
JISAIONE セッション・コラボSummer[Stage 2デモ曲ver.2]
現在開催中の「音楽・詩・小説・ナレーション等のセッション・コラボ」〜"JISAIONE Session"のStage 2はー
デモ曲1に歌詞を付けていただきたい✨
のですが、タイトル未定のコード2つのピアノ・フレーズのデモだけがオモテにあるって状態。。。だったので、それから発展させたものをアップしました。
一人でDAW上でやってるので、イントロのピアノ・メインのかなりスローなものをずっと引っ張ると単調過ぎるかも。。。ってイメージから、前奏終わりでリズム隊を加えたアレンジを試してます。
でも、アレンジ的にこれが最終形になるかは、まだ確定ではないです。歌のパートにもアコースティックなフィールが入るかもしれませんし。。。
デモ曲ver.2
この発展させたデモ曲から大まかな構成を抜き出すとー
前奏 アコースティック・ピアノ
1番
A1メロ
A2メロ
B メロ
サビ
となっています。で、その後は多分。。。
2番
A2メロ
B メロ
サビ
ソロ(ギターorシンセ)
ファイナル
B メロ
サビ
というような、基本は「ABサビ」3パート。
なのですけど、それぞれのパートが1番2番ファイナルでメロディーと字数が同じかというと、そういうパターンは少なくて、「変化」を付けたり、「盛り上げる」って要素を入れ込むことが多いので、メロディーや字数が完全イコールってわけではないです。
Aメロ・パートはシンセの仮メロが付いてますが、これはまだ「変化」「盛り上げ」要素がない状態。
一人で歌詞とメロディを作る場合は同時進行が多いのですが、今回は歌詞を書いていただくことになるので、大体の字数が出た仮メロの状態でバトンをお渡しして、歌詞が出来たら歌ってみて(歌わせてみて)、必要なら手直し。。。ってことになるかと。。。
字数的なことで言えばー
今までフォローしてる方の詩で「イイなあ」って感じたものを、幾度か仮歌を作ってみようとトライしたけどうまくいかない。。。
その場合ー
「字数が足りない」
って感じることが多かったです。
まとめ的にPJさんのイベント「うたスト」に提供したオリジナルを1曲貼っておきます。
このサビの一部みたいに16分音符多用で、数えてみると1小節に「タタタタ・タタタタ・タターター」と11文字とか詰め込むっていうように「16分音符」を効果的に使いたいのです。
Aやサビも(この曲はBなし)メロディーや字数が所々変化してます。