![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19722285/rectangle_large_type_2_ae165f81de04bcd6f9fb0d4767d44ed3.png?width=1200)
使い方、フィルムの入れ方?
こんばんはこんにちはー🤞🏽
最近母と話したプチ話
4って言葉は「死」を連想させるけど、「良い」にすればすごく生きやすくなるよねーこれからはそういう意識で生きてみよーねーなんで話してました
その前に読んでいただきありがとうございます
今日は、使い方フィルムの入れ方などを種類ごとに順を踏んでわかりやすく解説していこうとしたのですが、
説明できてもこの3種類「一眼レフ」「レンジファインダー」「コンパクト」
種類ごとには可能ですけど、絶対に機種ごとの方が需要があるなって
機種ごとなら今の時代、ほとんどの機種の使い方が載っていて攻略本が溢れかえってるので使い方などの説明は要らないかなと、
調べるのがめんどくさい、もしくはわからない人はインスタグラムの方にdmをしてください笑笑
その話を踏まえた上で、使い方のまえの購入する段階を2つに分けて話していこうと思います
その前に、ほんのちょっとだけ遡っていいですかね、知ってるよ!って方はスルーしてもらえると助かります。
フィルムカメラのあの独特な色味は、
フィルムによって変わります
色味に関しては、カメラはどれ使っても一緒です
で話は戻ります
1つ目は、カメラ選び
まず、どのタイプがいいのか?
人間と一緒でカメラにもクセやタイプがあります、大きく分けて3種類(まえのブログで解説してます)
正直好みでいいと思います、使いやすい悪いはありますけど、どれを選んでもなんとかなります動きさえすれば!
あとデジタルカメラより全然安いので手は伸ばしやすいとは思います
2つ目は、フィルム(色味)選び
あの独特な色味
なにがいいのか、なんの種類があるのかわからない方がいると思うので
すごいわかりやすく、定番なフィルムを紹介します
1. fujicolorc200 (グリーン系写ルンですみたいな)
2. superiapremium400 (これも同じくグリーン系)
3. kodakgold200 (イエローぽいような全体が暖かい雰囲気)
4. kodakcolorplus200 (これも似たような感じの暖かい雰囲気です)
5. kodakultramax400 (そんなにクセがなく使いやすい色味)
以上です、本当はこのフィルムで撮った写真を載せて紹介しようとおもったのですが、これをコピペしてインスタの検索欄の方で調べてもらった方が、効率が良くたくさんの写真が観れるのでこういう形をとらせてもらいました。
あくまでも自分の意見なので、あと説明はざっくりさせてもらってます
読んでいただきありがとうございました
良かったら インスタグラム ⇨ @jirookum