![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160907224/rectangle_large_type_2_7b659ba488f34bb2ed7f7fade9eeb0b5.jpeg?width=1200)
【駅メモ】でんこと全国各地の駅におでかけしようイベントで全駅制覇の旅[#012 青海川しゅか]
細かいルール等は下記投稿をご覧ください。
2024年7月21日(日)燕三条駅から再開
![](https://assets.st-note.com/img/1730945357-CNRLpFOhDZ6Haz9svumTI8Bc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730947196-V87mMBLjbQGoPRYX4pxAsqNn.jpg?width=1200)
燕市と勘違いして観光した道の駅燕三条地場産センターからの続き。
昨日から浦佐・豊栄・粟生津の各駅を回収済みで新潟県出身のでんこは残り2体。糸魚川駅は長野駅小谷村とのコラボイベントの時に回収予定なので、もう一つの駅に向かうために上越新幹線に乗車。
![](https://assets.st-note.com/img/1730948361-SZm1yM7OVw6Xu28CAKhxqFjs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730950773-vj3RVs5XrqwdGy6bgDtQf2ml.jpg?width=1200)
長岡駅で下車して信越本線に乗り換え。
夕方ラッシュ前の時間帯だったからか2両ワンマンでの運転、本線と名の付く路線ということでそれなりに混雑しており、この旅で唯一座席にありつけませんでした。
対象駅到着(青海川駅)
![](https://assets.st-note.com/img/1730949414-28FrGoinI7uz4YC96DfwBQ1O.jpg?width=1200)
JR東日本:青海川駅
他の乗り入れ路線:なし
住所:新潟県柏崎市大字青海川
![](https://assets.st-note.com/img/1730950937-7UOd3biwX2fovr1mMnYpx0c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730951697-DGPSb8NVcaZ0mUkJwMQKpOoY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730951706-xjrbzJQfRL2CAM34qlvP9SpE.jpg?width=1200)
2008年にリニューアルされた簡易的な駅舎を構える信越本線の無人駅。
周辺に民家は少なめ。ホームから見える日本海と山側にある米山大橋のインパクトがでかいです。
海が見える駅は全国各地に点在していますが、そのなかでもこの駅は「日本一海に近い駅」と言われています。
観光タイム(青海川海水浴場)
![](https://assets.st-note.com/img/1730951255-ythqVeA7clJiHFRrSOzbpGLB.jpg?width=1200)
青海川海水浴場
住所:新潟県柏崎市大字青海川
青海川駅に隣接する形で立地している青海川海水浴場。
海の家が一軒あるだけでライフセーバー・監視員もいないこじんまりとした海水浴場ですが、青海川駅徒歩1分と好立地であり、地元の人も海水浴に来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730954333-ErZyHqpUQkXTjWocBt9aJi3D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730954347-CA8S0wIazELWsmoqQTlv7Z4G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730954281-cIavQSj3HbURDFl7Vghzp8rn.jpg?width=1200)
青海川駅は何度も訪問していますが、ここで長時間観光したのは初めてでした。
やっぱり海っていいよね・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1730951900-rzBRxMZ1daKYQievHb5hOW34.jpg?width=1200)
臨時快速のゆざわShu*Kura号で離脱。
特急が止まらない青海川駅にも停車し、「日本一海に近い駅」を観光できるように長時間停車します。
Shu*Kuraが到着すると混雑するのが分かっていたので、先回りして普通列車で訪れていたわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730952731-tcqZBPCR0VHf4JdMlWixIu9g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730962935-8SLQlzIxXd3W4kARN0es7VmH.jpg?width=1200)
Shu*Kuraは「酒」をコンセプトとした観光列車で新潟の地酒やおつまみなどを車内で楽しむことができます。
ということで飲み比べセットを購入。2000円で地酒3種とおつまみを
地酒はもちろん、おつまみの鮭が日本酒に合ってこれだけで何杯もお酒が飲めてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730963799-sH1hz0opT7PAC6DNlt9bdkim.jpg?width=1200)
この日のShu*Kura号は青春18きっぷシーズンということもありほぼ満席状態。自分が予約した座席が唯一の空席でした。
そんな混雑した車内を避けるため、2号車のイベントスペースで飲んだくれることに。イベント列車だとこのようなこともできるのが良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730965126-VMi97SIqoaBYWrUKLubPCkGy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730965133-FVUmKO8cpsoGtq92v5rT3S0y.jpg?width=1200)
楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、上越妙高駅に到着。
あとは帰るだけですが、新幹線への乗り継ぎが微妙で40分ほど待たされます。19時まで営業のお土産屋を見て時間を潰します。
![](https://assets.st-note.com/img/1730965179-9dZukLTzbi83UyfAPvrnMGtY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730965186-OsLrEtSaFQqCH0RwjDcAPl5i.jpg?width=1200)
上越妙高駅からのはくたか号の指定席を取ろうとしたら、3人掛け真ん中席しか空いていなかったため、自由席利用にして長野駅で下車。後続のかがやき516号で帰ります。
Shu*Kura号の乗車時間が1時間ほどだったので、長野駅で追加のお土産を購入し、かがやき号車内で2次会をはじめちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730965618-w4hOtX0BrSaEWsVP3IxD6ob5.jpg?width=1200)
上野駅に到着したところで今回の遠征はここまで。
前泊を含めたこの二泊三日、渋川駅~道の駅こもち~敷島駅の徒歩移動含めてほぼほぼ予定通りに行動できたので良しとします。
ただ、敷島駅と道の駅燕三条地場産センターのガバは許されない
2024年7月21日(日)行程まとめ
08:50 新潟→豊栄【白新線・村上行き】
09:22 豊栄→新崎【白新線・内野行き】
10:53 新崎→吉田【白新線・吉田行き】
12:32 吉田→粟生津【越後線・柏崎行き】
13:15 粟生津→吉田【越後線・新潟行き】
13:32 吉田→燕三条【弥彦線・東三条行き】
15:29 燕三条→長岡【とき326号・東京行き】
15:44 長岡→青海川【信越本線・直江津行き】
17:33 青海川→上越妙高【ゆざわShu*Kura号・上越妙高行き】
12:59 上越妙高→長野【はくたか号・東京行き】
20:29 長野→上野【かがやき516号・東京行き】
訪問難易度(D)
「S」苦行、「A」激ムズ、「B」高難易度、「C」そこそこ、「D」まだ余裕、「E」楽勝、の6段階評価
青海川駅の訪問難易度は…
「D」です。
首都圏からだと上越新幹線の長岡駅と北陸新幹線の上越妙高駅の両方からアクセス可能、普通列車の本数は1時間に一本ほどですが、Shu*Kura号が停車しアクセスも割と容易のため、難易度はDです。