です。

で、それを念頭に置いてJUMPの楽曲を聴くと、ラップをやるメンバーは固定されていないし、メインボーカルも固定されてはいないわけです。

別に「ラップライン」とかを否定する意図はないんですけど、誰がメインボーカル、誰がラップ担当というのを決めずに、色々なパートにみんなが挑戦してきてくれたからこそ、どんな曲でも歌いこなせる力がついたんじゃないのかな、というのが私の推測です。

どんな曲でも歌いこなせる上に、近年になり、自分たちの意見を楽曲やコンサートの演出、さらには楽曲のプロモーションにまで反映できるようになった彼ら。

そんな彼らの新曲が明日リリースされます!!!(唐突な宣伝)


こうしてYou Tubeのリンクを貼れるようになったことは素晴らしいけれど、やっぱり、伊野尾くんを始めとしたJUMPのメンバーが心を込めて作ったCDを、CDショップで手に取ったり、家に届くのを待つようなわくわく感を味わったりできるのはだけです!!!

という訳で、本編はここで終了です。読んでくださった方々、本当にありがとうございました!


おまけ JUMP担の声を聞け!(自由記述)


このアンケートの中に、「自担の声の好きな部分やご感想など、書き足りないことがあればぜひ!(わたしが読んでにやにやするパートです笑)」という記載の通り、わたしが読んでにやにやするために項目を設けていました!

しかし、この人のブログ読みたい、だったり、歌声のアンケートなのにやっぱりJUMP担らしく顔について語っていたりするかわいい文章を独り占めするのがもったいないので、ここに全文載せております。 

この情報があった方が読みやすいかな?とか、どうしてもツッコミを入れたいと思う文章には【】で補足をつけてます。

 もはや分類などもしていない2万字超えのカオスですが、お時間のある際に堪能ください。

 

改めまして、アンケートへのご協力、誠にありがとうございました!!!

 





自担でいえば、条件反射、bloom、ペットショップラブモーションを代表した全ての楽曲が結局神なので選べません。【伊野尾担】






・伊野尾くんは年々歌が上手くなってる気がします 更なる上達を心待ちにしています!


・有岡くんも伊野尾くんも、それぞれ特徴ある甘い声だけど、有岡くんはキャンディボイス、伊野尾くんはわたあめボイスで若干種類の違う糖度だと思うんです!!万人受けするであろう癒しボイスの甘さのキャンディ有岡くん、ちょっと好き嫌い別れるかもしれないけどふわふわしてて、形がすっ...と消えちゃって、でも強く後味が残るわたあめ伊野尾くん。どちらも男性ではあまり見かけない天使の歌声なので、2人も天使がいるJUMPは強い武器を持ってると思います!!






・伊野尾さんは一見甘めのふわふわキャラメルボイスなのですが、EDMとの相性がとても抜群でそのギャップにドキッとしてしまいます!






・伊野尾くんのキャラメルボイスは天下一品です!!!!#502 を聞いて改めて感じましたが可愛い曲が本当に良く似合う!!おすすめの曲では、伊野尾くんの声が3分31秒間堪能出来る条件反射を選びましたが 御伽と知る世界の"一切が僕らに無縁なものだった"も外せないですね...!!伊野尾くんの新しい境地を見たような気がしました。また、ゴリゴリのEDMも似合っちゃうのが伊野尾慧の声なんですよね!!!あとheartscolorも好きですね!!無機質な感じで歌うのが得意なんじゃないかな〜と思っています。ただバラードも良いですけどね!!!!!丁寧に歌い上げる感じがすごく好き(結局全部)長々とまとまらない文失礼いたしました♡楽しいアンケートありがとうございます!


・全て大好きです【中島担】


・いのありの甘い歌声が好きです。強弱つけるのが難しいですが、 JUMPは全員歌声大好きです。






・切ない【山田担】






・知念担です!!知念くんのキラキラした優しい歌声も大好きですが、知念くんの低音推しです… hearts color、闇の先へ僕らは歩き出す のふわっとした優しい低音知念くんたまりません…話急に変わるんですけど、アイドルって、歌って、いいですよね… 現実世界では面と向かって絶対言わないような事も、歌詞として歌ってくれんですよ… 「たった1つだけ願いが叶うのならば君が欲しいよ」とか、知念くん絶対絶対言わないですもん…その言葉を聞けてる私幸せ!!!ありがとうございました!!






・JUMPはそれぞれ得意な歌い方というかパートがバラバラなのがとてもおもしろいと思う。最近の裕翔くんはとても歌が安定し、表現力も上がっていて嬉しい。有岡くんと知念くんもFab!前後で歌がスキルアップしたように感じる。


知念くんの歌声は基本的には鼻声タイプだと思っている。伊野尾くんとはちょっと違うけど、鼻にかかった声。それで少しこもってる。かわいいお顔とあの歌声は少しギャップがあると感じるひとが多そう。特に伸ばすときの鼻にかかったかんじが個性的で、好きだけど、好きだけど、、もって伸ばしきれたほうが聴き手にとっては心地よいのだろうと思う。JUMPちゃん全員に言えることだけど、まだまだたっくさん伸びしろのある歌声。






・声変わりをしても失われることのなかった唯一無二の甘くて優しい声が大好きで、エッジボイスを自由自在に使いこなして曲の切なさ、儚さに追い討ちをかけてくるので苦しいです… 声についてこんなに真剣に考えたのは初めてかもしれません、ありがとうございました!(大声)【有岡担】






・ビブラートのかけ方が絶妙でえっちぃ声ですき^_^ あえて少し音程をズラして歌うところがすきです!!!!!!!!!!!(伝われ!)【山田担】






・こんな精神安定剤みたいな声ないやろ!有岡くんの声は精神を安定させる、、






・毎回聴く度にどんどん上手くなっている気がする!
とにかく顔がいい!ビジュが悪い時がない
ふとした仕草がリア恋感やばくて好きになりすぎて辛い笑【知念担】






・ちょっと前のシングルまで2番の冒頭がいのひかから始まるOTTとかFantasticTimeとかAinoArika(ちょっと違うけど)の2人のシンメ感が好きです、推しはいのありですけど歌のパートで好きなのはいのひかですニヤニヤ、あと「バベルの街」ってあった歌詞の曲の2人も好きです!!曲名全然出てこなくてごめんなさい!!(全力土下座)






・高い歌声はとても可愛い声してるのに、低くなると一気にオトコになってしまって感情が追いつきません。。(笑)たまに見せる可愛いとかっこいいギャップがたまりません🥺【知念担】






