
【駅メモ】でんこと全国各地の駅におでかけしようイベントで全駅制覇の旅[#032 所沢にこ]
細かいルール等は下記投稿をご覧ください。
2024年9月21日(土)高崎駅からスタート

9月某日、今回はいきなり高崎駅からのスタート。
なんでいきなり高崎駅にいるのかというと、7月末に敷島駅訪問した時にnoteの記事用の写真を撮るのを失念してしまい、再送してきたからです。
で、高崎駅まで来て再送分の撮影だけで帰るのはもったいないので、近場の駅を攻略していきます。

やってきたのは東飯能駅。
ここで西武池袋線に乗り換えるのですが、駅攻略と並行して10月頭まで開催していた「でんこと一緒にどこへいく?〜週末はトレイン旅がおすすめです〜」イベントを攻略していきます。
アニメ「終末トレインどこへいく?」とのコラボイベントで、作品の舞台となった西武池袋線沿線対象としたデジタルスタンプラリーです。
ミッションは駅チェックインがほとんどで難易度が控えめなので、対象駅は全駅下車をノルマにします。
ちなみに、元となったアニメを見ずにイベント参加するのも気が引けるので、AbemaTVの全話一挙放送を見てから参加しました。


① 吾野駅
物語のはじまりの地である吾野駅からスタート。
駅舎やら駅前の風景が(寂れているという変化はあるものの)完全にアニメに落とし込まれています。

駅構内には西武鉄道と終末トレインのコラボポスターが掲出されていました。
ガチャでコラボでんこを手に入れたのでおでかけカメラで撮影。


② 東吾野駅
アニメ通り、吾野駅から順に池袋駅方面に向かっていきます。

東吾野駅にもコラボポスターあり。
これよく見たら、吾野駅にあったのも含めて駅メモのイベントクリア画面と一緒だし、このポスターも駅メモコラボの一環なのか…?
特に駅メモ公式のコラボ情報には記載がないので不明ですが…。




③ 高麗駅 ④ 元加治駅
東飯能駅から一度吾野駅を経由しながら移動しているので、高麗駅についてはチェックインだけ先に済ませていました。
先の2駅とは異なり、アニメコラボのポスター掲出はなし。ただ単に見つけられなかっただけかもしれないですが…


⑤ 稲荷山公園駅
東飯能駅から一度吾野駅を経由しながら移動しているので、高麗駅についてはチェックインだけ先に済ませていました。
先の2駅とは異なり、アニメコラボのポスター掲出はなし。ただ単に見つけられなかっただけかもしれないですが…

もうコラボポスターは無いものだと思っていたら、稲荷山公園駅には掲出されていました。
今更ですが、ここの写真は久賀玲実ちゃんと取るべきだった…
対象駅到着(所沢駅)

西武鉄道:所沢駅
乗り入れ路線:西武新宿線、西武池袋線
住所:埼玉県所沢市くすのき台

所沢市の中心駅で西武新宿線と西武池袋線が交差する駅。
西武新宿線が先に開業してあったため、後から乗り入れることになった西武池袋線は所沢駅の前後で不自然にカーブしています。
所沢にこちゃんのモデルとなった西武30000系電車は、西武新宿線と西武池袋線、両方の路線で走っているのでどちらかの路線に乗車すればクリアとしています。
結局この後西武新宿線に乗車するのであまり意味のない補足ですが。
ちなみに、終末トレインの作中に所沢駅は出てきておらず、イベントの対象駅にもなっていません。
観光タイム(所沢航空記念公園)

所沢航空記念公園
住所:埼玉県所沢市並木
最寄り駅:航空公園駅
1911年に日本で最初の飛行場である所沢飛行場が開設。
第二次世界大戦後にアメリカ軍に接収され米軍所沢通信基地となっていた土地が、地元市民による返還運動によって1971年に約6割の土地が返還され、た。この跡地に作られた広域公園です。
そのような経緯から日本における航空発祥の地と言われています。

