仕事を速くするために必要なこと
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのはダイアモンド・オンラインでの
「仕事が速い人と遅い人の違い」
についての2つの記事です🤔
仕事やビジネスでは
誰もが成果を出すことを求められて
そのために日々の業務をしています。
それにも関わらず
仕事が速く成果を出すことができる人と
仕事の成果を出すのに時間がかかる人
という2つのタイプが存在します🤔
同じ業務をしていても
このような違いが出てくる原因を理解
しておくことがとても大切です。
今回の紹介記事の2つは
仕事が速い人と遅い人の根本的な違い
について説明をしています👍
仕事が速い・遅いの違いが出てくる理由を
その人が元々持っている能力に起因している
と考えしまうかもしれません。
確かに能力はある程度の影響しているかも
しれませんがそれはメインの理由ではない
ということを理解しておきたいです。
紹介記事では
仕事が速い人と遅い人の根本的な違いに
ついて「アイドリングタイム」を取り上げて
います🤔
アイドリングタイムというのは
仕事に取り掛かるまでにかける時間を
意味していて仕事が遅い人はこの時間を
かなり長くかかってしまっています。
それが原因となって
仕事の成果を出すまでの時間がかかっている
ようにみてしまっています。
つまり
仕事が速い人も遅い人も仕事に取り掛かり
始めて成果を出すまでの時間はほぼ同じであり
アイドリングタイムがあるかないか
というのが大きな違いになっているという
わけです😯
そのため
アイドリングタイムをいかにして短くする
・無くしていくかがとても重要になって
きます。
アイドリングタイムが長くかかってしまう
原因には次に示す2つが考えられます。
① 仕事の内容を詰めきれていない
② 後でじっくり考えることを前提にしている
①については会議や打ち合わせで
求められている仕事の内容を詳細まで確認
できていないということです。
そのため
いざ仕事をしようと思っても詳細が分からない
ため始めることができずにまずは確認から
入る必要になりそれがアイドリングタイムに
なってしまいます😥
②については仕事にすぐ着手しようという
考えをしていないということです。
すぐに着手すれば問題がないのも関わらず
後からやることになるため記憶が曖昧に
なって思い出すのに時間がかかってしまい
それがアイドリングタイムになります💦
したがって
仕事が速く人は詳細を詰めた上でできるだけ
速い段階で着手するということが重要な
ポイントになっているというわけです。
当然全ての仕事を速くするべきというわけ
ではありませんが速く終わらせた方が良い
仕事はどんどん進めていくべきなので上記の
2つのポイントを意識してスピーディーに
成果を出していきたいですよね👍
今回のテーマは
「仕事を速くするために必要なこと」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。