・知念くんの声は基本的にどれも大好きなのですが、選ばせて頂いたLiarにあるように少し悪戯っ子要素があるような、ニヤッとして歌ってる感じの声が1番好きです…^ ^


 

メンバーの中では若干ビターな声質だと思うのですがコーヒーに砂糖入れた甘さみたいな声だと思っててまさに知念くんにしか出せない甘さだなぁとよく思ってます…と、存分に語らせて頂きました、最後まで読んでいただいて有難うございます(笑)他の誰にも出せないような個性的な歌声。沼にひきずりこまれて、聞いても聞いても飽きない、色々な感情をわきおこしてくれる不思議な歌声です。彼氏と電話してるみたいな可愛い声にドキッとします。(ばばぁなので書いてて恥ずかしいです)






・ラジオのトークがすきです!【知念担なのでうるじゃん?】






・濃厚接触不可避熟年夫婦(漢字しかないw)【分かると思うけどやぶひか担】






・JUMPの歌声ってそれぞれ個性的だよなぁと常々思っていたものの、言語化したことがなかったのでとても良い機会をいただけました…!ド新規なのでまだまだ知らない曲もあると思いますし、改めて見てみると結局自分の好きな曲を挙げただけのような気もしますがとても楽しかったです!他の皆さんのご意見も是非お聞きしたいので、またいつかお時間があればフリーコメントのまとめなども公開していただけるととても嬉しいです!楽しいアンケートありがとうございました🥳【このコメントもあって公開しました!時間経っちゃったけど良ければ読んでください(ここで言っても届かない)】






・有岡くんの声、切ない軽いかわいい天才!有岡くんの声はコンサートで同担と沸くのがいちばん楽しい!大好き!たとえKPOPに惹かれたって有岡くんの声は世界一!!!!!!!!!同担戻ってこい!!!!!有岡担で連番またしたいよ!!!!
圧倒的キャラメルボイス!!!!






・髙木くんの歌声が好きなのは大前提なのですが、どこか不思議なくらい訴えかける力がとんでもないいのおくんの歌声がだいすきなんです…!!特にいのおくんのアンケートパートでも書かせて頂いたのですが、I amのいのおくんパート「他の誰のものでもない」は声だけでも辛い時に聞くと泣きそうだしMVも併せてみると軽率に泣けますよね…(震)いつかいのおくんにどどどどバラードをソロでやって欲しいです…、、条件反射もとても素敵ですが!!いのおくんのあの声で紡がれるあの曲の刺激半端ないですが!!!あなた想いとか最高でしたよね…、、、と長々とお付き合いいただいてありがとうございました🤧






・性格が大好きです♪【伊野尾担。歌声のアンケートなのに……?などとツッコんではいけない。】






・山田くんの甘い声にいつもでろでろに溶かされてます♡
言いたいけど言葉にはできないもどかしさ…【いや、言葉にしてるやん!と思いましたが本人に届けたいって意味ですね~かわいい♡】


 

・髙木くんの声は落ち着くし、本当にいい声だなと思います!!特に髙木くんのバラードは感動します、、、Eveはバラードの中でもめっちゃ感動します髙木くんの高音も、低音もどっちも大好きです!とにかく大好きです!!






・とにかく有岡くんの歌声が好きです!!あの透き通った、今にも消えそうな優しい声なんですか?!?!優しく歌ってるかと思えばラップもこなすし、かっこいいし、歌ってる表情も天才だしかっこいいし、意味がわからんぐらい好きですね。かっこいいと可愛いの割合が神。全人類、銀河系の物質全てが有岡くんのこと好きだと思います。
地声で高音を歌う時のちょっと可愛らしい声笑






・スルーのサビの有岡くんパートで「駆け足で行く君」の 行く の""く""がめちゃめちゃ好きです。あとはBANGER NIGHTの知念くんの「迷わず たたきつぶす BANGER NIGHT」の""BANGER NIGHT""の言い方が個人的にめちゃんこ好きです






・知念くんは上ハモも下ハモもいける安定感があるので、ソロパだけでなくハモリを歌っているときの声が凄く好きです。last foreverの上ハモが天才すぎました。何より楽しそうで気持ち良い真っ直ぐな歌声が大好きです!






・裕翔君の透き通るようなメンカラ水色のイメージ通りの歌い方が大好きです!
ただ、最近は歌声に感情をのせる歌い方をするようになって、新しい魅せ方もかっこいいです!今回の企画ありがとうございます!参加させていただいて楽しかったです!【キリが無いのでこちらにまとめて言わせてください!こちらこそご参加ありがとうございました♫】






・知念くんって見た目可愛いのに、歌声は男っぽさが強くて顔とのギャップにやられます… 知念くんのファルセットとビブラートが大好きです!!(言葉はいらない、ただ前へなどなど)






・今回は自軍の歌声について改めて考えるいいきっかけを作ってくださってありがとうございます🙇‍♀️
最後に私の自担の歌声について少し語らせてください!自担の甘フワな声から発せられる""ら行""が大っっっ好物です!
最近の曲で言うと、ネガティブファイターの「だってまだ失敗ばかり自分はやっぱ好きになれないや」のパートは一発KOされました!あと、YouTubeで公開されている#502の伊野尾さんの歌声はさすがに甘すぎて溶けてしまったので私も5でピースしちゃいました(?)(結局長々とすみませんでした)






・危うい歌声、セクシーでぎゅっとなる。スイートライアーの得意げで流暢な英語での歌声は普段とのギャップに倒れます。【知念担】






・とにかく甘いキャラメルボイスがいい!!!有岡くんの声を聞くだけでリラックスできるし嫌なことを忘れられる。低音パートを歌う時と高音パートを歌う時のギャップがすごい






・和音のような声質と音域の広さ【知念担】






・ちょっと鼻にかかった声、曲のイメージによって使い分ける歌声がとにかく大好きです。私の特に好きなパートは、UTAGEの不埒なParty girl(歌詞違ったらごめんなさい)です【知念担】






・他のメンバーのおすすめ曲を考えている時に、やっぱり自担の声が聞こえてきて、ああこれも書けばよかった…となってばっかりです。圧倒的に1位伊野尾さん2位有岡さん…とかで声が好きなのに…やぶひかちねとか…癖があるの好きなのに…自担が…自担が強い…山田さんがいちばんすきだよ(ん?)






