NHK党の狡猾さから学べること
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのはYahooニュースで取り上げられた
「NHK党による反論」
についての記事です🤔
NHK党と聞いてご存じではない方もいるかも
しれませんが歴とした国政政党です。
2019年の参議院選挙で得票数2%を獲得して
国政政党として認められることとなりました😲
前回の衆議院選挙では
堀江貴文氏と政見放送に出演するという
奇抜なやり方を実施したことでも有名に
なりました。
6/22に公示される参議院選挙で
NHK党からは非常にたくさんの立候補者が
党公認として出馬することに決まっています👍
私はNHK党の党員ではありませんが
NHK党に対しては比較的ポジティブな受け取り
方をしています。
当然ですが
この党を嫌いや否定的な見方をしている人は
多いと言うことも知っています。
しかしながら
NHK党が取っている戦略を素直に捉えてみると
選挙や政党といったシステムを実に巧妙に
用いているなあと感心してしまうんですよね🤔
やっていることは本当に奇抜むしろ異常ですが
・NHK改革のためには手段を一切選ばない
・NHK問題を費用も含めて全てを対応する
という基本姿勢は全くブレていない点は
感心に値すると感じています。
紹介記事の中では
党首の立花氏が記者クラブからの質問に回答した
内容が述べられています。
その中からも分かるように
記者からはNHK党を通常の政党である前提での
質問が投げかけられているのですが
実際にはそれらの質問はNHK党には合致しない
ということを理解しておくべきなんですよね💦
NHK党は
上述した基本姿勢を全うするために存在している
ので通常の政党とはそもそも成り立ちや存在意義
が全く異なるからです。
否定的な人たちからは
「そんな政党が存在して良いはずがない!」
という意見が出るかもしれません。
確かにその意見は正しいとは思いますが
NHK党はそれは百も承知でやっているはず
なんですよね😓
選挙や政党というシステムを
自分たちがやりたいことにうまく活用するという
のはとても参考になる考え方だと思います。
世の中のルールにただ従うのではなくて
そのルールを使えば何ができるのかを
客観的に考え直してみることがとても重要だと
NHK党の戦略をみると痛感してしまいます👍
今回のテーマは
「NHK党の狡猾さから学べること」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。