なかなかかえれない〜10月の畑ガーデン〜
ふかまる あき、、、
すみゆく くうき。
植えた覚えはないのに、、、自然に出てきた里芋さん。やっぱり勝手に出てくる子たちはみんな元気。笑 「象の耳」と呼ばれる里芋さんの葉っぱは、見ていて飽きない愛らしさがあります。とってもおおらかで優しい雰囲気🥺
今年やってきた、斑入り(ふいり)ホトトギスさんはシンプルなうつくしさ✨ いちまいいちまい花びらの模様も違います。オリーブの鉢のなかで一緒に育てているホトトギスたちとはまた少し違い、シベの部分につぶつぶはありません。ホトトギスもいろんな品種があって興味ふかいです。
赤しそさん✨ 食べるなら断然、葉っぱよりお花がすき♡
おいしい美人さん☺️ 今年もたっぷりありがとう♡
こぼれ種で芽吹いたニンジンの一画でうまれた キアゲハの青虫くん。2匹いましたが、、、
すくすく、、、
すくすく大きくなり、、、この量じゃきっと足りないのでは?!大丈夫かな、、、とみていると、、、ある朝 完全に丸坊主のニンジンたち(笑)。
新天地を求めて畑の真ん中をとことこ歩いていた 青虫くんを 他のニンジンの一画へワープさせました🐛
丸坊主のニンジン、、、今年はあきらめるしかないかしら、、、とおもっていたけど、、、
また少しずつ若葉たちが育ち、徐々に復活中✨
先月やってきたブルーエルフィンちゃん☺️ すてきなお着物✨
ますますお花を咲かせている和綿さん。
秋の方が元気な うちのナスちゃん。ハートのめしべをぴかりと光らせ、ユニークなおしべたちが おどっています。
朝顔さんの影絵。朝だけの特別公演😊
照れ屋のコスモスさん♡
こちらも毎年勝手に生えてくるエゴマさん。お花がすごく可愛い🥺♡
なかよし♡♡
2年前、ちいさな苗でやってきたエリゲロンちゃん。最初の1年目は暑すぎて消え入りそうでしたが、今年は5倍くらい大きくなりました。ゆっくり待つのも大事だな、と教えてくれた子たち😊
秋に入り、元気を盛り返すナスタチウム。
朝露にかがやく姿がとても美しい🥺
オシロイバナさん。冷え込みが深まり、朝遅くまで咲いてくれるようになりました。今朝はやさしい香りも残っていました☺️
あるひのこと。
さぁそろそろ かえろう。
そう思って、裸足のまま すたすた畑を歩き
草履を はこうとした そのとき
目に入ったのが
草履の鼻緒に しがみついていた バッタさん。
よく見ると 左側の手足はほぼ なくなっていて
あるのは いちばん上の左足が ほんの少し。
それでも 器用に ぴょーんと とんで
コセンダングサに しがみつきました。
(じゆうな木)「たくましいね🥺 バッタくん♡」
(バッタ)「♡」
ひとしきり バッタくんを 愛でてから
よし、さあ今度こそ 帰ろう。
そう思って カゴのところへ、、、
(じゆうな木)「ミノちゃん、、、!🥺 ここはダメ、、、!」
(みのむし)「♡」
いつも なかなか かえれない。笑