JALのLSP修行、単価を整理する

1LSPを得るための費用を調べる

結論から

  • JALカード 1LSP=4万

  • JALカード(特約店)1LSP=2万

  • JALモール 1LSP=1万(JALカード利用時は1LSP=8000円)

  • JALマイレージパーク :ショップによりレートは異なる。

  • 航空券:プラチナカードだと 1LSP=1万(アドオンマイル)(JALカード利用時は1LSP=8000円)

その他の項目も含めて

JALカードの決済

ショッピングマイルプレミアムは当然付けるとして100円で1マイル。
(特約店は100円で2マイル)
2000マイルで5LSP⇒1LSPは400マイル=4万円の決済

アドオンマイル:ゴールドカード、プラチナカード限定

ゴールド、プラチナだとアドオンマイルが貯まり、ゴールドは100円で3マイル、プラチナは100円で4マイル、対象はJALの航空券、機内販売、ツアーのみ。100円あたりショッピングマイルプレミアムで1マイル、特約店で+1マイル、アドオンで+2マイルで合計4マイルになる。

JALモール

100マイルで1LSP、100円で1マイル⇒1LSPは1万円
JALカードで買えば4万で1LSP、1万で0.25LSPになるので1万で1.25LSP。
なので1LSP=8000円かと(この計算の場合JALカードの単価が1LSP4万より高くなります)

JALマイレージパーク

全てのショップがLSP付与の対象ではないので調べる必要がある。またショップによりレートが異なるので確認する必要がある。

JAL Wellness&Travel

月550円で1LSP(上限)

追加費用を考えなくて良いタイプ

どうせ支払うのなら支払先を替えるだけ(追加の支出無し)と考えられるタイプ

ふるさと納税

5万円の寄付で1LSP、翌年2月末に加算される。自治体数が少ないのが残念。
JALカードでやれば100円1マイルなので5万円で500マイル⇒1.25LSPと考えると5万円で2.25LSPか。
⇒JALマイレージパーク経由でふるさと納税をするとLSPが貯まるところが数社あり、良いところで200円1マイル⇒2万円で100マイル=1LSPになります。そのためJALのふるさと納税よりも率が良いので今年から乗り換えます。

JALでんき

月に1LSPが上限

JAL光

月に1LSPが上限

株主になる

株式を保有し続けるとポイントが貯まります。100株で2LSPが毎年付与されます。1000株までは正比例します。それ以降は比例しないませんのでやや損に思います。保有するためにコストは掛かりますが株価さえ維持されていれば貯金に近い(もちろん株価の上下で損得ありますが)と考えられます。
2025年1月12日の株価では1株2440円、100株で約24万、1000株で約240万です。


いいなと思ったら応援しよう!