![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156369022/rectangle_large_type_2_6b7fda99b6d0ea07bb03319ebc81874d.jpeg?width=1200)
【駅メモ】でんこと全国各地の駅におでかけしようイベントで全駅制覇の旅[#003 東海なな]
細かいルール等は下記投稿をご覧ください。
2024年7月4日(木)五反田駅から再開
![](https://assets.st-note.com/img/1727946769-NDIWaf6pK2Gzn9jegRbcJFYQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727946908-6MeNYwF3g1z4cmIylxtVa8Au.jpg?width=1200)
五反田駅から再開、劇混みの山手線で品川駅に戻ってきました。
ここで次の目的地を先に言っておきますが、東京駅を目指します。
「じゃあ山手線に乗り続ければいいじゃない!」という声が聞こえてきそうですが、東海ななちゃんのデザイン元の車両が新幹線N700S系電車であり、謎縛りの影響で東海道新幹線の利用が必須となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727947525-T8HR5Cozsy43WfUgadl6Zu0j.jpg?width=1200)
ということで、品川~東京駅間の僅か一区間だけ東海道新幹線に乗車します。単純に山手線に乗車するより6倍近いお金を払って移動することになりますが、普通の人がやらないようなことをする旅のが楽しいんです(末期)
上の画像のきっぷは五反田駅の指定席券売機で購入したものですが、係員の手を介さなくてもこのようなきっぷを券売機で普通に買えるのが驚きでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1727947794-hUuLtzqAr0XDMjnofV9wa3ki.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727947854-jTpkz0EBPKRdQwcaYm3HsC4V.jpg?width=1200)
対象駅到着(東京駅)
![](https://assets.st-note.com/img/1727779637-i9GSFdN3feu21npAXPrzRsMv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727944280-1iQtb8SBPaegAFd6mU4G29z0.png?width=1200)
JR東海:東京駅
他の乗り入れ路線:東北新幹線、上越新幹線、東海道本線、上野東京ライン、中央快速線、山手線、京浜東北線、横須賀線、総武快速線、京葉線、、東京メトロ丸ノ内線
住所:東京都千代田区丸の内1丁目
説明不要な、日本を代表する駅です。
で、ここ東京駅は2019年の駅メモイベント「でんこと全国各地の駅におでかけしようキャンペーン~アンコール~」で品川駅に代わって友荷なよりちゃんの対象駅となっていました。何故東京駅が選ばれたのかは明言されていませんが、1871年に大阪中央郵便局とともに日本初の中央郵便局として設けられた現・東京中央郵便局があるからだと思われます。
で、今回のイベントでは東京駅は東海ななちゃんの出身駅に代わっています。イベント開催ごとに代わっていく、なよりちゃんの対象駅は今回のイベントだと果たしてどこなのか、それはまた違う機会に…
観光タイム(東京駅舎・皇居外苑)
![](https://assets.st-note.com/img/1727948903-OF4R0Vvkjze5mtCLlWQSTAr3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727948919-yimUDCGZKtVw16L9QROHAfg3.jpg?width=1200)
皇居外苑
住所:東京都千代田区皇居外苑1丁目
歴史ある東京駅舎を眺めるだけでも良いかな~と思ったんですが、流石にそれだけだと味気ないので皇居外苑も合わせて散策しました。
東京駅と目と鼻の先にあるので、対して移動はしていませんが。
![](https://assets.st-note.com/img/1727949865-AKWnMc5u7fyz0JjPYD8kxEwI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727949924-nehBE5if3j421UPSLv0XuTpk.jpg?width=1200)
散策して思ったのが、本当に外国人観光客が多いという印象でした。
近年はどんな地方の観光地に行っても外国人の姿を見かけるので、ドメジャーな観光地だと外国人だらけになってしまうのも納得です。
日本に来てくれてお金を落としてくれているのは良いことだと思うのですが、ホテル代が高くなっているのが財布に厳しい。
おまけ(駅メモ POP UP SHOP 東京キャラクターストリート)
![](https://assets.st-note.com/img/1727951101-e39TLtYdRS1UlFGyQr6MpPO8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727951135-WJtxsinhVjcCEm9KpSqXdDAB.jpg?width=1200)
今回東京駅に来たのは、東京キャラクターストリート内で期間限定のPOP UP SHOPが7月4日まで開催されており、そこでお買い物をするためというのもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727951375-94COIDHpt2WdMZRGUQyvYSKa.jpg?width=1200)
で、今回はJR東海とのコラボを行っており、東海道新幹線に乗車するとオリジナル切符風シールプレゼントという企画をやってました。
東海道新幹線に乗らざるを得なかったので、ちょうどいいじゃん!と思って買い物時のついでに引換をお願いしようと思って案内を見ていると…
![](https://assets.st-note.com/img/1727951874-XCvme6otxdhRE1YuBgq07Lzk.png?width=1200)
大人しく持ってないアクスタを買って離脱しました。
訪問難易度
「S」苦行、「A」激ムズ、「B」高難易度、「C」そこそこ、「D」まだ余裕、「E」楽勝、の6段階評価
東京駅の訪問難易度は…
「E」です。
今回のルール上、東海道新幹線を乗車または下車する必要があるものの、新幹線は遠征のときに幾度となく使うことになると思うので楽勝です。