・スノーホワイトのゆうとのパートで朝起き上がります☺️優しい目覚めで癒されてます‼️【よかったね!】






・改めてメンバーの好きなパートを考えることができて楽しかったです!!!
伊野尾慧パート集を作ったことがありますが、やっぱり自担の声は心が溶けます笑
素敵なアンケートでした!ありがとうございました(^^)






・変幻自在な声が大好きです。クセのある歌声も"山田涼介"って感じがして好きです。JUMPくんたちの歌声の好きなところをアンケート形式で言語化出来て良かったです!ありがとうございました!


 

・伊野尾くんの高音と有岡くんの優しい歌声が大好きすぎます。






・アンケートを企画していただき、ありがとうございます!生配信の後だからか、楽曲がだいぶfabのアルバムに偏ってしまいました😂自担の好きなパートを思い出してみたのですが、結局どこも好きだという結論に達したので、厳選して記述しました。でもやっぱりKiss Your Lipsの出だしの薮くんと、言葉はいらないのスーパー薮くんタイムは大好きです。JUMPの歌声は、みんな個性があるけれど、みんなの声が重なり合うと、とても素敵になりますよね!!






・最近Hey! Say! JUMPの歌声が本当に進化してきている気がします!!個人個人の能力が確実に上がっている感じもありますが、人数が多いからこその魅力であるハモリがとてもキレイだと感じるようになりました。全員での歌声はもちろん、どんなシンメでも本当にフィットしてる。でも私は永遠に薮くん山田くんのハモリが好きです!!どちらが主旋律でも違和感ない!!






・やまはフェイクや伸ばすところが上手すぎる。Try&errorの見たことない〜(?)のソロパートの歌い方が好きすぎた。だいちゃんはとにかくラップ。orderのイントロの所が大好き。






・何を歌わせても上手い!【山田担】






・JUMPよりずっと以前から光くんと同じようにB‘zのファンなのですが光くんの歌声を聴いた時に「あ、っぽいな〜」と感じました。特に高音の時に感じるのですが鳴りの強い特徴あるセクシーな声質でとっても私好みです。でもソロパート以外では抑えて全体のバランスを崩さないようにしているところも光くんらしくてグッと来ます。






・可愛いい声とかっこいい声を使い分けることができるし、聞き心地のいいラップまでやってくれるところがほんとに最高!






・またまた自軍贔屓ですがJUMPって変なくせがあったり特別下手な人がいないのがすごいなって思いますでダンスも出来ちゃうんですようちの子達(´;ω;`)
しかもしかも顔がいいんですよ、、、(尊)15周年イヤー、現場沢山いってJUMPちゃんに会いたいです〜😭😭【めっちゃわかる】






・伊野尾くんは喋ってるみたいに歌うところが好きです。歌ってる時の口の形が好きです。






・光くんは喋ってる時と歌ってる時が全然違うところが好き!


上2件のコメントが並んでいて、いのひかだ~って沸いた!!!





・曲によって別人になるところが聴いててとても面白いです。自分でも多重人格という光くんの性格が歌声にも現れていると思います。また、演技では憑依するタイプの光くんが曲にも憑依しているのかなと思います。バラード、アイドルソング、ロック、ラップとあまりにも別人なので、1曲挙げることができませんでした。(最近はソロパ少ないですし、、)






・歌は山田が好き、男でも惚れる、なんであんなにかっこいいのに歌もうまいん?不平等極まりない(訳:山田含めJUMPの歌大好き、これからもずっと聞き続けます、いつもありがとう)






・ファンファーレのにこって笑うところはいつ見てもにやけちゃいます🤭❤️【ちゃんと山田担でした】






・落ちサビで待ってましたとばかりに登場する山田涼介様の歌声にはいつになっても耐性がつきません。毎回鳥肌立ってます、最近だったらLast foreverとか。階段を半音でおりていく歌い方とかこぶしとか技術面も素晴らしいし、単純に甘いのに透明感も持ち合わせている歌声がとっても好きです。






・伊野尾くんのキャラメルボイスは個性的であり、可愛くてついつい笑顔になってしまう歌声です。でもバラードのときはとてもしっとり歌っていて、大好きです。






・私…光さんの歌声めっちゃ好きなんですよね…なんか、凄い潤ってて、ぺちゃぽにって感じなんですけど、まーベタベタするような歌声ではなくて…えーっと…グミと水飴を風船の中に入れてるような歌声のイメージですはい【話し言葉を文字にするのが上手!話してみたくなる(知らんがな)】






・鼻にかかったスイートキャンディボイスだけど どこかセクシーさがある【伊野尾担】






・少し前までは可愛い全振り!きゅるん!みたいな歌声だったのにここ2、3年で急激に歌声が色気を帯びてきて、大人な曲を歌っても背伸びしている感じがなくなったり上ハモを綺麗に歌いこなせるようになっていたり日々成長を感じられるところが最高です!このアンケートめちゃくちゃ楽しかったです!ありがとうございました!






・自担の歌声ももちろんだいすきですが、JUMPはみんな歌が上手で個性があるけど全員で歌っても邪魔し合わない相性ピッタリな9人の歌声が大好きです!みんな、シングルやアルバムを出す度新しい面を見せてくれるので自担以外のソロパートに度肝を抜かれることがたくさんあります笑






・ラップ時のしゃがれ声とFEVERのブンブンみたいな破裂音【有岡担。こういうbio欄ありそう】






・TLでお見かけしてからいろいろ曲を聞き返して考えたのですが、気づいたら2時間近く熟考していました!楽しかったです!有岡くんの甘くて優しい、まっすぐな声が大好きです💖Smile in Summerの山田くんの何でもアリかい?が大好きなのですが、いつか聞ける日が来るのでしょうか...その他にもDEARにはまだ披露されてない曲が多数あるのでいつか生で聞ける日が来たらいいなと思います😿






・昔よりも歌い方が柔らかくなって、優しさ歌声が大好きです!!!
自担の声が最高と思ってます!なぜならそれぞれの特徴があってだからこそ平成ジャンプは他のグループと違って独特だとそう思います!






