![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50168982/rectangle_large_type_2_90d519f6a41c352ebed051c5a65ac584.png?width=1200)
~デイリーすごろくとは…?!ゆきのん流の日記スタイルの全貌‼~
【日記の書き方】
【所用時間】
15~30分程
【使用するアイテム】
【手帳】
・MDノート(バレットジャーナル用)
【ペン】
・グリッドダイアリー メインのペン…スタイルフィットマイスター/ブルーブラック、ピンク、ライムグリーン0.38 ●1日分の書く所要時間はどのくらいですか? 15〜30分
【ノートの工程】
【1】前日の振り返りを書く
【2】その日の予定を確認
【3】デイリーすごろくを書く(今日の理想のゴールとその日やりたいタスクを書き出す)
【4】3の内容をバレットジャーナルに転記する
今回【日記のスタイル】を紹介して下さったのは、ゆきのん様☆
🎤ゆきのん様、今回は有難う御座います!
まず、主にどんな出来事を書いていますか?
ゆきのん様「前日に決めたその日の理想のゴールに辿り着けたか 、良かったことや子どもの行動や言葉で印象の残ったもの、ちょっとしたひらめきや調べたことのメモ を書いています!」
🎤コラージュは書く前にされていますか?
ゆきのん様「手帳を使って生活を楽にするのが目的なので、コラージュはしません。ペンのみです。」
🎤ペンの色分けはどのように工夫していますか?
ゆきのん様「基本的にはブルーブラック。 後からちょこっと書き足す場合はグリーンやピンクを使います。その使い分けは気分次第です!」
🎤書く上でのマイルール、こだわりポイントはありますか?
ゆきのん様「 書けない日は無理しないこと。 手帳を書くことが目的ではないので、書けない日があっても気にしない。 自分が楽しいと思える範囲内でやっています!」
🎤最後に…‼
日記手帳にチャレンジしたい方へアドバイスをお願いします!
ゆきのん様「楽しく続けられるのが1番です。そのためには義務にしないこと。 無理なく楽しく書けているか?できないなら何が引っかかっているのか? どうしたらできそうか?を自分に正直に考えてみながら、手帳を楽しんでください!」
ゆきのん様、本日は貴重なお時間を有難う御座いました☆
「手帳を使って生活を楽にする」
とても肩の力が抜けた手帳ライフですよね♪
とは言え、とても完結しており目的意識がハッキリしているな…と、感じました。
「デイリーすごろく」
今日の理想のゴールを決め、その日のタスクに書き出す大事な作戦会議。
コチラも是非参考にさせて頂きたいと思いました!
ゆきのん様の手帳スタイルはコチラからチェック出来るので、クリックしてみて下さいね♪
By自習ノート