【趣味ノート】~秋の読書ノートスタイル③~
読書の秋特集‼
~お気に入りの一冊を纏めるノートスタイル第三弾~
【読書ノートPart③】
趣味ノート
【所要時間】
1コマ…3分程度
※ノート1ページを8分割し、1冊読んだら1コマにまとめるというスタイル
【用意するアイテム】
【ペン】
・黒と赤のボールペン
【その他】
・フリクションの星スタンプと
・100円ショップのポイントシール
・定規
【ノートの工程】
①本のタイトルを赤色のボールペンで記入(以下黒色のボールペンで記入)
➁著者を記入
③出版社を記入
④小説だったらシールでジャンル分けをして、スタンプでその本に対する直感的な評価を5段階で表す
(完成!!)
【工程内でのコツ&アドバイス】
できるだけシンプルで簡単にする!これに尽きます‼
🎤ノートを書き始めたきっかけを教えて下さい☆
E様「もともと記録することが大好きなので、趣味の読書に関することだけを記録するノートを作ってみようと考えました。これがきっかけとなり、今では映画ノートやアニメノート、バレットジャーナルも書き始めました!!」
🎤これから読書ノートを書く人に向けたアドバイスがあればお願いします!
E様「最初は習慣化するのが難しいので、できるだけシンプルに書き上げることを意識して書いてみてください!だんだん慣れてくると進んで本を読みたくなりますよ!!」
🎤ノートを作成していく中で大変だったことはありますか?
E様「ノートをつけようと思い始めたころは、3の4STEP以外にその本のあらすじや感想を記入していくようにしていました。しかし、飽きっぽい性分のせいなのか、だんだん面倒になってしまい、記録すること自体が嫌になってしまったので、レイアウトをできるだけ簡素化して、シリーズ物は1巻目についてだけ記入することにし、読んだことを思い出せる程度にしようと考えました。
ノートを書き始めて5年程経ちましたが特に問題なく書き続けられています!」
🎤読書ノートをまとめることでどんな目的を達成できると思いますか?
E様「本を読むのがますます楽しくなるし、自分の好みがわかり、読む本を決定する際に役立ちます。」
🎤最後に…‼ノートを書いていて良かったことを教えてください☆
E様「自分が今までどんな本を読んだか簡単に振り返ることができるし、人にお勧めの本を聞かれた時もその人の好みに合わせて、選んであげられることです!」
スタンプやシールなど、工夫が詰まった1冊。
シンプルだからこそ続けられる…‼
そう感じる事が出来ました。
皆さま、読書ノート①と読書ノート②もご覧になって頂けましたか?
まだの方は必見です☆
By自習ノート