・山田くんの歌声の魅力で特に好きなのは大きく4点、歌声が深く色気と艶があり、尚且つ王道に好かれる声であること、曲によって声質を変えているところ、曲の大事な部分を痺れるほど決めてくれるところ(完璧っ!って思います)、感情のこめ方やテクニックなどが安定して抜群であり天才的で、万人が上手いと認める歌であること、だと思っています。そしてそれが努力によって掴み取ったもの、というところも含めて歌声に惚れてます。歌声の色気と艶に関してはきっと言わずもがなだろうということで省略しますが、ナイモノネダリ、クランメリア、Yes!、Last Foreverなどなどが特に分かりやすいかと思います。曲によって声質を変えているところでいうと、ポップな歌(レインボーキャンディガール、Summer Romantic、Fab-ismなど)の可愛くて明るい上に伸びるような声と、バラード(ただ前へ、candle、Snow White、など)の感情が伝わってきて泣いてしまうような、ビブラートなどのテクニックがいきていたりと切ない歌声(candleとH.ourtimeは聞いた時布団を被って号泣した記憶があります)と、バチバチの色気やかっこよさで殺してくるような曲(クランメリア、狼青年、Yes!、SweetLiarなど)はちょっと歌声にわざと汚めの音を入れたり(表現難しいですが多分声帯の使い分けでのテクニックだと…)語尾をはね上げたりなど、テクニックで私たちファンを悶えさせる腰を砕くような歌声、などの使い分けがとっても工夫されているのがすごいと思います。曲の大事な部分は山田くんだよね、と他担さんにも納得して頂ける歌声を叩き出すのも自担として誇らしいです。(落ちサビや決めゼリフなどなど…)私の主観と偏見ですが、山田くんが総合的にJUMPの中で歌が上手いと思っているので、センターに立つこと、大事な部分を歌うことににみんなが納得するのかなぁとも思っています。一般世間受けでいうと、番組(いたジャンなど)でいきなり歌ってもめちゃ上手くて、それがTikTokとかYouTubeとかに流れると(ほんとはダメでしたよね…?無断転載になるらしいので…(><))全然ジャニーズ興味無い人や一般の人に上手い、驚いた、と言われていることが多くて、それも誇らしいです。Fab!のコンサートの影響で選曲が偏ってますが、昔の曲もいい歌声してる曲沢山なので全て書くと大変なことになるためこれでも絞りました…!かなり長々と長文失礼しました…!!結果楽しみにお待ちしております(*ˊᵕˋ*)"


アンケートの自由記述欄に置いといて良いような内容じゃなくて普通に夢中で読んでしまいました。上のコメントの方のアカウントなりブログなりが知りたいのでDMください(土下座)





・自担は知念だけど、結構山田と有岡の声が好きです。






・いのちゃん可愛くて甘いのにソロ曲があんなでギャップ萌え。有岡くんは優しい声からイケイケな声までの幅がものすごい。高い声の時の透き通る感じも、強めの曲の男らしい声も大好き。






・自担(伊野尾ちゃん)の個性が強めの声がただただ好きです。なんか、ふわっとしてて包んでくれるみたいなかんじがして!






・JUMPが集まって歌った時の最初の迫力と綺麗さですよね!こんなに人数いるのになんでこんこなに揃っているんだ!そしてこれだけ激しい、でも合いすぎているダンスをしている中できれいな声が揃っていることへの感動!普段はわちゃわちゃしてて、うるさい人が本気を出したらこんなかっこいいことになるのかと思ったんですよね。まじで色んな人にきいてもらいたいです!!






・薮くんの歌声しか勝たんです(みんな好き)






・メンバー個々の質問欄で長々とすみませんでした( ;∀;)因みに私はクランメリアで自担に崖から突き落とされました。歌のテクニックがもう…手掛けてくれたみやかわくんには頭が上がりません。何より、歌割りも好き・聴きポイントでJUMPの場合やまやぶが1番2番で同じパートを歌う事が多いと思うのですが、クランメリアでは山田さんが主人公の男の子目線で薮さんが女性目線で歌っていて、その背景を他のJUMPのメンバーが斡旋する様に歌いあげられているのがもう…。歌唱力のある2人で、声質がマッチしていたからこそこの世界観が出来上がったのだと思います。私はもうクランメリア中毒です。(先日のLIVEは感動でした)
なかなか文字だと伝わりにくかったかもしれませんが…長々とお付き合いありがとうございました。m(_ _)m


 すみませんとか書いてるけど上のコメントの方絶対反省してない(質問欄も読むの楽しかったのでお気になさらず!むしろありがとうございました!!)






・かっこいいのにストイックで努力を怠らずにファンのことを1番に考えてくれてるとこ。どんなに体調わるくてもそれを見せない強がりなとこ。バラエティの時はめちゃくちゃ面白いとこ。歌もダンスも何もかも完璧!【山田担】






・スギルセツナや、To The Galaxyなどをはじめとした高音のフェイクやDear.やLast Danceをはじめとした高音のハモリが好きです!あと、音を外さないところ、作詞が天才なところ、音域が広いところが凄いなと思っています【薮担】




・山田涼介の声は少し癖のある声ですが一度聞くと頭から離れないような声
有岡大貴の声は曲のテイストによって色々な表情を見せてくれる最強の声




・山田涼介くんはもう完璧です〜💞




・ライブで歌を歌う時、絶対にカメラかファンのこの目をまっすぐ見て歌うんです。それか目を閉じて感情をこめてるか。私たちとびっこに届けようとしてくれていることがすごく伝わってそのたびに「大好きだな」って思います。【山田担】




・さっきのところで書くの忘れたんですけど、Last foreverの入りが大好きです、、ほんとにあれは罪だと思います、、【伊野尾担。めっちゃわかる。】






・伊野尾くんは、感情とか抑揚の付け方がとても上手でその曲ごとに雰囲気が変わるのがとても好きなところです!






・山田涼介は本当に隠れている部分が多くて、可愛い曲かっこいい曲セクシーな曲なんでもこなして。本当にいい声です!






