![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50672897/rectangle_large_type_2_c2d0b60243844a46c5ccae80ee1e842b.png?width=1200)
~自分の感覚と好きを信じて‼あや流デコスタイル~
今回、日記デコを紹介して下さるのはあや様☆
🎤日記デコを始めたきっかけは何かありますか?
あや様「元々育児日記の代わりになれば、と思って日記を始めました
昨年の4月息子が年中さんになり、それまで書いていた「連絡帳」がなくなったのがきっかけです。
0歳3ヶ月から書いていた連絡帳がなくなることが寂しくて、しばらくはノートに日記だけ書いていたのですがインスタでデコをしている人の投稿が流れてきたのを見て自分もやりたいな、とはじめました!
デコ自体を始めたのは2020年の10月からです。
学生時代にプリクラ帳などをデコっていたので、そこまで悩むことなく挑戦できました!」
🎤日記デコをする時は、事前に出来上がりをイメージしてから始めますか?
あや様「ある程度イメージしていることもあれば、全くノープランでやることもあります。
イメージしているときの方がやっぱり出来上がりは早いですし、失敗も格段に少ないです 笑笑」
🎤日記デコ初心者でも簡単に始められるコツを教えて下さい。
あや様「まずは自分の好きなマステやステッカーなど、なんでもいいので買ってみることかな☆
デコ日記に興味がある、ということはそもそもマステとかシールとかも好きだと思うので!
とにかく散財!くらいの気持ちで素材を買い込んでみる!
日記を書くのが難しければコラージュでもいいし、リフィルにぺたぺた貼り付けるだけでもすごく楽しくなるんじゃないかなぁと思います♪」
🎤デコをする際のこだわりや、マイルールはありますか?
あや様「モノクロとカラーを交互にする様にしていますが、それ以外は特に決めていません!
「毎日やる!」と縛りをつけてしまうと飽きてしまうので文字だけの日を作ったり…やりたくない時は無理にやらないようにはしています☆」
🎤日記デコにチャレンジしてみたい方にアドバイスをお願いします!
あや「デコに関しては感覚でやってるので、「こうするといいよ!」ってアドバイスは中々難しいんですが…とにかく「自分の好き」と「感覚」を信じて、リフィルにそのまま反映させることかなぁとおもいます
どうしても「これってセンス悪くないかな?」「なんか変だな」って思って迷うこともあるんですけど、前にも書いたように
気に入らなかったら捨てればいい!! 笑笑
「日記デコをすること」「書くこと」をストレスに感じないように
楽しむこと!が一番かなっておもいます♪」
あや様、今回はインタビューにご協力頂有難う御座いました☆
そんなあや様の手帳ライフはコチラからチェック出来るので、クリックしてみて下さいね♪
あや様Instagram:https://www.instagram.com/____ayasdiary/
By自習ノート