
【駅メモ】でんこと全国各地の駅におでかけしようイベントで全駅制覇の旅[#035 黒崎あたる]
細かいルール等は下記投稿をご覧ください。
2024年9月26日(木)博多駅から再開

天神南駅から福岡市営地下鉄七隈線の新規開業区間を乗車し、赤新駅回収できたところから再開。

博多駅からは再びJRに乗車していきますが、今回の遠征は9月末まで開催していたJR九州とのコラボイベの攻略も兼ねています。
そう、「あたる・おとはと巡る!鹿児島本線・日豊本線の旅」です。

① 博多駅(6pt)
昨日博多駅でみつるちゃんの里帰りしたときに同時にクリアしていました。

今回のイベントは対象スポットの設定がなく、全て駅が対象のため、ソニックとにちりんを乗り継いで乗車すれば完全クリア可能なので、楽な部類のイベントと言えるでしょう。
ということで、ソニック25号に乗車。





② 香椎駅(6pt)
③ 古賀駅(5pt)
④ 福間駅(4pt)
⑤ 赤間駅(3pt)
⑥ 折尾駅(3pt)
ソニック25号の車内からチェックインした駅一覧。
なお、この列車は速達便のソニック号で折尾駅以外の4駅は通過、更に言うと古賀駅はソニック全列車通過する駅です。
列車に乗ったからと言って安泰というわけではないということです。
対象駅到着(黒崎駅)

JR九州:黒崎駅
乗り入れ路線:鹿児島本線、福北ゆたか線、筑豊電気鉄道線
住所:福岡県北九州市八幡西区黒崎


政令指定都市のひとつである北九州市の副都心である黒崎エリアに位置する駅で、特急ソニックが通る鹿児島本線の他にも、直方・桂川駅経由で博多駅まで向かう福北ゆたか線の起点駅、駅前にある黒崎駅前駅は筑豊電気鉄道線の起点駅となっています。

⑦ 黒崎駅(2pt)
で、当然黒崎駅もイベント対象駅だったので同時にクリア。
観光タイム(本店鉄なべ)

本店鉄なべ
住所:福岡県北九州市八幡西区北鷹見町
最寄り駅:折尾駅
餃子の町で有名なところというと個人的には宇都宮と浜松を思い浮かべますが、ここ北九州にも八幡餃子というご当地グルメが存在します。
中国大陸と北九州の地が鉄鉱石などの取引による交流が盛んになることにより、人的交流を通して餃子という食文化が古い時期から根付いていったと言われています。
で、今回はその中でも八幡が発祥とされる鉄なべ系餃子を食べに、「本店鉄なべ 黒崎店」に行く予定でした。
しかし、Googlemapで下調べした時には「木曜日は定休日」との情報。

ということで、折尾駅に引き返して「本店鉄なべ えきマチ一丁目折尾店」に行くことにしました。
余談ですが、この記事を作成している際に再度調べたところ、現在は定休日なしになっていました(Microsoft Bingの情報のみ以前のまま)。


注文したのは「ダブル餃子ランチセット」。
プラス30円でにんにく餃子にすることも可能みたいです。

やっぱり餃子にはハイボールでしょ!
ということで昼間っからお酒飲んでいい気分になったところで次回に続きます。
攻略難易度(B)
「S」苦行、「A」激ムズ、「B」高難易度、「C」そこそこ、「D」まだ余裕、「E」楽勝、の6段階評価
自宅からの所要時間:約6時間
日中時間帯の列車本数:1時間に5本(特急含む)
関東からだと新幹線で小倉駅乗り換えで訪問することになると思いますが、日中帯の普通列車は1時間に3本で、快速も朝夕のみの運転とイメージよりも少なく、短区間でも特急利用を考えさせられます。