大柳敬人「フットロック」
大柳敬人選手のフットロック教則を購入しました。
https://t.co/7KyhK6BmjM
— 大柳敬人 (@KeitoOyanagi) December 18, 2021
フットロック教則、収録時間1時間、1500円です。
半月板の手術前に急いで撮りました。よろしくお願いします!!!
マイキー・ムスメシが得意なフットロックだと思います。
マイキーの教則も買いましたが、日本語でトップ選手の解説が聞きたくて買いました。
フットロックの教則内の脚の抱え方の説明で、スクイズではなく、左肘の内側を自分の体側に向けて脚をピンチする、と説明しています。
— 大柳敬人 (@KeitoOyanagi) December 20, 2021
抱え方はすごく大事で、しっくり来ない方はただ肘を閉めるだけではなく小指を返して前腕を回外させてみてください。より背中の力を使って脚を抱えることができます。 pic.twitter.com/F3wGp8ycKG
あとは肘はぴったり体側に向けて閉めるのではなく、背中側に引きながら閉めると胸が張れて背中の力が使いやすいです。
— 大柳敬人 (@KeitoOyanagi) December 20, 2021
この動きをするためには鳩尾かそれより低い位置で襟を持つ必要がある、と思います。
襟を持つ位置にいつも迷っていました。上の方を持っていることが多かったので低い位置を持ってやってみたいと思います。