![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131081147/rectangle_large_type_2_d60d7eab7f9cf1ca26fba1999730703e.png?width=1200)
38.昭和のレガシーは「はじめてのおつかい」
私の住む辺りでは、移動手段と言ったらもちろん〝車〟一択。しかし、車椅子ユーザーになってからは、すっかり運転をやめてしまったので、どこへ行くにも夫に連れて行ってもらっている。
通院も夫の車で行くので必然的に院内でも付き添ってくれる。介護されていると言えばそれまでだが、すっかり子供のようだ。車椅子では不便だろうと夫が手伝ってくれるので、受付やら支払いなど全部おまかせ。
そのせいもあってか最近の支払い方に疎くなっている。これを言ったら笑われるかもしれないが、バーコード決済やQR決済で支払ったことが一度もない。セルフレジもほぼ使ったことがない。すっかり昭和の化石になりつつある。
現金主義の日本でも、ほぼカード支払いをしていた私が大変なことになっている。もう焦りでしかない。このままでは、化石?遺物?レガシー?…きゃぁーぁー!怖い!怖い!時代の波に乗り遅れているどころか、ビッグウェーブは追い越してどこへ行ったのー⁇ 波はどこー⁉︎
これではまずいと「はじめてのおつかい」ならぬ「はじめてのぺいぺい」決行だ。Let's go!
助けてくれるTVスタッフもスーパーのおばちゃんもいないが、ドキドキ!ワクワク!でスマホを片手にコンビニへ繰り出した。
欲しい物など特にない。目的は「◯◯Pay」。手こずるかもしれないので、できるだけレジが混んでないところを狙って、いざ出陣!スマホの画面を決済アプリに変え、とりあえずジュースとチョコレートを持ち、レジへ向かった。
やっと念願の「◯◯Pay」。ドキドキ!ドキドキ!恐る恐るアイコンにタッチ!→バーコードをピッ!→完了!!
できたー!パチパチ!なんて簡単なの。そして早い!文明の力は素晴らしい!と心の中で大喝采。
やっと憧れのスマホ決済を済ませて、これでひとまず令和の波が見えてきた。次はQR決済に、ポイ活だ!どこの〝ぺい〟がお得なのか、スマホと睨めっこ開始!!
令和のビッグウェーブは手強いぞー!
ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ Hurry up!!
39話目へ続く…
1話目から続けてお読み頂けたら嬉しいです😊↓