![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103136371/rectangle_large_type_2_9d0d57efd46fd64e0e101729c906050e.png?width=1200)
Blenderコンポジット基本3 ノードの種類 - 出力ノード
Blenderのノードが少しわかってきました。でもまだまだ序の口です。
今回は、コンポジットにかかわるノードをサラッとまとめる第二弾、出力ノードについてです。
第一弾はこちら
コンポジットノード・ビューアーノード
Compositor からの実際の出力がレンダラーに接続される場所です。
通常は、ビューアーとセットで使われる。
![](https://assets.st-note.com/img/1681444608402-xxMr3DwtUV.png?width=1200)
ファイル出力ノード
指定されたフレーム範囲ごとに、フレームセット シーケンスの一部として、入力されたファイル名にイメージを書き出します。
レンダリングしたら同時にファイル保存される。
書き出されるイメージは、.exr。
![](https://assets.st-note.com/img/1681445173197-0IY89klJyD.png?width=1200)
レベルノード
入力カラーチャンネルを読み取り、分析値を出力します。
Combined(統合):赤、緑、青のチャンネルに基づいて値を計算します。Red(赤):赤のチャンネルに基づいて値を計算します。
Green(緑):緑のチャンネルに基づいて値を計算します。
Blue(青):青のチャンネルに基づいて値を計算します。
Luminance(ルミナンス):画像の Luminance (ルミナンス)に基づいて値を計算します。
![](https://assets.st-note.com/img/1681451224079-hKJHVEZrgL.png)
分割ビューアーノード
2つの画像を取得し、これらを背景やViewer(ビューアー)ノードの出力として並べて表示します。
![](https://assets.st-note.com/img/1681451670845-cclfi2DaxD.png?width=1200)