・JUMPくんの曲のリストを見ながら、おすすめ曲選んでる時間がめちゃくちゃ楽しかったです‼︎裕翔くんは前からスーッと耳に入ってくる歌声でしたが、最近歌い方がかわってめちゃくちゃ甘い声がたまりません‼︎






・山田君の声は、楽しい曲にも悲しい曲にも寂しい曲にもワイルドな曲にも可愛い曲にもカッコイイ曲にもキュン死する曲にもなんにでも合うんです!歌っていなくても話しているだけでも素敵すぎるんです!幼くも大人っぽくもない声で、カッコイイけど可愛い声で、楽しそうだけど悲しそうな声で、意地悪な人っぽいけど優しそうな声で、冷たいけど暖かくて、本当に素敵な声です!山田君は顔だけじゃないんです!声もいいんです!他にもいいところはたくさんあるけど、今回は声についてなので笑
私は母がジャニーズが好きだったためジャニーズを幼稚園児の頃から見始め、卒園する頃には嵐が大好きでした。小学校低学年の時はずっと嵐が大好きでしたが、同時にHey! Say! JUMPと出会いました。母が「山田君ってイケメンだよ!」と言うので音楽番組でみてみたらとてもかっこよくてすぐに好きになりました。その時はまだ嵐の方が好きでしたが、年々Hey! Say! JUMPの魅力の虜になっていき、小学校高学年からはHey! Say! JUMPが大大大好きになっていました。そして年々、Hey! Say! JUMPのイケメンさ以外の魅力や山田君のイケメンさ以外の魅力に気づいていきました。その中で「声」の魅力がありました。メンバーそれぞれ、カッコイイけど少し幼い声(知念君)、男らしい声(裕翔君)、可愛い声(伊野尾君)、ワイルドな声(雄也君)、子供っぽい声(光君)、楽しそうな声(有岡君)、特徴的な声(薮君)、そして何にでも合う大好きな声(山田君)、全く違う声ですがどんな曲もHey! Say! JUMPらしいと思えるような声です!その中でも自担の山田君は少し特徴的だけど何にでも合う素敵な声の持ち主です!
そんなHey! Say! JUMPがいつまでもずっと大大大大大好きですっ!!!


何回か言ってるけど、コメント欄に書くにはもったいない内容なんですよ!すごくJUMPが好きなんだな~とニコニコしながら読みました。






・POPやロックで歌う爽快な高音域も、バラードやミディアムバラード出でる響き渡るような低音域もどちらも大好きです☺️【髙木担】
・すごく歌声が綺麗で美しいです。いつまでも聞いていられるくらい素敵です!






・伊野尾さんの甘々キャラメルボイスは複数人の声が重なっていてもいい意味でよく聴こえ、かつ他の人の邪魔をせずに馴染んでいます…本人は苦しいかも知れませんが伊野尾さんのハイトーンが大好きです






・少し鼻にかかった歌い方をするので高音パートは薮くんの迫力に負けてしまうところがあるのが唯一、んん!!!って思うところです(?)でもやっぱり歌声が高いからこそほかのメンバーとユニゾンで歌った時に凄く繊細で綺麗に聞こえる…。ただ単に歌が上手いし高音も外さないしビブラート綺麗だし聞き心地がよくてずっと聞いてられるなあと思います。余談ですがいたジャンのカラオケ企画でほかのアーティストさんの曲を歌う時も「あんたの曲なんか?」と言いたくなるくらい上手で惚れなおしました【山田担。やまやぶへの新しい視点をもらえて感謝!】






・ひかるくんの歌声はとっても澄んでいて余計なものが何も混ざってないような声だなと個人的に思っているのですが、あまり低音が得意ではないのに低音パートを任される機会が多い(?)イメージでとてももどかしく感じています、、。逆に高音はとってもとっても綺麗に出るタイプなので、たまに聞く高音にきゅんとしています、。






・ハッピーアイドル有岡大貴をしてくれる需要理解度MAXな自担が大好きです
演技もダンスも歌声もビジュもぜんぶ愛しい!このお仕事を続けてくれてありがとうの意を忘れずにいたいと思います!ありがとうございました!【このありがとうは有岡くんに向けてだと思うので、ファンレターなりで伝えてあげてください!(誰?)】






・もう聞くだけで癒される声なんて伊野ちゃんしかいません!






・とにかくうちの伊野尾さんは個性的な声をお持ちです!!とはいえ楽曲に縛られることはなく、幅を持って歌えるのが魅力。御伽と知る世界やChau#、キミアトのような甘々ボイスだけでなく、Last foreverの、星屑のかけらを詰め込んだようなキラキラかつ切ない歌声、hearts colorで退廃的な雰囲気を演出したかと思えば、条件反射のようにガッツリエロもできちゃう……。(♡♡♡)(そしてそのえろも美しいんじゃ)変幻自在の魔法のような歌声、オンリーワンです。唯一無二!!世界一!!!自担万歳!!!!!!!






・皆んなに愛されて、可愛らしい知念くんが大好きです。ガシガシと踊る男らしい姿にギャップを感じ、その度にときめいています。配信ライブのクランメリア最高でした。フリーザも含め、もう全部最高でした。私自身、新社会人で毎日走り回る毎日ですが、ネガティブファイターのために生きております。楽しいアンケートありがとうございました。集計頑張ってください!!【このコメントのおかげで頑張れました!(かまちょ)】






・山田くんは歌声がとにかく綺麗。持ち前の演技力を存分に発揮してどんな歌にも染まれたり、表現力を出せたりするところが魅力です。低い声から高い声まで幅広く、伸びのある声が好きです!






・ポップでとっても可愛くて、一方でスーっと聴く人の心に入ってくるような優しくて落ち着いた声で、ラップもゴリゴリ!って感じよりかは大ちゃんならではのやわらかさと渇いたかっこよさが共存していてとにかく最高にすきです!






・どんな曲も綺麗に歌うところ。【山田担】






・あまあまなラプソングではあまーい歌い方、ちょっと大人な歌ではエロい歌い方をするのがすごい好きです(。・ω´・。) 薮さんとのハモリも美しいし、ソロパートも綺麗だし最強【山田担】






・音域おばけすぎる…元々上手いのに年々上手くなっていてひたすら尊敬します…
どんなパートも余裕で歌いこなせるし歌い方も使い分けてて天才か?と思います
高いパートは美しくて低い所は色気満載で歌い上げるのが大好きでたまりません!【薮担】






・色気がある。安定している。ちょっと鼻にかかった曇った声。高低音どっちも操れる。最近は裕翔くんと凄く声や歌い方が似ててわからなくなる時がある…(トレンディーラブ#REIWA聞いて欲しい!)【髙木担】






・伊野尾くんのあまあまキャラメルボイスにいつもとろけそうになってます!JUMPみんな歌声安定してて大好き!!!






・声に機械っぽいエフェクトがかかった伊野尾さんは最強です!!!