ということで、所沢駅から西武新宿線で一駅、航空公園駅にやってきました。よく見ると時計の針が航空機を意識しています。

広大な園内には航空機の展示もあり、日本の航空再開の象徴として誕生した戦後初の国産旅客機である、YS-11機があります。



せっかくなので所沢航空発祥記念館にも立ち寄り。
戦闘機も含めて、様々な航空機の機体や歴史について展示してあります。




⑥ 大泉学園駅 ⑦ 椎名町駅
週末トレインコラボイベ再開。
このあたりまで来ると人が増えてくるので写真撮影するのにも一苦労。
降りて写真撮って移動の繰り返しです。


⑧ 池袋駅
ようやく終点の池袋駅に到着しました。全駅下車はやっぱり時間がかかりますね。西武線だから5時間くらいで済んでいるけど…。
残りはスポット1箇所だけ。池袋駅から徒歩で向かいます。


⑨ サンシャインシティ
池袋駅から10分ほど歩いてサンシャインシティに到着。
説明不要な池袋を代表する複合施設です。

そして週末トレインコラボイベ、これにて完全クリアです!ただ単に駅とスポットにチェックインするだけなら近年稀に見る易しいイベントでした。
で、サンシャインシティに来たので、丁度21日からしている「まんがタイムきらら展FINAL」を見に行こうと思っていました。
「きらら展」スタッフです。
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) September 21, 2024
「まんがタイムきらら展FINAL」本日は展覧会初日につき、多くのお客様にお越しいただいております。入場待機列は13時10分現在、並び始めから入場まで約120分前後の待ち時間となっております。 #きらら展
が、開催初日のこの日は入場待機列が上記postのようにえげつないことになっていたので、イベント攻略中に早々に諦め。
駅メモに集中することにしました。
とりあえず週末トレインコラボイベは全クリできたので、心残りはありつつも東池袋駅から帰宅しました。

余談。
まんがタイムきらら展「やっぱりFINALと謳っているからにはなんとしても行っておきたい」と思いスケジュールの合間を縫って行ってきました。
25日は平日ということもあり、そこそこな混み具合程度で済んでいました。



まんがタイムきらら展はたまたま名古屋に旅行中の時に開催していたのに立ち寄って以来2度目。
展示も見れて、物販も購入して、おでかけカメラでの撮影もできたので満足です。
2024年9月21日(土)行程まとめ
09:49 高崎→高麗川【八高線・高麗川行き】
11:32 高麗川→東飯能【八高線・八王子行き】
11:45 東飯能→吾野【西武池袋線・西武秩父行き】
12:36 吾野→東吾野【西武池袋線・飯能行き】
13:14 東吾野→高麗【西武池袋線・飯能行き】
13:44 高麗→飯能【西武池袋線・飯能行き】
13:54 飯能→元加治【西武池袋線・準急池袋行き】
14:08 元加治→稲荷山公園【西武池袋線・池袋行き】
14:34 稲荷山公園→所沢【西武池袋線・準急池袋行き】
15:20 所沢→航空公園【西武新宿線・本川越行き】
16:15 航空公園→所沢【西武新宿線・池袋行き】
16:39 所沢→大泉学園【西武池袋線・準急池袋行き】
17:00 大泉学園→練馬【西武池袋線・準急池袋行き】
17:11 練馬→椎名町【西武池袋線・池袋行き】
17:34 椎名町→池袋【西武池袋線・池袋行き】
18:17 東池袋→飯田橋【東京メトロ有楽町線・新木場行き】
18:31 飯田橋→津田沼【中央総武線各駅停車・千葉行き】
攻略難易度(E)
「S」苦行、「A」激ムズ、「B」高難易度、「C」そこそこ、「D」まだ余裕、「E」楽勝、の6段階評価
自宅からの所要時間:約1時間30分
日中時間帯の列車本数:西武新宿線・西武池袋線ともに1時間に6本以上
西武新宿線・西武池袋線、どちらを使用しても本数はそれなりにある(池袋線の方が多い)ので楽勝。