冷静な判断力を鍛える方法
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
人間が生きていく時に
気をつけなければいけないことは
たくさんあると思います。
その中の一つが
「緊急事態や不測の事態にどう対処するか?」
だと思います。
通常状態での行動や対応は心に余裕があるので
特に注意しなくても何ら問題はありませんが
緊急事態や不測の事態では話は別です😓
このような事態では
適切な対応をしていくことが必要になりますが
そのために重要なのは「冷静な判断力」です。
いかなる時でも冷静にものごとを判断できれば
大きな間違いを犯す可能性は下げられるので
安心です。
しかし
緊急事態や不測の事態が自分に降りかかることは
それほど多くはありません。
つまり
冷静な判断力を養うための機会は多くはないので
他の方法を考える必要があります🤔
その方法とは
自分に直接降りかからない緊急事態や不測の事態
に対して冷静な判断力を鍛えるというのが
現実的で有効なだと思われます。
現在はウクライナ問題の真っ只中なので
それを緊急事態として捉えて冷静な判断力を
鍛えていくのが良いと思います。
当たり前ですが
実際にロシアやウクライナに行くできないので
これらに関連する情報について冷静な判断力を
鍛えるということになります😊
ウクライナ問題については
テレビ・新聞・ネット・SNSと様々な媒体で
報道がされており大量の情報が出回っています。
正しい情報だけでなくウソの情報(フェイク)も
少なくないのでこれらの大量の情報を自分の中で
ちゃんと整理して自分の考えを作っていくことが
冷静な判断力を養う方法と言えます👍
このような方法で判断力を鍛える場合に
重要なことは一方的な意見や情報だけを
見るようにするのではなく自分とは正反対や
受け入れ難い意見や情報も見るようにすること
です。
自分とは正反対や受け入れ難いものでも
ちゃんと見てみる・聞いてみると納得できる
部分も見つかることが少なくないからです。
様々な角度からの意見や情報を踏まえて
判断力を鍛えることこそが冷静な判断力に
つながると思います👍
最後にそのことが分かるYouTube動画を
紹介させていただきます。
それはジャーナリストの篠原常一郎さんの
ライブ動画です。
20:40〜で篠原さんが
・耳障りの良い情報を鵜呑みしない
・戦いを煽る人を信用しない
ということは言っていてこれらは冷静な判断力
を持つために必要なことだと思います。
今回のテーマは
「冷静な判断力を鍛える方法」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。