他人から嫌われるは悪いことではない
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのはダイアモンドオンラインでの
「嫌われることを恐れない」
についての記事です🤔
人間は自分以外の人と関わりを持ちながら
生きていく必要があります。
仕事やビジネスの現場でも同様であり
たった1人ではなく複数の人たちと協働する
ことで成果を出していくことになります🤔
そのため
自分と関わりがある人との人間関係は
重要な意味を持ってきます。
そのような環境では
多くの人が「他人に嫌われたくない」と
思うのは当然ですがこれは本当に正しいと
言えるのでしょうか?
今回の紹介記事では
その疑問に対する1つの回答を与えてくれて
います👍
まずは最初の1歩として
他人から嫌われるという意味について
もう一度考えてみる必要があります。
何もないにも関わらず
いきなり他人から嫌われるということは
ほとんど無いはずです。
自分と他人に何らかの関連することがあって
それによって相手が自分のことを嫌いになる
というのが通常起きていることだと思います。
つまり
自分から相手に何らかの働きかけがあって
それが相手の気に食わないことであるから
「嫌い」という結果になるわけです😓
この「働きかけ」が完全に間違っているなら
自分自身が悪いということになりますが
仕事やビジネスの現場で完全に間違っている
何てことはまず起こりません。
自分がやるべき仕事という視点から
相手に対して働きかけをしているわけから
悪いというのではなく「せざる負えない」
という方が適切です。
言い換えれば
自分がやるべきこと・言うべきことを
ちゃんとやっているということになります👍
紹介記事では
自分がしっかりとやるべきことをやれば
それによって自分を嫌いになる人が必ず
発生してしまうことを説明しています。
つまり
自分のことを嫌いである他人の存在は
自分がやるべきことを逃げずにやっている
ことを示していると考えられるわけです。
このように考えれば
相手に嫌われたくからからやるべきことを
やらないというのは間違いであると言うこと
ができますよね🤔
相手に配慮することは大切ですが
仕事としてやるべきことは相手が誰で
あろうと遠慮なくやるべきです。
そのためにも
他人から嫌われることをただネガティブに
捉えるのではなく自分がやるべきことを
やった結果として捉えることも大切です。
相手に配慮しすぎることへの警鐘として
今回の紹介記事は良い気づきになったと
感じています😊
今回のテーマは
「他人から嫌われるは悪いことではない」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。