① 調停調書正本で強制執行の狼煙を上げよ【前】 いやだけど、やるかぁ
調停調書正本と送達証明書の取得がスタートライン
こんにちは、Hanakoと海苔子です。ポットキャストで調停調書正本と送達証明書の取得についてお話ししましたが、こちらでは裁判所のサイトを活用した取得方法や注意点などを、海苔子の地獄の突撃談を交えながら説明していきます。
強制執行に踏み切っちゃった事情
私が調停で離婚したのは2009年、養育費不払いが始まったのは2011年8月分から。それから12年間不払いが続いてもなんとかしのいできましたが、コロナ感染拡大、子の大学受験、入学などが影響し、海苔子家に経済緊急事態宣言が。そんな時、不払い養育費という債権があることを思い出し、2023年3月に強制執行を決意しました。法学部に通う子が強制執行しろと熱く迫ってきたのも一因。なにより、2年前に同じく不払い養育費に怒る友人の強制執行(公正証書)を手伝い、自力でできると知ったからなんです。この話もおもしろいので落ち着いたら紹介します。
長期ほったらかしの罰は
調停調書正本と送達証明書の再交付
私のように調停で離婚したら、不払い養育費の強制執行で給与の差押、正式名称は債権差押命令申立をするには、債務名義となる調停調書正本と元配偶者への送達証明書が必要です。債権差押命令申立書の表紙に添付書類リストがあるので、チラッと見てください。でも、今は見るだけでOK。複雑なのでのちのち解説します。
申立を思い立ったら、最初に手をつけるのが調停調書正本と送達証明書の交付申請です。私は養育費の不払いを長年ほったらかしていたので、調停調書を作成した東京家庭裁判所 家事訴訟記録係に強制執行したいと相談しました。離婚調停の事件番号を伝えると、書類を確認した書記官さんから、離婚がずいぶん前のことなので、申立には以下を交付申請するよう伝えられました。
調停調書正本 2通
上記の送達証明書 1通
更正審判謄本(※1) 2通
更正審判謄本の送達証明書 1通
確定証明書 (※1) 1通
長くほったらかしたせいで、相手に調停調書正本、更正審判謄本を再送達することになっちゃいました。
離婚して日が浅いうちに強制執行を決意したなら、相手が調停調書正本を受け取っているかを確認。大丈夫なら申立用の正本1部と送達証明書を申請すればよいようです。離婚からどのくらいの期間なら元配偶者に正本を再送達しなくてもよいのかは不明です。みなさんがお世話になった家庭裁判所に必ず問い合わせてください。
なお、手元にあるのは調停調書謄本なので、申立には使えません。
↑ 交付申請書はこちら。上から四番目の【審判書謄本・調書謄本・証明(確定、送達、係属証明など)申請書】を使います。↓ は記載例です。
(※1)更正審判謄本と確定証明書について
実は、離婚成立直後に事件がありました。
調停調書で指定した養育費の振込先口座番号に誤りがあったんです。元夫が「振り込もうにも口座番号が違うから養育費を振り込めなかった」と家庭裁判所にクレームを入れて判明。東京家裁、痛恨の凡ミスです、元夫はハードクレーマーなのに。
大至急、弁護士経由で通帳のコピーを裁判所に送り、調停調書の内容を訂正するための更正審判が行われ、訂正はちゃんとできたよ、という更正審判謄本と確定証明書が作成されました。入手した書類には揉めたらしき形跡がありましたよ。
そんな経緯で作成されたこれらは、調停調書の大切な仲間です。正本と同時に更正審判謄本と確定証明書、送達証明書の交付申請も行いましたが、レアケースなので書記官さんも書類を見逃しがちです。もし更正審判があった場合は、申請時に全書類を申請しましょう。あとで存在に気づいたり、実は必要だったと指摘されたら、時間と切手代が無駄になります。私は失敗しました。
変動する手数料と切手代に注意
