IgA腎症治療、扁摘:7月20日(入院2日目)
こんにちは!
いよいよ扁桃摘出手術の日。朝5時ごろ起きてからずっとそわそわしていました。
朝、ルーティンにしようと思ってる腹筋をやってから、手術前で絶飲食となっていたので、洗面、歯磨きを済ませます。
7時45分:手術用の病衣に着替えて待つ。
全身麻酔の手術を受ける方へを読み直してみる。
手術日ということもあって、朝の血圧、脈拍、体温の確認。結果、問題なし。血圧 131 74 脈拍70 体温 36.6。
その後、手術用の病衣への着替え
手術開始時刻の10分くらい前に看護士さん付き添いのもと手術室へ。行きは徒歩。
手術エリアに入って諸々のチェック、その後に手術室へ通されます。手術室はよくテレビで見るような景色!!でした。体感ですがけっこう寒い。
手術台に横たわり、酸素マスク着用、血圧を測り、いよいよ点滴による全身麻酔へ。少しずつ薬を入れ始め、喉に違和感を覚え麻酔が効いてきたなーと思ったら10秒後ぐらいにはまぶたが重くなり、なんとか耐えてやろうと思ってたら、意識がなくなりました。
次に意識が戻ったときには手術は終了してました。いつの間に。。。麻酔ってすごい。
睡眠とは全然違う、時間が吹っ飛ぶ感覚。
名前を呼ばれたので目を開いて深呼吸。手術跡は痛いけど我慢できなくは無い。鼻呼吸もできる。
病室に戻ってから3時間は安静(麻酔が切れるまで)と言うことで寝ていましたが、喉の痛みよりも呼吸のしにくいほうが辛いです。なかなかたんがだせない!
安静とけてお水は飲めるようになりましたが、喉の違和感がすごいな。
舌にも傷がでたらしく、血豆のようなものができてます。痛々しいので苦手な人は見ないでください。
吸引器でたんを吸い取ってもらいましたが、かなりつらかったのでなるべく自分でとるようにします。
早く痛みや違和感治らないかなぁ...。
点滴の痛み止めを出してもらって、明日からは痛み止めの薬を飲みます。
そんなこんなで、ベッドの頭の部分おこして楽な呼吸をしつつ、寝たり起きたりを繰り返してます。
今日は早く寝れたらいいなーと思いつつ、早く寝れるよう頑張ります。