
[オトと戯れる 40]音源付MIDIキーボード〜AKAI MPK mini Play MK3
noterの皆さま、こんばんは。
今回の「オトと戯れる」は、最近手に入れたAKAIの音源付MIDIキーボード"MPK mini Play MK3"をピックアップ。
音が鳴らない!って絶望感からの解放!?
DTM界隈では、MIDIキーボードは必須のツール的な位置付け。初心者にもアレコレお勧めされてるけど。。。
通常のMIDIキーボードって、それ単体では音は出ない。それとは別に「音源」が必要で、コンピューター/タブレット/スマホ等のアプリに入ってるソフト音源か、最近はマイナー or マニアック!?な存在のハード音源に繋ぐことで音が鳴る。
ところが、このアカイのキーボードは、本体にオマケっぽい感じではあるけど。。。100種類を超える音色を内蔵していて、しかもスピーカーまで付いている。電池駆動も可。

なので、コレ単体で音が鳴る。もちろん、通常のMIDIキーボードとしても使用可能なのは言うまでもない。
単なるMIDIキーボードだと、MacやiPhoneに接続すれば、すぐ使える。。。ってことにはならなかったりってことが多々ある。。。
そもそも、接続するためのUSBケーブルやアダプターが必要だったり、色々と設定したりしなければならないことも。。。
で。。。音が出ない!
ってなると。。。初心者はもうお手上げ状態。。。音を鳴らすこともなく挫折。。。ってことにもなりかねない。。。!?
そういうリスクが付きまとう。。。
これってシンセサイザー!?
このアカイのキーボードは、内臓音源にリバーブやコーラスをかけたり出来るだけでなく、音の立ち上がりや余韻(ATTACK / RELEASE)をコントロールしたり、イコライザーで低音や高音を調整したり。。。って具合に、ツマミを操作して、パラメーターをイジることも出来る。

それって。。。つまり、「シンセサイザー」的にも使えるってこと。
オマケにドラム音源が配置されてたりする(四角い)パッドも付いてるので、「ドンパン!」ってリズム系も鳴らせる。
こういった機材も。。。最近は値上げラッシュで。。。最安っぽいサウンドハウスでも17000円ほどするけど。。。
・トラブル対策&代替手段
・シンセサイザーの基本を学ぶ
って役割も担うけっこうな優れもの!?って考えから手に入れてみた。"MIDIキーボード”と捉えると「高い!?」って印象になるけど、「シンセサイザー」って考えると。。。「安くはないけど高くはない!?」ってイメージ。
最後に、アカイの紹介動画を貼っておきます。音源なしのMPK miniってのも紹介されてる。