・伊野尾くんは誰よりも声が高くてなんなら女の子の声でもいける感じ笑






・一見すると、可愛らしい声ですが、ここぞというときに低音ボイスで男らしいセリフなどを聴かせてくれて、そんなギャップに毎回驚きや衝撃を与え飽きさせないところが魅力的です。【知念担】






・やまださんの歌声は私にとっての水と同じです。心のオアシスだし、無いともう生きて行けません!!!!やまださんびっぐらぶ!!!!!素敵なアンケートをありがとうございました!結果発表楽しみにしております。






・動物や子供に話しかける時の優しい声と、バラードの甘い歌声と、メンバーといる時の楽しそうな声のGAPが凄くて好きです!何より優しいちょっと鼻声かかった感じが儚くて美しい…






・良い声すぎます!!!震える!!【髙木担。西野カナ?】






・とにかく美しいし、音域がめちゃくちゃ広くて、感情もすごく込めて歌ってるところが死ぬほど大好き⸜❤︎⸝‍【山田担】


・優しいくて声が唯一無二だから【有岡担】







・Endless Dreamのやまだくんの「この身の全てを慈しむなら」のパートの歌い方が個人的に世界で1番すきです。山田担の方なら共感してくれる方多いのでは?!と個人的に思っています笑。






・光くんはラップが多いですけど私はどっちかというとstupidやChikuTakuなどかっこいい曲やクランメリアなどの色気出す曲の方も向いてると思います。楽しい声って言うよりミステリアスや悲しげ系な感じの声かな。あとやぶひかのハモリはほんまにいいんで増やしてください。【わたしじゃなくてジェイストに届け!】






・クランメリアの「離さないで」っていう部分がすごく好きです!






・雄也と裕翔が舞台を経験してから本当に歌声が安定したと思います!
JUMPへの愛が年々強くなって何かJUMPに返せるものはないかと考え、歌に力いれようとあの雄也がボイトレ通ったときは感動しました笑
昔の雄也の声も好きなんですけどね笑 後は、何度も言うけど薮ちゃんソロコンサート開催してほしいと切実に願っております。長々と失礼しました。回答楽しかったです!






・cosmic☆humanの「笑顔が似合う君が1番好きだから」【伊野尾担】







・自担の美しい歌声が大好きです!【山田担】







・囁かれているのでは?と思うほど、透き通っててふわふわしたマシュマロボイスが魅力です!【有岡担】







・知念担ですが、歌声は有岡くんが1番好きです!!柔らかくて、優しくて、高音が綺麗な声をいつも聞いて泣きそうになってます






・有岡くんは何と言っても温かい声で、最近は特にバラードの歌声も綺麗です。
八乙女くんのラップが大好きです。バラード系の曲はほとんど音程を外さず、歌が上手いなぁと思わせてくれます!






・甘くて、美しい最高です。特にバラードを歌う時に思います!ファンファーレの「あの日のフラッシュバック、、」の「あ」がすごい好きで何回もリピートしています♡【山田担】






・H.our time のハモリが好きです【ありやま担】






・優しい歌声や、たまに出すイケボが好きです!!【有岡担】






・山田さんの声、歌い方といい全てが好きです!!






・伊野尾くんって声高いから音痴とかって勘違いされがちなんですけど、しっかり音とれてて練乳かっ!!!!!!!って思うぐらい激甘なボイスがたまらん好きです.......
どのぐらい好きかというと、伊野尾くんに練乳かけて食べたいぐらいです。(話が変わってくる)顔も甘い上に声も甘いなのに頭の回転早くてってもう尊敬するところは沢山あるんですけど、それを言語化するのって、難しいですね...
とにかく私は伊野尾くん含めHey!Say!JUMPが大好きなんだな!!!!ってここ最近毎日思ってますこんなに長々と書いてしまってごめんなさい( T ^ T )そして読んでくださってありがとうございました!( T ^ T )"【練乳かっ!!!!!!!の勢いが好きです】






・歌声の終わり方が素晴らしい。やまゆとのハモリはやばいと思います!






・真剣SUNSHINEの「唯一無二」が大好きです。【伊野尾担】






・キャラメルボイスはなかなかいない存在ですが、Hey!Say!JUMPには伊野尾慧という独特な声の人がいるのはとても強みです。






・知念くんは、普段のJUMPに多い明るい曲では凄く楽しそうで飛び跳ねるような歌声で歌っていて、聞いてるこっちまでにこにこになっていまうという感じなのに、ハーツカラーや闇の先、Uなど、大人っぽくてイケボな曲ではイケ散らかしてて、もうイケボが過ぎるぐらいのイケボで何度聞いてもとろけてしまうような歌声です(長々書いたけどみんな知ってる笑)。この、最上級の可愛い歌声と最上級のイケボな歌声を兼ね備えた、しかも歌番組やライブで見せる、あの安定した歌い方をもつ知念さん、最強じゃないですか?
(と勝手に思ってます笑)
やっぱり自担の声は癒されますね!w自担達の歌声について考えるという、楽しすぎる時間を与えて下さり、ありがとうございます!!






・元推しは伊野尾くんだったのですが、今の最推しは髙木くんです。
まだJUMPのメンバーの知識が浅かった頃に、歌声とテレビで見る姿のギャップに惚れて担当になりました。髙木くんはそもそも声がめちゃくちゃ良いので、疲れた日に声を聞くと一気に疲れが吹っ飛びます。精神安定剤みたいなもんです。明日エーのようなワイワイした曲と、Last Danceのようなクール系の曲など、曲によって無邪気な声や美しい声になるのがとても好きです。アニバ魂のH.our Timeのソロパートの高音で鳥肌立って会場で泣きました。
低い声も高い声もいけるとかどうなってるんでしょうか。
しっとり系の曲がとても合うのでもっと歌って欲しいですね。(最推し贔屓っぽさはありますが笑)個人的には髙木くん意外だと薮くんと有岡くんの声がめちゃめちゃ好きです。
有岡くんは優しい歌声が非常に聞きやすく、薮くんは高音がとても綺麗なので聞いていて爽快です。


 

・JUMPはみんな歌が上手いのでシングル出る度に楽しく聞いています。
ネガティブファイターも発売が待ち遠しいですね。素敵なアンケートありがとうございました【発売しちゃったし、新曲も発表されちゃいましたが楽しみですね!】






・元気な曲も寂しい曲も、知念くんの歌声は自由自在だから、その曲に入り込むことが出来て心を掴まれる。喋ってる時と歌声のギャップがすごくて、クランメリアの「離さないで」には毎回心臓が持たない!!!






