花倉織
首里花織の中でも 一際目を引くのが 花倉織。
沖縄読みで「はなくらうい」と呼びます。
沖縄の染織の多くは 戦争で途絶えてしまい
戦後 多くの努力のに復元されました。
琉球王朝時代には 花倉織は
王族と上級士族が仕する時にのみ、とが許される
特別な織物でした。
琉球王朝時代の花倉織の裂は
日本民藝館に1点と ベルリン民族博物館に3点残るだけです。
全て藍地のものだそうです。
花倉織は 花織部分の浮織りと 絽の部分のもじり織りの
2つの異なる技法を1つの布の上に織り上げます。
それは 組織としても 技術としても
とても複雑で高度なものです。
その困難ゆえに 王族にのみ許された布としての
洗練された美しさを持つ花倉織。
現在は藍のみならず 沖縄の自然界の色を写し取ることで
さらに 美しく格調高い織物になりました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?