
[オトと戯れる 45]iPhone+音源付MIDIキーボード〜YAMAHA PSS-A50
noterの皆さま、こんばんは。
今回の「オトと戯れる」は、iPhoneとヤマハのキーボードPSS-A50のUSB-MIDI接続について。
即接続!
とは。。。!?
iPhoneとの接続
「音源付MIDIキーボード」って考えることも出来るPSS-A50の内臓音源は、約40音色で。。。少ない!?
しかしながら。。。iPhoneにUSB接続すると、MIDIデータをコントロール出来るので、アプリの膨大な数の音源を手に入れられる。
iPhoneに接続するにはアダプタが必要で、”Lightning - USB 3カメラアダプタ”ってのがそれ。

アダプタはiPhoneに繋ぐ片方がLightning端子、もう一方がA50と繋ぐUSB-A端子と電源アダプタに繋ぐLightning端子になっている。
ただし、これは旧モデルのiPhoneの話で、Lightning端子が廃止された最近のモデルの接続には、USB type-C対応のものってことになる。
この接続方法はちょっとスッキリ&スマートじゃないって感じるけど、電源アダプタ無しではパワーが足りず、A50は駆動しなかった。
A50って。。。電池駆動可でしょ!?。。。って考えたけど、USB端子を繋ぐと電源もそちらからの供給になる様子で。。。
コルグの音源 & GarageBand
アプリ例として、KORGーコルグーの音源"KORG Module"を立ち上げてみると。。。A50の鍵盤で即鳴らすことが出来る。

GarageBandも。。。もちろん。。。扱えるけど、音源を選んだり、トラックがどうとか。。。このDAWアプリの基本を学んだ上で。。。ってことにはなる。
DAWアプリ/ソフトの中でのクラス分けでは、カンタンって扱いにされてるけど。。。

コンプリート・ビギナーやスマホ/コンピューターに強くないってことだと、 即音が出るってことにはならないかもしれない。。。