調停調書正本交付や送達証明書などの申請時に、手数料分の収入印紙と、送付用の切手を予納します。調書や謄本の手数料は1ページあたり150円でカウント。私は1200円かかりました。切手代も書類の重さで変動するので、書記官さんが指示する切手セットを準備しましょう。収入印紙は郵便局で購入できます。
なお、交付申請手続は、来庁、郵送(追跡できて、書類を折らずに送れるレターパックライト(青)推奨)のどちらでもOKです。
いろいろ恐怖! 調停調書正本の交付申請
こっそりと調停調書正本を入手したかったのですが、正本交付情報は相手に通知される仕組みと申請時に知りました。強制執行の準備って隠れてコソコソとできないんですね。ならば、一気にすべての必要書類を入手して、正本の特別送達で奇襲攻撃すると決断。
元夫は督促が10年以上途絶えた養育費の時効を、心待ちにしていたはずです。私は覚えています、家庭裁判所の履行勧告に「養育費は払わないから、子には会わない」と暴言を吐いたことを。養育費は支払わないのに、誕生日やクリスマスには、プレゼントや旅行のお土産を玄関に置いては自己満足していたことを。捨てましたけど。
面倒くさくなってプレゼントを元夫自宅にお戻ししたら、二度と届かなくなって気が休まりました。
書類集めをしていると、いやな思い出が頭をもたげます。
でも負けない。
正本の特別送達は破滅の調べ
平穏な日常に、調停調書正本が特別送達されます。それは強制執行の狼煙。どうせやるなら国家公務員の給料日16日前後が最適でしょう。1週間後にはゴールデンウィークも始まります。何も知らない再婚相手の絶望と怒りは火を見るより明らかですし、計算高い元夫が滞納額と遅延損害金を計算して真っ青になるのも目に浮かびます。
元夫が最も避けたかったのは、職場バレ。強制執行されれば給料の手取り半分が消え、出世街道が終わり、住宅ローンを滞納して任意売却に一直線。その悪夢は通奏低音のように心のどこかでずっと響いていたはずです。心弱き私は、そうなったらまた攻撃かよと不払いを黙認していました。DVの洗脳って長引きますね。
でも、積年の鬱憤を晴らすために、子のために、強制執行の狼煙を上げてやるのです。楽しいゴールデンウィークをぶち壊す地獄の計画が静かに始まりました。緊張と興奮が高まります。五十知命といいますが、53歳で天から与えられた使命が不払い養育費の支払いだとは、予想していなかったでしょう。甘い。
狼煙を上げるなら万全の準備を
当時はまだコロナ渦中。書記官さんに来庁日時を予約し、書類の準備を依頼しました。
申請当日までにすることは3つ。
① 調停調書上の氏名に変更があるので、役所で繋がりがわかる戸籍謄本と予備で住民票を取得
② 元夫の現住所に変更がないことを散歩ついでに確認
③ 自宅のセキュリティ対策で防犯カメラを設置
私的には③が最重要でした。DVに加え、ハードクレーマーだった元夫ですから、突然、家庭裁判所から調書正本が届けば私の自宅に突撃する可能性大。amazonで防犯カメラをポチ。顔は鮮明に写り、録音もでき、スマホで確認できます。仲良しのお向かいさんにも設置の事情を説明して、応援していただきました。
②も大切です。元配偶者の現住所がわからないと強制執行を諦めているつぶやきを見かけますが、相手が巧妙に隠していない限り、現住所は追跡できます。この方法については別で解説します。2024年8月、養育費の増額と延長を申し立てるために、海苔子も念のために元夫の最新情報を入手しました。すると戸籍ロンダリングが判明。元夫の行き当たりばったりで享楽的な人生が透けて見えてきました。
今のところ突撃はありませんが、人生は油断大敵、根回しは万全に、外堀は埋めまくる。そして、返済は計画的に。海苔子からのアドバイスです。
続きはこちら。参考にしていただけましたら幸甚に存じます。