ここ最近のチップ事情、なんかおかしい。
A tipping option is displayed on a card reader tablet at a business in Glenview, Ill., Tuesday, Jan. 10, 2023. Consumers have expressed anger over self-checkout kiosks asking for tips. | Nam Y. Huh, Associated Press
https://www.yahoo.com/lifestyle/self-checkout-kiosks-asking-tips-213209268.html
コロナもすぎオフィスや街へ行くことが多くなりました。Apple Payに代表されるようにキャッシュレスが進みデジタル端末での支払いをどこでもするようになりました。そこで最近同僚たちと話していたのが、コロナ前までテイクアウトでは求められなかったチップを促す画面があちこちでみられるようになったことです。しかもオプションはデカデカと18%、20%、22%の3択と小さくカスタム、スキップのボタンがあります。
これは今年になって特に顕著で、ニュースなどでも話題になっています。ツアリストスキャムなどという人もいます。長く住んでる私でさえ一瞬払いそうになります。ベーグルをパン屋で買ってチップなんか払ったことありませんでしたが当たり前のように求められます。旅行者は釣られて払っちゃうんでしょうね。もちろん気持ちとして払うのはアリなんですが、当たり前のように出てくるとこれが標準のような気がして怖いです。しかも18%からとは。
チップは基本15%です。同僚にも聞きました。いつから18%になったのかと。たまに最初から「for your convinience」と上乗せして、さらに追加のチップまで促すところもあります。また最初の請求にはタックス前の料金にかかっていたチップがカードを通したあとは全体の15%がかけられていたりします。チップは基本タックス前の料金x %です。タックス9%かかった後だとチップも多くなります。
テイクアウトのカウンターでこれはどうかと。最近では道端の屋台までチップあります。しかも18%から。さらに最初からカード手数料入れてる場合もあります。そのうちスーパーで買い物してもチップ求められるのでは。
フルサービスのレストランでは気持ちよく食事できたりするとまぁ18-20%おくこともあります。半分セルフサービスのようなところ(自分で焼く焼肉とか、食べ放題とか)ではまぁ12−15%というところです。それがテイクアウトのレストランで18%とかイカれています。
先日フロリダ、オーランドに行ったのですが、そこではなんとサーブされる前にチップを要求されました。そこはカウンターでオーダーして、後でテーブルに料理が運ばれてくるところです。マクドナルドと同じです。もちろん席に案内されるわけでなく、ドリンクも自分で注ぎに行きます。なのに「キャッシャーの私とサーバーにお願いします」と例の端末を突き出されました。これはひどいなと思いました。旅行者相手の商売だなぁと。食事そのものは悪くなかっただけになんだかなという気分です。
最近テーブルサービスでもレシートを渡されるのではなく、端末そのものを席まで持ってきて、目の前でチップ入れろと言わんばかりにピッピとやられることがあります。これも非常にやりづらいです。先ほどと同じく、最初から18、20、22%の選択肢とカスタムしかなく、自分でタックス計算しにくいのです。せめて15%からにして欲しいものです。15%だって高いなぁと思います。
テイクアウトでチップ払っている人に声高々と払う必要ないよというつもりはありませんが、あたかもそれが当たり前のように作られたデジタル端末には納得がいきません。
さらに最近では無人のセルフレジにまでチップぷの要求があるようでニュースになってました。誰がチップもらうんですかね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?