![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144726069/rectangle_large_type_2_2a82d4dc2d61dd233342d5e8573094f9.jpeg?width=1200)
texy luxe(テクシーリュクス)の実力は?レビュー
皆さんこんにちは!jirokichiです。
tecxy luxe(テクシーリュクス)というブランドはご存知でしょうか?
本格的な革靴なのにスニーカーのような履き心地の快適なビジネスシューズのブランドです。
このブランドはアシックス商事が手掛けています。あのスポーツブランドのアシックスの関連会社なので、信頼度抜群ですよね。履き心地が悪いはずがない。
私も気に入って愛用しているテクシーリュクスについて紹介したいと思います!
※本記事にはプロモーションが含まれています。
テクシーリュクスの魅力
テクシーリュクスの魅力といえば、やはりその履き心地の良さです。
「本革仕様の本格ビジネスシューズ」
✕
「スニーカーのような履き心地」
というテクシーリュクスのコンセプトからもわかるとおり、とにかく履き心地にこだわっているブランドです。
顧客満足度も91%※と履いた方も納得のクオリティのようです。もちろん私も履き心地が気に入って、テクシーリュクスをヘビロテしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718928137244-yPsNvWDnfc.png)
テクシーリュクスをご購入されたお客様にアンケートを実施したところ、91%※の方が満足と回答。「本当にスニーカー感覚でびっくり!」「長距離を歩いても疲れません」「履いた初日から靴ズレなしで快適。もう他の靴は履けません」など、多くの方から履き心地の良さを評価いただきました。
もともとスニーカーが好きな私は、テクシーリュクスのスニーカーのような履き心地がとても気に入っています。
比較的お固めの仕事に就いているのですが、スーツはテック系で、靴はスニーカーのような革靴、カバンはリュックと、動きやすさ・快適さを重要視しております。
ちなみにスーツはWWSで、カバンはMONOLITHを愛用中です。もしよろしければ記事をご覧ください。
そんな動きやすさ・快適さを重要視している私が気に入って履いているテクシーリュクスのタッセルローファーがこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719053275069-u4yZAHu6q8.jpg?width=1200)
見た目はいたって普通の革靴ですよね。これがテクシーリュクスのすごいところです。
NIKE、adidas、New Balance、asics、onなどなど、いろいろなスニーカーを試してきた私でもテクシーリュクスの実力には驚きました。買って後悔しない革靴だと確信しています。
履き心地の良さの秘密
テクシーリュクスはとにかく履き心地にこだわっています。公式サイトから履き心地の良さを探ってみます。
クッション性に優れたアクティブ系ソールを採用。
ソフト(=やわらかな足入れ)
ライト(=軽量設計)
フレキシブル(=動きに合わせて曲がる)
三拍子揃った「スニーカーのような履き心地」で、忙しく動き回るビジネスマンの足元をカジュアルに支えます。
ものづくりへの姿勢
お客様の期待を超える、一歩先の履き心地を。美しいデザインのまま、履き心地の良さを感じられるよう、細部まで徹底的に追求。靴型(ラスト)設計からデザイン・素材選定、製品試験、生産管理まで高品質なビジネスシューズをお届けするために、一貫した体制で取り組んでいます。歩くことに悩みを抱えている多くのビジネスマンを支えるため、幅広いニーズに応える機能性と、心動かす履き心地への挑戦を続けています。
履き心地にこだわった設計
1.美しいシルエットなのにゆったりした足入れ感
2.足裏全体でしっかり支えるふんわりインナーソール
3.多機能ながらスマートなシルエットのアウターソール
テクシーリュクスの機能性を解説する動画がありましたので、ぜひご覧ください。
テクシーリュクスのおすすめシューズ
テクシーリュクスは種類が豊富なので、好きなデザインを選ぶことができます。そういった点も、幅広い年齢層のビジネスマンに受け入れられるブランドである理由の1つと思います。
私が個人的におすすめしたいモデルを紹介します。
TU-7713S
テクシーリュクスのエントリーモデルとされているパンチドキャップのモデルです。
初めての方はこちらからお試しいただくのが良いかもしれません。
TU-7774
テクシーリュクスの基本性能を備えたストレートチップのモデルです。
私はこちらのモデルを履いてから、テクシーリュクスにハマってしまいました。
TU-7033
洗練されたシルエットで、艶やかな光沢感のあるソフト牛革が使用されたパンチドキャップトゥのモデルです。
TU-8015
耐久防水性と透湿性を兼ね備えたGORE-TEXファブリクスをライニング(裏材)に採用しているモンクストラップのモデルです。
TU-8002
こちらもGORE-TEXファブリクスをライニングに採用しているストレートチップのモデルです。
テクシーリュクスを試してみよう!
テクシーリュクスの魅力は履き心地だけではなく、その価格設定にもあります。
1万円以下のモデルが多く存在しており、気軽に試してみることができます。
とりあえずはまず買ってみてお試しいただくことをおすすめします!皆さんもハマること間違いなしです。