・どんな曲でもどんな雰囲気であっても、おかしくならない、全く邪魔にならない歌声。ひとつひとつの曲どれも声が全く違うところ。(有岡の歌声でファンになった人です🙋🏻‍♀️)






・遠吠えとか高音が好きです!でもたまに低音のパートを歌うときもかっこよすごます!!(結局なんでも好き)【山田担。好きなパートで遠吠え持ってこれるの強い。】






・髙木くんの声で好きなとこは、低い声と色っぽいとこです!セクシーすぎてセリフのパートがいつも採用されないエピソードも好き笑SUPERMANのAメロ出だしも大好きで巻き戻ししすぎて前に進みません!僕はvampireのAメロ山田くんの次のパートcdでは子供っぽい声だけど、大人に(?)なった髙木くんの歌い方がかっこよすぎて骨抜きになります。Ꭰearあたりから歌い方が変わってきて、歌に対して貪欲になってきたからかな、聴き手に感情が伝わってくるようになったと思います。髙木くん初ミュージカル楽しみです。【ブロ銃、観劇したんですけどとても良かったですね・・・・・・(ここで言うな)】






・私の好きな有岡くんの歌声は有岡くんの全優しいを詰め込んでも足りないくらい優しくてふわふわでそのまま包み込んでくれて甘いなんて言葉じゃ表せないくらいに甘いのに芯があって、まさにわたあめそのものなので軽率に溶かされてます。






・アイドルの生き方しか考えてなくて 自分のためだけじゃなくてJUMPのためにって努力してて、だけど 表にはその努力してる所が好きです! それ以外もたくさんありますけど笑【知念担】






・童顔なのに声はとても大人っぽくハスキーです!低音で聴いていて癒されます… 全オタクに、車魂とDEAR魂の我I need you聴き比べて見て欲しいです… もう本当に全然違うくて、成長がとてもわかります!今もどんどんもっともっと上手くなっていっておられるので今後に更に期待です!【有岡担】


 

・どんな曲でも伊野尾くんの声は存在感があって大好きです。伊野尾くんはほかのメンバーより裏声を使わず地声でいくことが多いので、裏声を使った時は好きすぎて何回も聞いちゃいます。可愛い曲で活躍する声だと思うけど、切ない曲もばっちり合ってると思ってます!






・あれこれ考える時間が楽しくて、この企画を考えて実施して下さったなれこさん
に感謝します。いつか集計結果が見られるのかな。無理せずゆっくりでいいので・・・。JUMPメンバーの歌声はそれぞれ個性が違うのに、全員で歌っても色々な組み合わせで歌っても馴染むことが不思議で魅力だと思います。【めっちゃ沁みたコメント。お言葉に甘えて大変遅くなりました(土下座)】






・知念くんの可愛いだけじゃなくて少し特徴的な声が大好きです!
凄く興味深いアンケートだったので結果がとても楽しみです!!


・こないだの生配信は圧倒的生歌感があったけどみんな比較的安定した歌声でほんとにすごいなと思いました。僕は髙木さんの歌声に惹かれて好きになったので、ジャニーズで1番エロい声だと思ってます笑【このコメント見て、性別や年代も聞けば良かったかも・・・・・・と思いました!あるか分からない次回への改善点です☺】






・カモマイの薮君と髙木君の「もっと君を知りたい」の部分が自分の中では最強だと思っております。【カモマイ、初めて見る略し方】






・真っ直ぐ心に届いてくるのに、鋭すぎず全てを包み込んでくれる歌声が大好きです。ユニゾンパートでも、声が目立って聞こえることがありますが、決して浮いているわけではなく、誰とでも綺麗な声の響きを作ることができる素敵な声です。【薮担】






・誰にも出せないふわふわで、でも芯がある魅力的な歌声が大好きです。普段のバラエティーなどに出演する時には、メンバーよりも高めの声を出していると思うのですが、歌になった瞬間に落ち着いた、癒しのある声になるギャップが有岡くんの強みだと思っています。JUMPに関するアンケートに答えるのが大好きなのですが、改めてJUMPの歌声について考えてみると、一人一人違った良さがあってこそのJUMPなのだなぁと強く実感しました!素敵な機会をありがとうございました😊






・圧倒的キャラメルボイス!!!!【伊野尾担】






・コンサートの時の雄也の歌声に併せてエロさがサイコーです🤩ちねたんは、カモナの時のちねたんが大好きです 歌に併せてダンスは見て欲しい所です【ダンス編、余裕があればやりたい・・・・・・】






・ファン歴が1年ほどのJUMPの歌が大好きで毎日聴いている者です。
一人ひとりの歌声についてこんなに深く考えたことはなかったので私の中でも改めてどこが好きなのかが分かって嬉しかったです(◍•ᴗ•◍)機会を頂きありがとうございます!JUMPは声にそれぞれ個性があってソロ曲でも十分映えるます。ですがやはり全員のパートは綺麗に一つにまとまっていて、力強さも誠実さも感じられるのがまたすごい所だと思います。これからも進化していくJUMPが楽しみです。熱く語ってしまいましたが、、参加させて頂きありがとうございました〜!
・声がかっこよすぎます♡【山田担】






・山田くんの歌声は誰が聞いても惚れ惚れしてしまう😳ファンファーレ!の「あの日のフラッシュバック」の「ぅぅあの日の」って歌うところが大好物です💘(伝わるかな?)






・全てを愛してます!!!!!!【山田担かと思ったら有岡担だった(偏見やめてください)】






・山田さんは、バラードの儚くていつか消えてしまいそうな表現から、Foreverの鋭い声までたくさんの表現ができる最高の声の持ち主です。あの声に勝てる人はいません笑笑






・可愛い顔に可愛い声男の子だとは思えないとこ 面白いのに少しテキトーなとこが大好きです このようなアンケートは初めてだったので楽しかったです【伊野尾担】






・journeyやUMPなど薮くんが上ハモしているパートが好きです!






・山田さんが歌うパートは、どこを切り取ってもその部分がハイライトに思えてしまうくらい引き込まれます。特にバラードの歌声は寝る前にイヤホンでちょっと大きめの音で聴くと好きが溢れます。アンケートとっても楽しかったです!






