腎生検での入院②
5月29日:追加検査。この検査がきつかった。イヌリンを点滴しつつ、水を大量に飲みその時の尿の状態を見るらしい。500mlのペットボトルを4本買ってきてくださいと言われたが、コンビニに500は置いてなく、とりあえず600mlを4本買った。
検査が始まった。600に増やしたのが間違えだった。
まず検査開始30分前に600を1本飲んでください。
その後採血、採尿。
終わったら少し休んでまた、600を飲むを繰り返し4回。終わったあとには飲みすぎて吐きそうになってました。とりあえず今日はこんなところ。
5月30日:朝の血圧は170 85と高め。テルミサルタン40mgを処方され、高血圧の薬を飲み始める。体温は36.8。寝れたからか気分は良かった。
いっかい昼までは158 80とかに下がったけど、夜は166 85。までもどる
5月31日:朝の血圧155 98 体温は36.5。 5時から蓄尿開始。
体調はよい。息苦しさはまだ残っている。
13時30分、血圧153 89 体温は37.3。どうも入院中に分かったが、昼間微熱気味になるみたいだ。ずっと37.3程度ある。
夕方は、36.7に落ち着いた。
6月1日、2日:心臓の検査。どうも動悸が激しくなるのが気になり、24時間ホルター心電図と心エコーをやった。結果は問題なし。ただ、ずっと横になってたのでドキドキもしなかったからどうなんだろうと思った。
6月3日:退院‼️久しぶりにスシローのテイクアウトを買って帰りました。
やっぱり思い出して書くのは限界があるから次の入院からは毎日しっかり書こうと思う。