
【駅メモ】でんこと全国各地の駅におでかけしようイベントで全駅制覇の旅[#029 駒ヶ林シキネ]
細かいルール等は下記投稿をご覧ください。
2024年9月11日(水)羽田空港からスタート


1日がかりで飯田線を攻略してから約1週間、今回は東京モノレールで羽田空港に到着したところからスタートです。
というのも、8月頭に購入した青春18きっぷの有効期限が迫っている中、現時点で残り3回分も余っています。
今回は18きっぷの元を取るための遠征。前日から在来線のみで豊橋駅まで移動して一泊しました。

羽田空港からスカイマーク109便に乗り込みました。
今回の目的は、8月末の台風の影響で攻略を先送りしていた「ひょうこと巡る山陰線・播但線の旅」イベ。
実は4月下旬にイベント攻略のために遠征していたのですが、温泉むすめイベと並行してやっていたため、目標の80ポイントには届かず…

ひょうこちゃんのラッピングは手に入れていますが「どうせやるなら称号も欲しい!」と思い、9月23日までの開催でイベント終了が迫っていたので、無理くり1泊2日の行程を考えてクリアを狙います。


神戸空港に到着。
交通費を抑えるため、LCCで関西空港に行く案も考えていましたが、到着してからの移動に時間やお金がかかってお得な感じがしないので、関空案は却下となりました。
あと、スカイマークだとLCCほどではないですが直前での予約でも新幹線で移動するよりは安く手配できるのがGood。

ポートライナーで三宮駅まで移動。
神戸空港駅を発車した段階では全然混雑していませんでしたが、帰宅ラッシュの時間に重なったからか、終点に着くころには激混み状態に。
終点の三宮駅にはポートライナーではなくバスを利用してほしい旨のポスターが掲出されていました。
混雑緩和のために鉄道より輸送力が小さいバス利用を逍遥するのなんてはじめて見ました。


三宮・花時計前駅まで移動。
JRの三ノ宮駅やポートライナーの三宮駅と地下通路で直結してはいるものの、少し距離があるため駅名が別物になっています。
出発が遅かったので本日は寄り道していきます。
対象駅到着(駒ヶ林駅)

神戸市営地下鉄:駒ヶ林駅
乗り入れ路線:神戸市営地下鉄海岸線
住所:兵庫県神戸市長田区駒ケ林町

三ノ宮駅と新長田駅を海沿いの地域に迂回しながら結んでいる、神戸市営地下鉄海岸線の駅。
約150年の歴史がある駒ヶ林魚市場があり、昔から漁港のまちとして栄えていた経緯から、「漁港、海への道」が駅のイメージテーマとなっています。


駒ヶ林駅は副駅名で「三国志のまち」と名乗っていますが、これは近くにある六間道五丁目商店街が三国志にまつわる施設の数が多く、三国志で町おこしをしているからだと思われます。
駅周辺には三国志なりきり看板なるものも存在します。
観光タイム(鉄人28号モニュメント)

鉄人28号モニュメント
住所:兵庫県神戸市長田区日吉町
最寄り駅:新長田駅
神戸出身の漫画家である横山光輝氏の作品である、鉄人28号。
新長田の地域活性化のため、地元商店街などが中心となり「NPO法人KOBE鉄人プロジェクト」を立ち上げ、地域活性化のシンボルとしてこのモニュメントが作られました。


このモニュメントは新長田駅から歩いてすぐのところにある「若松公園」の中に建てられているので、駒ヶ林駅から一駅移動してきました。
写真を見てわかるように、この鉄人28号はかなり大きさで近くで見るととても迫力があります。

夜景に鉄人28号の後ろ姿と商店街のアーケードとマンションが一緒になったこの写真、我ながらいい構図で取れたと自画自賛。
お気に入りの1枚です。

新長田駅でこれから使用する切符を購入したところで、次回に続きます。
攻略難易度(D)
「S」苦行、「A」激ムズ、「B」高難易度、「C」そこそこ、「D」まだ余裕、「E」楽勝、の6段階評価
自宅からの所要時間:約4時間15分(新幹線のぞみ利用)
日中時間帯の列車本数:1時間に6本
兵庫県まで来るとのぞみ号に乗っても所要時間が4時間を超えてきますが、ここはまだ列車本数も多いし、観光スポットも駅チカにあるので、難易度はCよりのDといったところですかね。