・Fabでの涼介のクランメリア最高でした






・ひとりひとりはそれぞれ個性的な声、歌い方でありながら全員のパートでまったく違和感なく『JUMPの声』になるところが好きです。改めて聞かれるとどう思ってるんだろう?と普段考えないことを考えて楽しかったです。ありがとうございました。






・個人的に、知念さんは最近歌い方が変わったと思っております。時期としては、大体2019年の春〜秋にかけてだんだん移行していった感じだと思います。前まではパキパキとした少しドライで爽やかな歌い方を得意としており、その頃のJUMPの曲に多くあった「ポップでハッピー」な世界観をより具体的に表現する役割を担っていたのですが、変化を経てよりウェットで深みのある表現が可能になり、例えば『ナイモノネダリ』の冒頭部分のように、落ち着いた品のある歌声で聴き手をその世界観に導入するなど、元々あった部分にプラスして、JUMPの楽曲においてより幅広い役割を担えるようになったと感じています。


 もう繋がっているのかもしれないけど、Twitterなりブログなりをやっていらっしゃったら教えてください・・・・・・この方の文章もっと読みたい(もはや個人的な感想)





・大ちゃんの歌声はほんとに落ち着きます!特に「Bubble Gum」とかは優しい歌声なので大好きです!大ちゃんしか勝たん👊






・はな壱もんめの伊野ちゃんの「またね」が好きすぎてCDそこだけリピートしちゃいます笑






・とりあえずないです:)【顔文字かわいい】






・3人とも安定して伸びる声で歌うところ。山ちゃんは言わずと知れた歌うまだけど、
薮ちゃん、雄也も奥深さがある。鋭くて悲しみを表現するのが上手いです。






・どの曲も好きですがJUMPの方々が歌い方や提供いただくアーティストさんにこだわったという話を聞くと、より好きが増します。また昔の曲を今の歌唱力で歌われると最高に沸きますし、真夜中のシャドーボーイ〜SENSE or LOVE Remix〜はたまらんです。さらに7とBestもそれぞれ好きですしソロ曲も


 

・自担の弱点も含めて全部大好きです。歌がうまい、かっこいい、かわいい、美しい、背が小さい、ダンスがキレキレ、書ききれないのでここで抑えておきますwwあと誰よりもファン想いのところが本当に大好きです😘【山田担】






・伊野ちゃんのふんわりした優しい歌声や色気のある感じ寂しがな儚い感じが凄く好きです!!!こうゆうアンケートは今までなかったので面白かったです!ありがとうございました🕺🏽






・学があってとっても心が温かいところです!あと、いい意味で予想の斜め上をくるところです、あと体の薄さと身長のバランスです!【「学があって」という言葉のチョイスに爆笑しました】


 





・JUMPさんは全員、本当に優しくて安心する歌声ですよね♡ これから先も、どんな曲がでるのか楽しみです💌 素敵なアンケート楽しませていただきましたありがとうございます❤︎






・最近、番組内でもボイトレされていたので生配信の時など高音が安定してました。【伊野尾担】






・最初の質問でも書きましたが、有岡くんの声は甘くて優しくてあったかくて、でもどこか儚くて切なくて透き通ってて。唯一無二の声だなって思います!!有岡くんの声にひと聴きぼれした人間なのでもうずっと聞いていられる....この先もこんな好きな人に出会うことなんてきっとないです。ソロ曲だったので選びませんでしたが、有岡くんの声が好きな人には是非とも「Bubble Gum」を聴いて欲しい。私が前述したものが全て詰まってると思う。その他にもラップの時の歌声(ウィークエンダー、桜、咲いたよ、狼青年 他)、思いを込めた時に少し掠れる所(言葉はいらない、Kiss Your Lips 他)、楽しい曲を歌ってる時に元気いっぱいな少年みたいな声になるところ(JUMPing CAR、We are 男の子 他)。もう全部刺さってくる。好き。好きすぎる。私はそんな有岡くんの声帯になりたい。以上長文失礼いたしました。最後に、なれこちゃん!素敵なアンケートありがとう!結果楽しみにしてますね🤝


誰か分かりました!大好きなフォロワーちゃんだ!!一応匿名のアンケートなのでアレですが、人柄が溢れた丁寧で温かい言葉選びが大好きです♡(急に告白すな)





・伊野尾さんの声になりたい(切実)







・狼青年の裕翔くんパートの「狼少年、もう一度駆けだしたらもう帰れない」の狼少年の「おお」が好きです♡






・山田くんの高音のところめっちゃ好きです







・私が好きなのはダンスです。でも好きになってからは声も好きになりました!【山田担。やっぱりダンス編もやりたいな~!】






・伊野尾くんのラ行が好きです。声の出し方というか舌の動かし方が甘ったるくて中毒性が高いです


 

・伊野尾さんの「ら」行の歌声最高


伊野尾くんの「ら」、めちゃくちゃ切望されてる






・薮くんのビブラートのかけ方が好きです。堂々と歌うのに少し寂しげな感じがあるのが本当に最オブ高。個人的に山田くんと上ハモしてる曲がはちゃめちゃにすきです。(獣と薔薇など)






・今回の各メンバーの自由記述欄は、Fab!に収録されている曲、またはLIVEで歌った曲から選びました(過去の曲まで考えるとキリがなさそうだったため)。髙木くんはJUMPでも良い声と言われがちですが、良い声を出そう!ファンの子たちにキャーキャー言ってもらおう!と狙っている時より狙っていないときの声のほうが良い声だと思うんです!【今回と同じ企画をアルバム毎に区切ってやるのも楽しそうですね!】






・曲によってかわいい声から色気のある声までガラッと変えられるところが好きです。元気に明るく叫んだ次に低音でハスキーにかっこよく歌われるとギャップにやられます。ラップも滑舌が良いので聞き取りやすいです。【有岡担】






・私は山田担なので、もちろん山田さんの歌声も好きなのですが、個人的にビビビッッッとくるのはBEST兄さんたちの歌声なんですよね…でも、JUMPは曲調によって声色がガラッと変わるので、曲によって『この声すきだな…』っていうのが変わってくるんですよ…!!!(誰かわかってほしい) セクシーな曲調だと山田・薮・髙木が好きですし、ポップな曲だと全員好きで、ラップ調の曲だと有岡・八乙女なんですよ…わかってくれますか…(価値観を押し付けるな)
まぁ、つまり全員大好きなんです()あ、これは余談になってしまうんですが、裕翔くんの歌唱スキル上がりまくってると思いませんか!?裕翔くんの歌声でオススメの曲を選ぶとき、思わずstupidを選んでしまうほど、stupidからスキルが上がる上がる!
ナイモノネダリとか別人か!?って思う程でビックリしました…Hey! Say! JUMPはヲタクをいつまでも驚かせてくれるすごいグループですね…(ナイモノネダリの有岡さんも切なすぎて元カレかと思いました)


コメントラストの方の圧、めちゃくちゃ好きです。もはやこのアンケートのまとめみたいでありがたい!!!


以上272名の方のコメントでした!これでほんとに終わり!ここにたどり着いた方、本当にありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!