見出し画像

蓮見水族館と理想の大人

最近忙しくてyoutubeを見れていない。
今さっきもイラレで作業しながらラジオ感覚でyoutubeを流していた。
ただ久々にみた(聞いた)蓮見ぶらり執筆旅で耳に入った言葉が、あまりにも自分だったし、気がついたこともあったので作業をやめてnoteを書きに来た。
引用をここに書く。
 

「自分が周りにどう見られてるかばかり気にしている」
「どうも見られたくない。(どう見られたいの?という問いへの返答)」
「調子こいてると思われたくない。これが永遠の一位。でも生意気なこと言っちゃう」
「自分が嫌いなやつと同類だと思われたくない」
「実力に見合っていないはしゃぎ方をしてるやつが嫌い。そう見られたくないから自虐しちゃう。」
「人に迷惑を掛けたくない」
「落ち込んでいたら慰めてほしいと言える人間でありたい」

みんな結構思っていることなんじゃないかなとは思うけれど、自分の中でぐるぐると考えていたものと一番近いなと感じた言葉を、すきな芸人さん(本人は芸人とあまり名乗っていないけれど)が言っていたのが本当に嬉しかった。

蓮見さんの言葉を聞いて思ったのは、もしかして私って自己肯定感が低いというより、調子に乗ってると思われるのが怖いだけなんじゃないか、ということ。
自分の自虐をしておちゃらけることも、自虐する癖に自分でたまにきずついているのも、自分の顔がいまいち好きになれないのも、ほかにも色々。
全部自己肯定感が低いからじゃなくて、他人の目を気にしすぎているからだったのかも、って気が付いた。

私は他人の目を気にしすぎているけれど、蓮見さんと同じく別に八方美人であるというわけじゃないと思う。
他人に嫌われることがそこまで怖いわけじゃない。
もちろんできる限り好かれはしたいし、嫌いそうな態度をとられたらまあ悲しいは悲しい。でも別に人からの印象がそこまでいいタイプの顔と性格じゃない自覚はあるし、かといってそこまで作りこめるほどに器用なわけではない自覚もある。
それならいまの自分でいいと言ってくれる人の近くにいたい。


でも自分が好きじゃないタイプの人間だと思われたくない。
どんな大人になりたいかという問いは自分の中にずっとあって、定期的に考えている。具体的に色々あるけれど、プラスなものというよりはこうなりたくない、という気持ちの裏返しのものが多いなと思う。

人に迷惑をかけたくない
自信に見合った実力がない人間になりたくない
自己肯定感が低い人間になりたくない
人にあたる人間になりたくない
自分で自分の機嫌をとれない人間になりたくない
余裕のない人間になりたくない
自慢ばかりをする人間になりたくない
人の目を気にしすぎる人間になりたくない
素直にあまえられない人間になりたくない
素直に謝れない人間になりたくない
、、、

大体こう思うようになった原因の人間がいて、そういうやつと同じ人間だと思われたくない。という気持ちがある。その気持ちが強すぎるのかもなって思った。いい学びだ。自分の中でなにかストンと腑に落ちた。

本筋とは関係ないけれどプラスな方面での理想の大人もある。

本の値段を気にせず買って、読める余裕のある大人になりたい
好きなときに好きなフルーツを買える大人になりたい
行きたいところにすぐ行ける大人になりたい
普段着に着物を着る上品なババアになりたい
気分が高まったときに踊れる大人になりたい
政治に参加できる大人になりたい
ちゃんと朝ご飯をたべる大人になりたい
まだなんかあった気がするけどこんな感じ

ということで今日の文章はここらでおしまいにしようと思う。
蓮見さんの書く脚本大好き。今度の単独絶対に行く。
最後の最後にきもいこと言うけれど、蓮見さんの顔も結構好き。めっちゃいい顔だと思う。


いいなと思ったら応援しよう!