やる気を上げる職場を作るために必要なこと
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「やる気を上げるために必要なこと」
についての記事です🤔
会社や企業には様々な資産がありますが
その中でも人的資産はとても重要な位置を
占めています。
多くの会社で従業員に対して
入社してから現在まで多額のコストをかけて
人材育成をしていることからも従業員一人
ひとりが大切な人的資産であることが
よく分かります💦
せっかくコストをかけて育成したとしても
退職されてしまうとそれまでかけた労力が
なくなってしまうため会社としては人材流出
はとうして避けたいことです。
しかしながら
上司が気が付かない間に部下がやる気を
失ってしまいその結果として退職・転職に
なってしまうことが少なくありません。
今回の紹介記事では
部下がやる気を失う理由とやる気を上げる
ために必要なことについて説明がされて
います👍
部下がやる気を失うのは
何か特別なことが起きたために一気にやる気
を失うわけではありません。
実際には
「何か嫌だ」と思う日々の小さな積み重ね
が続くことによってやる気を失うということ
が多いそうです。
そのため
小さな「嫌だ」という気持ちに感じる瞬間
をどれだけ排除していけるかがとても重要な
要素になってきます。
紹介記事では
そのような瞬間がない・少ない職場風土を
作り上げるには次に挙げる2つ要素が
述べられています👍
① 物的側面
② 人的側面
①は給料・待遇・昇進・設備・福利厚生など
物質的な側面を良くすることによって
やる気を上げることを意味しています。
これは会社さえ許せば即効性を出すことが
できますが継続性がないというのが欠点
なのでこれだけえは問題解決にはならない
ということを理解して起きたいです🤔
そこで重要となるのが②で
職場でのより良い関係が構築されている
ということを意味しており紹介記事では
「関係密度」という言葉を用いて表現して
います。
関係密度とは組織内のメンバー同士が
目的・目標を共有し、立場を意識しすぎる
ことなく協働するための関係性のことです。
関係密度を高くするには
・目的や目標やビジョンの共有
・お互いの立場を超えた意識
・お世辞や建前のない率直な意見交換
・なぜ〇〇が必要なのかという本質
・働き続けることで人生の方向性の明確化
ということをメンバーが考えていることが
必要になります。
私自身は管理職の立場でなので
メンバーの人材流出を回避したい課題なので
今回の紹介記事の内容は非常に参考に
なりました。
物的側面を自分ではどうにもできませんが
人的側面である関係密度は私個人の行動が
発端となることもできると感じましたので
明日から自分ができることを探して行動
していきたいと思います😊
今回のテーマは
「やる気を上げる職場を作るために必要なこと」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。