![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143845205/rectangle_large_type_2_d9da39e9f4a3ba6cdc24d2511caa5a3a.png?width=1200)
腎臓ケア用ドッグフード決定!
腎臓ケアフードのサンプルをいくつか試してみたけれど、どうやらなんでも食べるんじゃん?となったJJ。
↓ 何でも食べるのでまったく参考にならないサンプル試食レポ
腎臓ケアフードを選ぶ上で、飼い主のこだわり条件は以下の5つ。
低たんぱく、低リンであること(腎臓ケアの前提として)
良質な食材を使用していること
美味しいこと(嗜好性が高いこと)
JJが食べやすい粒サイズであること
できればコスパも重視(長生きしてもらうつもりですから!)
条件の上記4つを満たしたフードを、最終的にコスパで選ぶ形としました。
ちなみに、JJが今までずっと食べてきたフードはこちら。
ここ数年で1袋の内容量が減り(ステルス値上げ)、さらには最近の円安で急に値段があがり、一番最近購入したときのお値段は1袋(2㎏)5,867円。
1kgあたり2933円ぐらいが我が家のフード相場観でした。
そして飼い主の条件に見合う4つのフードをコスパで比較しました。
どのフードでも食べたので、試食しなかったフードも含めて検討しました。
Dr.宿南のキセキのごはん ¥6980/1kg
原材料には心惹かれる内容でしたが(特にメインがお肉ってとこ)…
お高いっ!
ざっくり1日100g食べるとして、1か月に3袋=21,000円。
今後の医療費のことも考えると、なかなか手を出しにくいお値段です。
ナチュラルハーベスト キドニア ¥2750/1kg
今まで食べているフードに近いコスパで、許容範囲。
食いつきもよかったし、有力候補の1つ。
スペシフィック 腎心肝アシスト ¥2050/1kg
JJが今まで食べていたものと同ブランド。
こっちの方が今までのフードよりコスパは良くなる。
しかも心臓病のケアまでできるとは。
POCHI 腎臓ケア フレッシュチキン ¥1583/1kg
…療養食、かつ素材へのこだわりもありそうなのに圧倒的お安さ。
しかも原材料のメインにお肉?
これは…試してみる価値あるかも!
というわけで、今回飼い主が選んだのは「POCHI 腎臓ケア フレッシュチキン」でした。
療養食なのに圧倒的なコストパフォーマンスに惹かれて。