見出し画像

【駅メモ】でんこと全国各地の駅におでかけしようイベントで全駅制覇の旅[#010 豊栄なほ]

細かいルール等は下記投稿をご覧ください。


2024年7月20日(土)浦佐駅から再開

とき327号 新潟行き

魚沼醸造観光からの続き。
上越新幹線に乗車して、新潟駅に向かいます。

新潟駅 万代口

新潟駅に到着。
長いこと駅の改良工事を行っており、新潟駅に来るたびに駅の構造が変わっているので移動が大変な印象が強いです。
今回来た時は万代口側と南口側が容易に通り抜けできるようになっていて便利になったと実感しました。

新潟串カツセンター

本日は新潟駅で一泊します。
夕飯を食べに、新潟駅の駅ナカにある「新潟串カツセンター」へ。

にんにく串、たれカツ串、ぶた串、ハムカツ串、こがね餅串、しいたけ串、雪国まいたけ串、ズッキーニ串など、様々な串を堪能
新潟の地ビール 風味爽快ニシテ

新潟に来るといつもぽんしゅ館に向かってしまう自分ですが、2024年にグランドオープンした「ニイガタバル★麺横丁」に一度行ってみたいと思いました。
串焼きは新潟産のものを中心に注文し、地ビールの風味爽快ニシテをがっつり堪能してきました。
新潟に旅行するときは日本酒メインなので、地ビールを飲む機会はこれまであまりなかったのですが、串ものと相性良いですね。酒が進みます。

飲酒後、新潟パークホテルで一泊
白新線 村上行き

翌朝、白新線で目的地まで移動するのですが…
前日の疲れが取れておらず寝坊してしまいました。ただ、この後の行程の関係で新潟駅08:50発の村上行きを逃すと旅程崩壊してしまうので、猛ダッシュで駅まできて列車に乗り込みました。
なんとか間に合ったのでセーフです。

対象駅到着(豊栄駅)

豊栄駅と豊栄なほ

JR東日本:豊栄駅
他の乗り入れ路線:なし
住所:新潟県新潟市北区白新町1丁目

豊栄駅

新潟駅と新発田駅を結ぶ白新線のほぼ中間に位置しており、新潟駅からこの駅までは20分間隔で運行している拠点駅。
モデルとなった車両のE653系1000番台電車が使用する、酒田駅や秋田駅に向かう特急いなほ号も全便停車します。

新崎駅
見知らぬ一面田んぼの土地を歩く

そんな豊栄駅ですが、周辺は基本的に住宅街であり、近くに水の公園福島潟という観光できそうな場所はありますが、徒歩で移動するには割と距離があるので、同じ区内にある違う観光スポットに向かおうと思います。
ということで新崎駅で下車して少し歩きます。

観光タイム(新潟せんべい王国)

新潟せんべい王国

新潟せんべい王国
住所:新潟県新潟市北区新崎2661

ばかうけと豊栄なほ

ばかうけなどの米菓を製造している栗山米菓が運営するテーマーパーク。
せんべい焼き体験を体験することもできますが、時間の関係でおみやげ屋と飲食コーナーのみ立ち寄ります。

ばかうけコロッケ
せんべいソフトクリーム

朝ごはん代わりにばかうけコロッケとせんべいソフトクリームをいただきました。
ばかうけコロッケはともかく、せんべいソフトクリームには醤油だれなるものがかかっており、言っちゃ悪いですがゲテモノ料理なんじゃないかと思っていましたが、これが意外といけました。

店内は何故かレトロ仕様な作り
店外にはばかうけ稲荷なるものもある

朝ごはんをいただいたあとは、お土産用に限定商品のばかうけを購入して離脱しました。

2024年7月20日(土)行程まとめ

08:25 高崎→水上【上越線・水上行き】
10:56 敷島→水上【上越線・水上行き】
11:39 水上→越後湯沢【上越線・長岡行き】
12:59 越後湯沢→浦佐【とき319号・新潟行き】
17:08 浦佐→新潟【とき327号・新潟行き】

訪問難易度(D)

「S」苦行、「A」激ムズ、「B」高難易度、「C」そこそこ、「D」まだ余裕、「E」楽勝、の6段階評価

豊栄駅の訪問難易度は…
「D」です。
新潟駅までの新幹線の本数は1時間に1本ほど、新潟駅かも列車本数は20分に1本はあるので、浦佐駅同様にまだ余裕ということで難易度はDです。

いいなと思ったら応援しよう!