「変化への対応力」を日常から身に着ける
こんにちはJJです。
今日もYouTube動画からの学びを
シェアさせて頂きます。
そこで、今回のテーマは
「変化に対する対応力」
についてnoteにしてみます。
-----------------------------------
少し脱線しますが、
最近、私が新しく始めたこととして
プログラミング学習とジムでの運動
があります。
プログラミング学習は「tecgym」という
プログラミングスクールでPythonを学び
始めました。
ジムは「FASTGYM 24」というところです。
ここは24時間オープンしているセルフ型のジムで
Tipnessが経営しています。
techgymもFASTGYMもどちらも
リーズナブルだけでなく、
セルフ型というのが気に入って
契約することにしました。
これまでのライフスタイルを変えて
プログラミングとジムでの運動を
日々の生活に取り入れています。
そうすると、
今までの生活スタイルを
見直さなければならない事態が
発生しました。
契約する前から考えていましたが
頭で考えるのと、実際に直面するでは
全然違います。
仕事、勉強(プログラミング以外)、
家事、SNS/note、YouTube視聴、
日々の雑務に加えて、
新しく「プログラミングとジム」が
入ってくるわけです。
当然、
優先順位で低いものを止めるというのが
一番最初に考えることですが、
自分にとっては、どれも優先順位が高い。
しいて言えば、
仕事の残業をやる時間はない
と言えるでしょう😄
--------------------------------
そこで、1日の生活スタイルを
見直さなければならないと
感じました。
この一連の内容は、
「自己発生させた変化である」
と言えます。
今まで、
何となく過ごしていた日常に
あえて変化を投入してみた
という訳です。
2つの新しいことを始めただけで
日常の生活スタイルの抜本改革を
しなければならない。
まさに、
そんな変化を体験しています。
「なんでそんな大変なことをするのか」
と言われそうなので、その理由を
述べてみます👍
-----------------------------------
現在は
「変化が早い・予測ができない
・過去の経験か活かせない
というVUCAの時代」
と言われています。
多くの人が知っている通り、
ここ5年間だけでも多くの変化が
ありました。
身近なテクノロジー関連だけでも
・スマホの普及
・YouTube/SNSの台頭
・インターネットの高速化
・クラウドの一般化
・グローバル化の促進
などがありますよね。
これからも、
想像もつかない変化が
起こっていくと考えるべきです。
変化に対して、
勝間和代さんとイケハヤさんが
良い動画を投稿されています。
まずは勝間さんの動画です。
動画の内容は、
・変化に対応するためには余裕が必要である
・失敗を繰り返して失敗になれるべき
です。
次にイケハヤさんの動画です。
動画を意訳すると
・名著「チーズはどこへ消えた」の紹介
・現状を甘んじることなく行動することが必要
・変化に抗っても未来はない
です。
どちらも動画も
変化を受け入れるという考え方は
同じです。
「変化は必ず起きるので、
変化が起きない様にするのではなく、
対応力を身に着けておく」
ことがとても大事です。
私が新しいことを始めて
生活スタイルの変化させたのも
変化への対応力を磨くことに
繋がるはずです。
多くの人は、
安定を求めまていますが、
安定のままで済むような時代
ではありません。
変化への対応力を身に着けて
いつでもスタートダッシュを
できる心と身体を準備して
おきたいものです。
イケハヤさんが紹介していた書籍への
リンク先を貼っておきます
画像:
https://pixabay.com/photos/clouds-cliff-jump-high-rock-boy-2709663/#content
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?